あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

THE PAGE  気になるニュースをわかりやすく

2013-11-04 07:22:33 | お気に入り
THE PAGE を紹介します。


 ニュースを解説してくれるページです。

 ここから http://thepage.jp/

 たとえば、昨日の記事

 高倉健さんも受章した「文化勲章」って何?/「文化功労者」「褒章」との違い

 文化勲章は、日本文化の発展に顕著な功績のあった人に対して授与される勲章です。文化庁の文化功労者選考分科会の委員の意見を聴いて行い、文部科学大臣が内閣総理大臣に推薦し、閣議で決定します。原則として「文化功労者」の中から文化勲章の候補者を選びます。

毎年秋に、文化勲章はおおむね5人、文化功労者は15人ほど選ばれます。文化勲章は閣議で決定するのに対して、文化功労者は、文化功労者選考分科会が選んだうちから文部科学大臣が決定します。

一番大きな違いは、文化功労者には年金が支給されるという点です。年額で350万円の終身年金がもらえます。それに対して文化勲章は、勲章そのもの以外では、お金や賞品のようなものはいっさいもらえません。

 勲章などの栄典の一つに「褒章」があります。褒章は、春と秋の年2回、授与されます。

 褒章には活躍した分野や業績の種類によって、紅綬、緑綬、黄綬、紫綬、藍綬、紺綬の6種類ありますが、中でも「紫綬褒章」は、学術、芸術、技術開発などの功労者を対象とするという点で、文化勲章や文化功労者と重なる部分があります。


 という具合です。

 こんな記事も・・・・



 おすすめです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。