あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

さわやか中欧 見てある記 -49-

2019-09-23 06:26:48 | 取材・旅行


2019年8月21日から27日までの7日間、中欧4カ国(チェコ、オーストリア、ハンガリー、スロバキア)へ行ってきました。
自分にとっては初めの訪問なので、社会科教師としての最初の印象を80回にわたって書き留めています。
ただ、あまりにも短期間での訪問であり、現地の人への取材もわずかなため、あくまで主観的なものです。誤解や曲解も十分あり得ますので、引用にはご注意いただくと共に、間違いはご指摘いただけると幸いです。

今回は第49回 国立歌劇場1です。
今回の特集はディッタースドルフ

8月24日(土)、4日目、オーストリアの首都、ウィーンにいます。

ウィーンの中心部。


あこがれのウィーン国立歌劇場(国立オペラ座)の見学ツアーに参加しました。



ガイドの言語別に集まります。ここは日本語チーム。

ホールで待ちます。

他の言語のみなさんです。


まずは展示室で資料を見ます。
カラヤン

アバド

小澤征爾

など、過去に出演した人の資料が展示されています。



場内を見学します。












胸像がありました。
マーラー

マーラーは、1897年(36歳)、5月ウィーン宮廷歌劇場(現在のウィーン国立歌劇場)第一楽長に任命され、10月(37歳)に芸術監督となりました。さらに1898年(38歳)にはウィーン・フィルハーモニーの指揮者も兼ねています。



ロッシーニ


ベートーヴェン


カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ

ハイドン

モーツァルト


特集はディッタースドルフ


ディッタースドルフは、国立歌劇場に、ロッシーニ、ハイドン、ベートーヴェン、モーツァルトの4人と同格で胸像が飾られていた人です。

正直言って、私は知りませんでした。

Wikiによれば、彼はハイドンやモーツァルトと同時代のウィーンに生れ、ボヘミア・ノイホーフ(チェコ)で没した作曲家でヴァイオリン演奏家。

Wikiの「オペラ作曲」で検索すると、150人以上いる外国人作曲家の中に名前がありません。
なのになぜ?

おそらくこの歌劇場に特別貢献したからだと思うのですが、
1761年(22歳)の時、ウィーンの宮廷歌劇場管弦楽団のメンバーとなっています。
その時の楽長が25歳年長のグルック。「精霊たちの踊り」で有名なグルックの胸像はありません。

「精霊たちの踊り」は卒業証書授与のBGMで使っていました。

 ここから https://www.youtube.com/watch?v=FZ58lS_j1fo

ディッタースドルフのビオラとコントラバスのための協奏曲をお聴きください。

 ここから https://www.youtube.com/watch?v=mE_J63nLllU&list=PLT_HqZ8K5_HoXekImj0Ky0HOSi6f92OzP

ディッタースドルフのコントラバス協奏曲です。

 ここから https://www.youtube.com/watch?v=7rdL3vgynyw

実は、この2曲の他にも多くの曲を作っています。

フルート協奏曲 ホ短調
オラトリオ
35曲のオペラ
『医師と薬剤師』(Doktor und Apotheker, 1786年、ウィーン初演)
『赤ずきん』(Das rote Käppchen, 1788年、同上)
ハープ協奏曲 イ長調
9曲の交響曲 - うち6曲はオウィディウスの『変身物語』による。
6曲の弦楽四重奏曲
12曲の弦楽五重奏曲


次回に続きます。次回は、国立歌劇場2です。

今回は、阪急trapicsのツアー「さわやか中欧」での旅行でした。感謝の気持ちを込めて、この名前をお借りします。

このブログでのシリーズ記事は・・・
さわやか中欧 見てある記 -1-
さわやか中欧 見てある記 -2-
さわやか中欧 見てある記 -3-
さわやか中欧 見てある記 -4-
さわやか中欧 見てある記 -5-
さわやか中欧 見てある記 -6-
さわやか中欧 見てある記 -7-
さわやか中欧 見てある記 -8-
さわやか中欧 見てある記 -9-
さわやか中欧 見てある記 -10-
さわやか中欧 見てある記 -11-
さわやか中欧 見てある記 -12-
さわやか中欧 見てある記 -13-
さわやか中欧 見てある記 -14-
さわやか中欧 見てある記 -15-
さわやか中欧 見てある記 -16-
さわやか中欧 見てある記 -17-
さわやか中欧 見てある記 -18-
さわやか中欧 見てある記 -19-
さわやか中欧 見てある記 -20-
さわやか中欧 見てある記 -21-
さわやか中欧 見てある記 -22-
さわやか中欧 見てある記 -23-
さわやか中欧 見てある記 -24-
さわやか中欧 見てある記 -25-
さわやか中欧 見てある記 -26-
さわやか中欧 見てある記 -27-
さわやか中欧 見てある記 -28-
さわやか中欧 見てある記 -29-
さわやか中欧 見てある記 -30-
さわやか中欧 見てある記 -31-
さわやか中欧 見てある記 -32-
さわやか中欧 見てある記 -33-
さわやか中欧 見てある記 -34-
さわやか中欧 見てある記 -35-
さわやか中欧 見てある記 -36-
さわやか中欧 見てある記 -37-
さわやか中欧 見てある記 -38-
さわやか中欧 見てある記 -39-
さわやか中欧 見てある記 -40-
さわやか中欧 見てある記 -41-
さわやか中欧 見てある記 -42-
さわやか中欧 見てある記 -43-
さわやか中欧 見てある記 -44-
さわやか中欧 見てある記 -45-
さわやか中欧 見てある記 -46-
さわやか中欧 見てある記 -47-
さわやか中欧 見てある記 -48-
さわやか中欧 見てある記 -49-
さわやか中欧 見てある記 -50-
さわやか中欧 見てある記-51-
さわやか中欧 見てある記-52-
さわやか中欧 見てある記-53-
さわやか中欧 見てある記 -54-
さわやか中欧 見てある記 -55-
さわやか中欧 見てある記 -56-
さわやか中欧 見てある記 -57-
さわやか中欧 見てある記 -58-
さわやか中欧 見てある記 -59-
さわやか中欧 見てある記 -60-
さわやか中欧 見てある記 -61-
さわやか中欧 見てある記-62-
さわやか中欧 見てある記-63-
さわやか中欧 見てある記-64-
さわやか中欧 見てある記-65-
さわやか中欧 見てある記-66-
さわやか中欧 見てある記-67-
さわやか中欧 見てある記-68-
さわやか中欧 見てある記-69-
さわやか中欧 見てある記-70-
さわやか中欧 見てある記-71-
さわやか中欧 見てある記-72-
さわやか中欧 見てある記-73-
さわやか中欧 見てある記-74-
さわやか中欧 見てある記-75-
さわやか中欧 見てある記-76-
さわやか中欧 見てある記-77-
さわやか中欧 見てある記 -78-
さわやか中欧 見てある記 -79-
さわやか中欧 見てある記 -80-

 


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。