愛媛県総合教育センターが作成した、平成23年度研究紀要を紹介します。
それぞれ、6ページから10ページと、コンパクトにまとまっており、読みやすいのが魅力です。
ここから読むことができます。
http://www.esnet.ed.jp/center/kenkyu/modules/tinyd2/index.php?id=41
1 教育センターの機能を生かした学校支援の研究
―校内研究の充実を図る支援の在り方―
2 授業におけるICT活用指導力を高める学校支援の在り方
―日常の活用実践を広げる研修や資料提供を通して―
3 知識・技能の定着を図る指導法の工夫と改善
―授業改善のための教材研究を通して―
4 習得と活用の関連を図る学習活動の指導と評価の工夫
―学習調査等における課題に基づく授業改善を通して―
5 伝統や文化に関する教育の充実を図る学習指導
―音楽科・保健体育科における授業づくりの在り方―
6 子ども間、保護者間、教師間それぞれの交流における支援の在り方
―ピアサポートの考え方を通して―
それぞれ、6ページから10ページと、コンパクトにまとまっており、読みやすいのが魅力です。
ここから読むことができます。
http://www.esnet.ed.jp/center/kenkyu/modules/tinyd2/index.php?id=41
1 教育センターの機能を生かした学校支援の研究
―校内研究の充実を図る支援の在り方―
2 授業におけるICT活用指導力を高める学校支援の在り方
―日常の活用実践を広げる研修や資料提供を通して―
3 知識・技能の定着を図る指導法の工夫と改善
―授業改善のための教材研究を通して―
4 習得と活用の関連を図る学習活動の指導と評価の工夫
―学習調査等における課題に基づく授業改善を通して―
5 伝統や文化に関する教育の充実を図る学習指導
―音楽科・保健体育科における授業づくりの在り方―
6 子ども間、保護者間、教師間それぞれの交流における支援の在り方
―ピアサポートの考え方を通して―