日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

音が溢れています

2023-09-19 13:12:42 | Weblog

我が家の工事、佳境に入っております。とうとう既存部分の天井や壁が一部無くなりました。

 

絶えず人の出入りがあり、色々な音が響き続けます。

 

壁が無くなった分、音と声がよりダイレクトに聞こえてきます。

 

職人さんもお疲れでしょう。私もちょっと疲れてきました。。。。

 

 

 

さて、来月は南陽市の「菊の音楽祭」があります。

 

合唱団銀杏の伴奏の他に、オープニングの市民歌と最後に歌う白竜湖も弾かせていただきます。

 

気を抜いてはいけないのが市民歌です。油断をせずに練習をしています。

 

 

 

昨日は息子の狂言のお稽古の日でした。

 

ベテランの先生に教えていただき、昨年1年間で出来なかった舞が昨日の1回でなんとなく

 

出来るようになっていました。指導とは奥深いものです。

 

先生のお陰で子どもたちがとにかく楽しそうにしていました。

 

コロナ禍でお稽古をスタートした息子は、なかなか大きな声が出せません。

 

先生の360度全方向に響くような声を目指して、一生懸命に歌ったりセリフを言ったり。

 

帰宅後は力を使い果たしたのか涙がポロリ。抱っこの時間となりました。

 

小さな体で2時間以上のお稽古、とても頑張りました。

 

来月は先生の舞台を見るために、狂言クラブのみんなで国立能楽堂に行きます。

 

とても楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする