日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

アナリーゼする小学生

2015-05-20 11:07:38 | Weblog
写真は娘です。

おばあちゃんに、さいたさいたを弾いてもらってすごーい!と感激するそうです。

おばあちゃんは、ピアノを弾いて初めて人から褒められたらと面白がっています。



小3の生徒さんがバロック時代のメヌエットを練習しています。

彼女は譜読みが早くて、自分で考えてどんどん予習する力があります。

今弾いているメヌエットはまだ完成とはいきませんが

音型の特徴や長調、短調の変わり目での雰囲気の違いなどを次々と発見して、

それをどう音として発したらいいのかを常に考えています。

どうしても弾くことよりも話し合いが長くなってしまいますが、大切な時間です。

彼女の話によると、昔ひとりぼっちの人が森で小鳥に聴かせるために作ったメヌエットがあるそうです。

短調の部分は、そういう寂しさを表現するためにメゾピアノなんだそうです。

なるほど~!

子どもたちのコンサートで披露する予定ですが

本番でどんな音楽を聴かせてくれるのか、とても楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする