日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

教員免許更新制が廃止!?

2021-07-15 19:27:31 | Weblog
10年に一度、教員免許の更新が必要でした。

私が更新しなければならなかった時期は息子を妊娠中から出産直後という時期でした。

大学で数日間の講習を受ける…山形大学の音楽の講習がありましたが

まだ小さい娘を何日も置いて行くわけにもいかず。

放送大学で一般科目の講習を受けて最後だけ試験を受けに行きました。

放送大学で単位を取るためには家で勉強できますが履修科目が地味に多く

子どもの面倒を見ながら一度に何科目も勉強したり

山形市まで試験を受けに行ったりすることを考えるとこれもなかなか難しかったので

夏期、冬期の講習3回くらいに分けて受講・受験しました。

確かつわり中にも受験しました。たくさんの人のにおいは地獄でした。

勉強にはなりましたが、これがまた10年後に必要だとしたら

とてもくだらない制度だし、更新する必要も無いかなと思っていました。

でも、せっかく学生の時に卒業に関係の無い教職単位をたくさん取ったのに

勿体ないなぁと残念に思ったりしました。


常勤で働く教職員の方々からも「必要ない」という声がとても多かったらしく

ついにこの制度が廃止されました!!!!

もしかしたらコロナの影響で廃止されるんじゃないかと淡い期待を抱いていましたが、

理由は何であれ更新する必要が無くなって本当に良かったです。


今日で高校での一学期の音楽の授業は終わりました。

常にマスクを着けての授業でしたが、全クラス3部合唱が出来ました。

二学期は汗だくでお琴からのスタートです。

「さくら」と「通りゃんせ」を練習する予定です。

二学期も元気で生徒たちに会いたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする