ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #36 「SDGsを学ぶ授業」における教材開発をどう進めるか|中條佳記 先生 2024-08-15 06:45:46 | 教師のための指導法 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #36 「SDGsを学ぶ授業」における教材開発をどう進めるか|中條佳記 先生 https://kyoiku.sho.jp/326058/ 目次 1 はじめに 2 「SDGsを学ぶ授業」における教材開発をどう進めるか 3 SDGsの教材開発の具体 ~Goal 2「飢餓をゼロに」を扱った授業の実際~ ⑴ 評価について ⑵ 授業の成果と課題 ⑶ 他教科・他領域とのつながり 4 これまでの連載を振り返って ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #36 「SDGsを学ぶ授業」における教材開発をどう進めるか|中條佳記 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #35 「Goal 17 パートナーシップで目標を達成しよう」・その2|高橋朋彦 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #34 「Goal 17 パートナーシップで目標を達成しよう」の授業|西川翔 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #33 「Goal 16 平和と公正をすべての人に」・その2|岡川陽介 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #32 「Goal 16 平和と公正をすべての人に」の授業|丸山雄志 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #31 「Goal 15 陸の豊かさも守ろう」・その2|葛西もえ 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #30 「Goal 15 陸の豊かさも守ろう」を学ぶ授業|吉川裕子 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #29 「Goal 14 海の豊かさを守ろう」の授業・その2|川本 敦 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #28 「Goal 14 海の豊かさを守ろう」の授業|倉内貞行 先生 ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #27 「Goal 13 気候変動に具体的な対策を」その2|岡田昂樹 先生 « 【よくわかる信長公記3】当主... | トップ | 加来耕三 徳川家康の勝因は... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する