あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

心理学を学ぼう-プラシーボ効果-

2021-08-31 06:05:34 | 心理学の窓

心理学を学ぼう

心理学は、心と行動の学問です。心理学のテクニックを学び、仕事などに生かしていきましょう。

今日はプラシーボ効果(偽薬効果)です。

プラシーボ効果とは薬そのものに効果や効能がなくても投与された安心感や医師への信頼などの心理作用によって症状が改善する心理効果 のことです。

今はわかりませんが、かつて精神安定薬として、よくある砂糖などが使われていたと聞きました。安心することで、落ち着くのでしょう。

さらに簡単にいうと「思い込み」が作用する心理現象です。
「暗示効果」ともいえますが、脳への影響が、身体にも影響を与えていると考えられています。

母親が赤ちゃんを抱き上げるだけでおさまったり、先生の一言が生徒を立ち直らせたり・・・。

その反対がノーシーボ効果。「副作用があるかもしれない」と思い込んで服用して起きる副作用です。反偽薬効果・ノセボ効果もといいます。
これは、薬物や医師に対する不安感などの心理作用によるものといえます。

出典 心理学用語辞典(用語集) https://linexat.com/mental/

心理学を勉強できるサイト集 https://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/21eb32184cfc8010a0740a2407f82c89

教育心理学とは何か
https://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/a98fa4710d468b72c5b4c5e6f041e162

このブログでの他の用語は・・・
アフォーダンス理論
アンダーマイニング効果
アンダードッグ効果(負け犬効果)
アンカリング効果
ウィンザー効果
ウェブレン効果
おとり効果
カクテルパーティー効果
片面提示・両面提示・親近効果
気分一致効果
コンコルド効果
希少性の原理
クレショフ効果
ゴルディロックス効果
ゴーレム効果
ザイオンス効果
シャンパルティエ効果
ストループ効果
スノッブ効果
スリーパー効果
ダブルバインド
吊り橋効果
ツァイガルニク効果
ディドロ効果
テンションリダクション
ドア・インザフェイス
認知的不協和理論
ピグマリオン効果
ピークエンドの法則
ハロー効果
バーナム効果
心理学を学ぼう-バンドワゴン効果-
フレーミング効果
ブーメラン効果
フット・インザドア
プライミング効果
プラシーボ効果


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。