goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

受験勉強の集中力を出す30の方法 -1-

2021-12-01 05:25:10 | 児童生徒のための勉強法

いよいよ受験の知らせが届いてくるようになりました。
今からでは遅い?

いえいえ、そんなことはありません。

新シリーズ受験勉強の集中力を出す30の方法

元サイト

  https://happylifestyle.com/6928

について、論評します。

ターゲットは受験生です。

第1回は、勉強時間×集中力×勉強法=成績 

一部抜粋します。

まず成績を上げるために一番必要なのは、やはり「勉強時間」です。
まったく勉強していない人が、高得点を得ることはありません。
やはり勉強時間が長いほど、多くの情報に触れ、復習の回数も増えます。
電車での移動時間を活用したり生活の隙間時間を集めたりなど、勉強時間が多い人ほど、やはり成績がいいものです。

次に大切なのは「集中力」です。
集中力のない勉強は、意味がないといっても過言ではありません。

最後に大切なのは「勉強法」です。
世の中には「勉強の進め方」や「覚えやすい記憶法」など数々の効率のいい勉強法があります。
たとえば「歴史を勉強するときには漫画から始める」というのも賢い勉強の進め方です。


これ以降、それぞれについての話題が出てきます。

集中力、勉強法を意識して、計画的に取り組んでみてください。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。