今日は本当に久しぶりに「近所のヤギ」に会いました。
ある狭い道沿いにある駐車場の奥に、まあまあ広い空き地があって、
運がいいとそこでヤギに会えます。
わりと大きくて、毛は思ったよりずっと硬くて、毛足の長いタワシのようですが、草食なので犬や猫のようなにおいはありません。
ちょっと大柄なので、もしヒヅメで蹴られたらと思うと怖いような気もしますが、私が近寄ると頭を出して「なでてくれ」と、近づいて来るので、今のところは微妙な友情で結ばれています。
ヤギの感情というのはどこで判断するのでしょうか?
しっぽの振り方?耳の角度?
その辺がとても気になります。
瞳孔が横向きなので、どこを見ているかわからない所と、笑っているような口元も好きです。
差し出した草のにおいをすごい鼻息を鳴らして嗅いで、気に入らないと無視する様子も好きです。
どちらのヤギか存じませんが、もっとちょくちょくあの空き地に来て下さい!
写真のヤギは、また別の場所のヤギです。
ある狭い道沿いにある駐車場の奥に、まあまあ広い空き地があって、
運がいいとそこでヤギに会えます。
わりと大きくて、毛は思ったよりずっと硬くて、毛足の長いタワシのようですが、草食なので犬や猫のようなにおいはありません。
ちょっと大柄なので、もしヒヅメで蹴られたらと思うと怖いような気もしますが、私が近寄ると頭を出して「なでてくれ」と、近づいて来るので、今のところは微妙な友情で結ばれています。
ヤギの感情というのはどこで判断するのでしょうか?
しっぽの振り方?耳の角度?
その辺がとても気になります。
瞳孔が横向きなので、どこを見ているかわからない所と、笑っているような口元も好きです。
差し出した草のにおいをすごい鼻息を鳴らして嗅いで、気に入らないと無視する様子も好きです。
どちらのヤギか存じませんが、もっとちょくちょくあの空き地に来て下さい!
写真のヤギは、また別の場所のヤギです。