goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

レッスンに通うということ

2011-11-25 22:14:19 | Weblog
お琴のレッスンを続けています。

できれば毎週通いたいのですが、用事ができたりして
週1回もしくは2週間に1回のペースで通っています。

今日は2週間ぶりのお稽古でした。

今までは短い時間でも一応毎日練習して、弦を強く押しても
指が以前ほど痛まなくなっていました。

先週は家のことで建て込んでいたので全く練習できず、
昨日一日の付け焼刃でお稽古に行くしかありませんでした。

先生に先に事情を話して謝りました。。。。

やっぱり全然弾けなくなってましたが、優しい先生は
「色んなことがあるんだから仕方ないわよ。でも前より速く弾けるようになったじゃない」と
励まして下さいましたが、なんだか申し訳無い気分でした。

貴重な時間なので新しいことをどんどん覚えたいのに、手が全くついていかず。。。。
指先も最初の頃のようにすごく痛かったです。

「分からないところは無い?」と聞かれて「こういう時は。。?」と
質問すると、一つひとつとても丁寧に教えて下さいますが、
普通にお稽古をつけていただく人が3年くらいかけて習得するものを
約2ヶ月で無理やり身につけようとしているので、仕方が無いそうです。

とにかく練習して慣れるしかないので、今週は頑張ります!


ピアノのレッスンをしていると、頑張って練習してきたのか
あまり練習してこなかったのか、1回聴けば分かってしまいます。

伝えたいことがあっても、先週の復習で終わってしまうこともあります。

「毎日練習しましょう」と言うのは簡単ですが、自分がこの年で改めて習い事をしてみると
とても難しいというか、根気のいることなんだなと実感します。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲

2011-11-25 22:08:00 | Weblog
夫はいつも食欲と戦っています。

そして、次の食事にどんなものを食べられるのか。
(次の食事も食べられるのか)
ということを、いつも心配しています。

私は手抜きはしますが料理をさぼったりはしないので、
作ってもらえない心配はいらないと思うのですが。。。。

フシギです。

太宰治は「人間は食うために働く」ということにゾッとしていた人でした。
この世とは別の自分の空想の中で生きていたような人なので、
「食べる」という人間の生活がそのまま出る行為が嫌いだったようです。

食べずにすめばいいのにと思いながら生きた人と、
食べられなかったらどうしようと恐れて生きる人。。。。
どっちが幸せなんでしょう?

そんな夫はダイエットのため、自主的に甘い物断ちをしていますが、
べつに甘いものを食べなくても平気な私にはあまり想像ができない苦しみがあるみたいです。

少しは貢献しようと、青魚や野菜でできるだけ色々な種類のおかずを作っています。
カロリー控えめでおいしくて作るのが簡単なレシピをご存知の方、ぜひ教えて下さい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする