あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

公共の補講【04a】『子供の誕生』

2025-01-27 06:35:29 | 公民関連BOOK&サイト

公共の補講【04a】『子供の誕生』

 

1:10あたりと1:30あたりの効果音がやや爆音です。すみません。お気をつけ遊ばせ。 アリエス『子供の誕生』における彼の主張を簡単に見ていきます。これまで、この本の主張については、当然知識としては知っていたのですが、実際に本を手に取って読んだことはなく、この動画を作るにあたって今回初めて実物の本を手に取って読んでみました。大概の教科書やあるいは解説書はブリューゲルの絵と結びつけてアリエスの議論を説明するのですが、本を読んでみてびっくりしました。というのも、「農民の踊り」も「子供の遊戯」も、アリエスは本書では言及していないのです。とはいえ、アリエスの議論を最もわかりやすく適切に説明する絵画としてこの2枚はもってこいなので、今回もブリューゲルのこの2枚の絵画を使わせて貰いました。 ちなみにアリエスの属する、一般市民の心性や生活を扱う歴史家のグループをアナール学派というのですが、アリエスの議論が知的に面白いと思ったら、是非アナール学派について調べてもらえたらと思います。個人的にはゴリゴリの伝統的な政治史も好きですが、こういうのもいいですよね。歴史学の懐の深さを感じます。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。