あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

系統性を踏まえた理科の授業づくりに関する研究/岡山県総合教育センター

2016-03-22 05:42:24 | お役立ち資料・サイト
岡山県総合教育センターが作成した、系統性を踏まえた理科の授業づくりに関する研究を紹介します。


 ここから http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/study/h26/14-02.pdf

内容です。

0 実践の概要 p1~9

Ⅰ はじめに p10~19
 1 研究の目的
 2 研究の背景
 3 理科の学習指導に関するアンケート
 4 本研究の方向性について

Ⅱ 物理領域 p20~31
 1 物理領域における系統性
 2 「グラフを分析し解釈しよう!」
 3 「直列・並列から学ぶ電流・電圧概念」
 4 実践から見えてきた物理領域における系統性

Ⅲ 化学領域 p32~39
 1 化学領域における系統性
 2 「分子モデルをつくろう!」
 3 「化学変化の規則性を見い出そう!」
 4 実践から見えてきた化学領域における系統性

Ⅳ 生物領域 p40~47
 1 生物領域における系統性
 2 「DNAを実感しよう!」
 3 「メダカから生命を学ぶ」
 4 実践から見えてきた生物領域における系統性

Ⅴ 地学領域 p48~51
 1 地学領域における系統性
 2 「モデルで液状化を理解しよう!」
 3 実践から見えてきた地学領域における系統性

Ⅵ おわりに p52
<参考資料>資料1,資料2 p54~57


○系統性を考えた授業づくりの視点とは

【物理領域】グラフを分析し解釈する力を身に付けさせる
【化学領域】化学的な事物・現象について,「粒子」をイメージしながら考えさせる
【生物領域】本物に触れさせ,生物の「共通性」を見いだす
【地学領域】学習した「地学的な事物・現象」を「身近な事物・現象」へとつなぐ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。