今年の夏の自給自足は失敗に終わりました。
私の農園、大した収穫もなく今季は閉園しました。
大きめの鉢にトマト、ミニトマト、ナスを植えましたが
暑さで思うように育たず、家計を支えるところまではいきませんでした。
ミニトマトは実が小さくて皮が固い。
トマトはほとんどならなかったし、小粒。
初めて植えたナスは何個かなりましたが、いまいち。
花壇を夏の花できれいにしようとも思っていましたが
庭に出る気にならない暑さだったので、去年の種がこぼれて
偶然咲いたヒマワリ一本だけでした。
残念だったなぁ~で終わる私は良いのです。
日本中の農家さんはきっとご苦労されましたよね。
スーパーでキュウリやホウレン草の値段に驚いて買えなかったりしました。
そもそも野菜は全体的に品薄でした。
千原英喜さんの「野の師父」という曲が頭の中で流れます。
アカペラで淡々と流れていく曲ですが、自然をありのまま受け止めて
(自分の一生もありのまま受け止めて)
静かに生きている寡黙な老人の姿が想像できます。
来年の夏はどうなることやら。
農園は終わりましたが、おおはざま家は毎日賑やかです。
ピアノセミナー翌日から家の工事をしています。
職人さんたちは暑くても素晴らしい仕事をしてくださいます。
ピアノの練習をしていると、金づちと同じテンポを刻むことがたまにあります。
私と大工さん、どちらがつられているのでしょう?
私の農園、大した収穫もなく今季は閉園しました。
大きめの鉢にトマト、ミニトマト、ナスを植えましたが
暑さで思うように育たず、家計を支えるところまではいきませんでした。
ミニトマトは実が小さくて皮が固い。
トマトはほとんどならなかったし、小粒。
初めて植えたナスは何個かなりましたが、いまいち。
花壇を夏の花できれいにしようとも思っていましたが
庭に出る気にならない暑さだったので、去年の種がこぼれて
偶然咲いたヒマワリ一本だけでした。
残念だったなぁ~で終わる私は良いのです。
日本中の農家さんはきっとご苦労されましたよね。
スーパーでキュウリやホウレン草の値段に驚いて買えなかったりしました。
そもそも野菜は全体的に品薄でした。
千原英喜さんの「野の師父」という曲が頭の中で流れます。
アカペラで淡々と流れていく曲ですが、自然をありのまま受け止めて
(自分の一生もありのまま受け止めて)
静かに生きている寡黙な老人の姿が想像できます。
来年の夏はどうなることやら。
農園は終わりましたが、おおはざま家は毎日賑やかです。
ピアノセミナー翌日から家の工事をしています。
職人さんたちは暑くても素晴らしい仕事をしてくださいます。
ピアノの練習をしていると、金づちと同じテンポを刻むことがたまにあります。
私と大工さん、どちらがつられているのでしょう?