goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

教育課程部会 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム(第5回) 配付資料

2016-08-02 05:43:44 | 教育関連情報
教育課程部会 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム(第5回) 配付資料

ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/062/siryo/1373833.htm

資料1 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チームにおけるこれまでの主な意見(未定稿)

資料2 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム(第4回)配付資料(抜粋)(※教育課程部会高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム(第4回) 配付資料へリンク)

資料3 社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおけるこれまでの主な意見(未定稿)

資料4 社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおけるこれまでの主な配付資料(※教育課程部会社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第14回)配付資料へリンク)

資料5 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チームにおける検討事項(高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム(第1回)配付資料へリンク)

資料6 次期学習指導要領改訂へ向けた検討の進捗状況について(※教育課程部会教育課程企画特別部会(第7期)(第15回)配付資料(PDF)へリンク)

資料7 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ取りまとめ(案)

資料8 高等学校地理歴史科、公民科に置かれる各科目のイメージ(案) (PDF:130KB) PDF

資料9-1 高等学校学習指導要領における「歴史総合(仮称)」の改訂の方向性1(案)他 (PDF:469KB) PDF

資料10-1 高等学校学習指導要領における歴史科目の改訂の方向性(案)他 (PDF:567KB) PDF

資料11-1 高等学校学習指導要領における地理科目の改訂の方向性(案)他 (PDF:554KB) PDF

資料12-1 高等学校学習指導要領における「公共(仮称)」の改訂の方向性(案)他 (PDF:1283KB) PDF

資料13 社会、地理歴史、公民における「社会的な見方や考え方」のイメージ(案) (PDF:250KB) PDF

資料14 社会的な見方や考え方(追究の視点や方法)の例(案) (PDF:509KB) PDF

資料15 社会、地理歴史、公民で育成すべき資質・能力の整理(案) (PDF:131KB) PDF

資料16 社会、地理歴史、公民における教育のイメージ(案)他 (PDF:393KB) PDF

参考資料1 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム委員名簿
参考資料2 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ委員名簿
参考資料3 社会科、地理歴史科、公民科の目標等(※教育課程部会社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第8回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料4-1 社会、地理歴史、公民における思考力、判断力、表現力等の育成イメージ(案)他 (PDF:1232KB) PDF
参考資料5 高等学校における教科・科目の構成及び単位数について(検討案)(※教育課程部会高等学校部会(第3回)配付資料(PDF)へリンク)
参考資料6 高等学校の教科・科目の構成に関する参考資料(※教育課程部会高等学校部会(第3回)配付資料(PDF)へリンク)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。