週刊日本の100人 榎本武揚
シリーズ第75号は榎本武揚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/5284f142eff226e96b91c954aa210c38.jpg)
旧幕臣であり、かつ明治政府でも活躍した傑物です。
北海道・函館に独立国家を樹立したのも驚きです。
江戸生まれで、昌平坂学問所で学び、樺太探検に参加、長崎海軍伝習所生となり、1862年オランダに留学します。
66年幕府注文の開陽丸とともに帰国し、幕府海軍副総裁となります。
戊辰戦争で幕府艦隊を率いて北上、箱館に「蝦夷共和国」樹立を宣言しました。
五稜郭の戦いで新政府軍に降伏。しかし、政府はその才能をほかってはおきません。
明治政府下では駐ロシア公使として樺太千島交換条約を締結、北海道開発に尽くすなど、諸大臣を歴任し政治家として活躍しました。
こうやって紹介すると型ぐるしいのですが、ドラマになるようなおもしろい人物です。
まず父親がおもしろい。
父武規は、幕臣である榎本家の婿になります。この人は伊能忠敬の弟子で、忠敬の日本地図編纂事業の中心メンバーでしたす。蘭学者としても一流でした。
武揚は、昌平黌に入りますが、成績は「丙」。
就職もしないで、樺太探査などに同行します。これは、後の役に立ちます。
長崎海軍伝習所の2期生として入学すると、一転して優等生。
樺太探査で何かをつかんだのかも知れません。
築地操練所教授として幕府に任官します。
オランダ留学でもドラマがいっぱい!
興味を持った人は、『榎本武揚』(加茂儀一著、中公文庫)をお読みください。
■特集
榎本武揚
元より戦争は相好まず候
■ライフ&タイム
己の一分を貫き通した 最後の幕臣の73年
荒れる時代への船出/目からウロコのヨーロッパ生活
野望を胸に新天地へ/キラリと光る外交センス
藩閥政治の狭間で
■ヒューマンエピソード
口は悪いが情けは厚い江戸っ子気質の痛快漢
■クローズアップ
箱館より忠義を込めて 海の男の壮大なる戦略
■人物スクランブル
榎本武揚 人物相関図
黒田清隆/赤松則良/カッテンディーケ/勝 海舟
■後世への遺産
海、空、大地に満ちる華麗なる挑戦者の光輝
■評伝アラカルト
榎本武揚考
安部公房/山内昌之/エルウィン・ベルツ
柴田剛中/木戸孝允/福澤諭吉
■ビジュアル人物事典
林 子平/林銑十郎/林 董/林芙美子
林 羅山/原惣右衛門/原 敬/幡随院長兵衛
■日本の100人ミュージアム
シリーズ第75号は榎本武揚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/5284f142eff226e96b91c954aa210c38.jpg)
旧幕臣であり、かつ明治政府でも活躍した傑物です。
北海道・函館に独立国家を樹立したのも驚きです。
江戸生まれで、昌平坂学問所で学び、樺太探検に参加、長崎海軍伝習所生となり、1862年オランダに留学します。
66年幕府注文の開陽丸とともに帰国し、幕府海軍副総裁となります。
戊辰戦争で幕府艦隊を率いて北上、箱館に「蝦夷共和国」樹立を宣言しました。
五稜郭の戦いで新政府軍に降伏。しかし、政府はその才能をほかってはおきません。
明治政府下では駐ロシア公使として樺太千島交換条約を締結、北海道開発に尽くすなど、諸大臣を歴任し政治家として活躍しました。
こうやって紹介すると型ぐるしいのですが、ドラマになるようなおもしろい人物です。
まず父親がおもしろい。
父武規は、幕臣である榎本家の婿になります。この人は伊能忠敬の弟子で、忠敬の日本地図編纂事業の中心メンバーでしたす。蘭学者としても一流でした。
武揚は、昌平黌に入りますが、成績は「丙」。
就職もしないで、樺太探査などに同行します。これは、後の役に立ちます。
長崎海軍伝習所の2期生として入学すると、一転して優等生。
樺太探査で何かをつかんだのかも知れません。
築地操練所教授として幕府に任官します。
オランダ留学でもドラマがいっぱい!
興味を持った人は、『榎本武揚』(加茂儀一著、中公文庫)をお読みください。
■特集
榎本武揚
元より戦争は相好まず候
■ライフ&タイム
己の一分を貫き通した 最後の幕臣の73年
荒れる時代への船出/目からウロコのヨーロッパ生活
野望を胸に新天地へ/キラリと光る外交センス
藩閥政治の狭間で
■ヒューマンエピソード
口は悪いが情けは厚い江戸っ子気質の痛快漢
■クローズアップ
箱館より忠義を込めて 海の男の壮大なる戦略
■人物スクランブル
榎本武揚 人物相関図
黒田清隆/赤松則良/カッテンディーケ/勝 海舟
■後世への遺産
海、空、大地に満ちる華麗なる挑戦者の光輝
■評伝アラカルト
榎本武揚考
安部公房/山内昌之/エルウィン・ベルツ
柴田剛中/木戸孝允/福澤諭吉
■ビジュアル人物事典
林 子平/林銑十郎/林 董/林芙美子
林 羅山/原惣右衛門/原 敬/幡随院長兵衛
■日本の100人ミュージアム