2022年8月25日から27日までの3日間、三陸海岸のツアーに参加しました。
大学3年の日本一周以来、さらに東日本大震災以後初の訪問なので、社会科教師的に18回にわたって記録しておきます。いつもながら、主観的な内容なので、間違いがあればご指摘いただければ幸いです。
今回は、三陸鉄道リアス線
三陸鉄道普代から久慈への鉄道の旅です。今回の目玉の一つです。写真データ10時40分です。
元々、地元の人のための鉄道です。
コースです。写真の最下部の普代から、最上部の久慈までを40分ほどで北上します。
あまちゃんでも震災復興の様子も描かれました。今日の車両は、実はあまちゃんのロケで使われた車両で、そのロケの時の写真などいろいろと展示されていました。
そして今日はたまたま私達の団体だけの貸切です。
この車輌は、ロケで使用されたものです。
普段ではいないガイドさんが一人ついて、所々止まって解説をしてくれました。
運転席
前方部です
ロケ風景です。
車内吊り広告
記念乗車券です。
ある場所では30数メートルの波が来ましたとか、ここではこれがあったとかとてもありがたい解説でした。普段ではないことです。
大沢橋梁からの眺め
大沢橋梁から見た、国道45号の橋梁。
国道45号から見た大沢橋梁
出典 http://blog.livedoor.jp/kaz823ad/archives/52125220.html
安形橋梁から見た、下安家漁協の県内最大級のサケ・マスふ化場施設です。この川には、鮭が還ってきます。
参考 https://blog.noda-kanko.com/2011/1122_112400.html
空から見てみましょう。
野田玉川駅
川ごとに水門がみえます。
街部では常に堤防がみえます。
そして途中からは車内販売は特別ですね。今回だけの特別の車内販売が始まりみなさんいろいろ買っていました。これも旅の楽しみのひとつです。
車窓から見る景色は当時全部流されたんだろうな。そして今はきれいに整備されたり、これからも変わっていったりするんだろうなと思うところがいくつかありました。
動画を紹介します。当日は普代→久慈ですが、長編で、逆方向になります。
【4K前面展望】三陸鉄道北リアス線(久慈~宮古)
ここから https://www.youtube.com/watch?v=Ad2Z2bogaPg
他に、
久慈 → 盛
【三陸鉄道】岩手県を4時間以上かけて縦断する普通列車の旅が楽しすぎる。久慈→盛 乗車記 https://www.youtube.com/watch?v=1QW8PPCa5ow
宮古 → 久慈
【三陸鉄道】国鉄が捨てた路線を黒字にする有能 https://www.youtube.com/watch?v=qfMLIbgj0Rk
宮古 → 久慈
【前面展望】 三陸鉄道 北リアス線 宮古⇒久慈 113D https://www.youtube.com/watch?v=PaUqeRTYHPE
三陸鉄道HP
ここから https://www.sanrikutetsudou.com/
次回は久慈です。
毎日、7時5分にアップします。
みちのく三陸海岸 見てある記-1- 仙台空港 まで
みちのく三陸海岸 見てある記-2- 龍泉洞まで!
みちのく三陸海岸 見てある記-3- 龍泉洞
みちのく三陸海岸 見てある記-4- 龍泉洞へ入りました!
みちのく三陸海岸 見てある記-5- 龍泉新洞科学館、ホテル龍泉洞愛山
みちのく三陸海岸 見てある記-6- 北山崎
みちのく三陸海岸 見てある記-7- 普代駅へ
みちのく三陸海岸 見てある記-8- 三陸鉄道リアス線
みちのく三陸海岸 見てある記-9- 久慈
みちのく三陸海岸 見てある記-10- 北山崎断崖クルーズ!
みちのく三陸海岸 見てある記-11- 浄土ヶ浜
みちのく三陸海岸 見てある記-12- うのすまい・トモス
みちのく三陸海岸 見てある記-13- 陸中海岸グランドホテル
みちのく三陸海岸 見てある記-14- 碁石海岸
みちのく三陸海岸 見てある記-15- 高田松原津波復興祈念公園
みちのく三陸海岸 見てある記-16- 神割崎
みちのく三陸海岸 見てある記-17- 松島
みちのく三陸海岸 見てある記-18(最終回)- 瑞巌寺から帰路まで
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編1- 震災伝承施設を紹介1
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編2- 震災伝承施設を紹介2
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編3- 復興特別税
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編4- 東日本大震災アーカイブ
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編5- 42年前の東北
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- 職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策 さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- 東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW 長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1- 犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷、小牧羽柴軍陣跡 -1-、近江FWⅢ-1-、三河山中城-1-、小口城周辺史跡-1-、安芸の秋-1-、美濃路・清州宿-1- 中村公園-1- 美濃路・稲葉宿-1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン