漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  カワセミ・・・久しぶり・・・

2016年06月08日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●暫く見かけなかったカワセミ・・また現れてきた・・・ヒナも孵ったのかもしれない・・・

●だいぶ遠かった・・・

●手賀沼東端・・・しかも沼の中央付近・・・

●こんなとこでもエサ獲りしているんだ・・・

●これからカワセミもだいぶ出てきそう・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍
手賀沼  カワセミ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  スズメの幼鳥・・・

2016年06月08日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼遊歩道沿いの農園のフェンスの上・・・

●見るからに幼鳥・・・産毛だらけ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  手賀川のセッカ・・・飛び移るところ・・・

2016年06月08日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●またまた、セッカ・・・でも、飛び移るところが割と鮮明に撮れた・・・偶然・・・


●身繕い・・・

●身繕い?・・・

●割と鮮明で凛々しいセッカ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
手賀沼 手賀川辺のセッカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼   カイツブリのヒナ ・・・無事、誕生していた・・・

2016年06月08日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●卵が3個あったのが、大水で流されて、どうなったのか心配していたが、無事に生まれていたみたい・・・

●カイツブリの親自体が小さいのに、ヒナはもっと小さい・・・

●生憎の曇天で、写りがチト悪い・・・

●暫く見ていたら、親が声を出して、もう一羽を呼び寄せた・・・2羽いたんだ!!・・・


●3個中、2個は助かったんだね・・・

●無事に育つといいが・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
手賀沼   カイツブリのヒナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-①向け復習問題 ・・・類義語 その2・・・

2016年06月08日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●28ー①向け模擬試験問題で漏れた問題候補を順にご案内していきます・・・漢検2辞典ベース・・・。
●本番まで2週間を切りました・・・本番前のチェック用にお使いください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●類義語問題
1.春信 
2.嘆声
3.肝銘
4.寺院
5.拱手
<語群>
(だんりん、ぎんしょう、さす、せんろく、ほうしん)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

1.芳信 2.吟嘯 3.鐫録 4.檀林 5.叉手 *「さしゅ」とも読む。
👍👍👍 🐒 👍👍👍




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28-①向け復習問題 ・・・語選択問題 その1・・・

2016年06月08日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●28ー①向け模擬試験問題で漏れた問題候補を順にご案内していきます・・・漢検2辞典ベース・・・。
●本番まで2週間を切りました・・・本番前のチェック用にお使いください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●語選択問題
1.多数の人で混雑し騒がしいこと 
2.知恵や頭脳
3.派手に飾り立てたり奔放にふるまったりすること
4.恩を仇で返すこと
5.ところどころにさすらいとどまること、放浪して他郷や他国に住むこと
<語群>
(きぐう、ねっとう、りゅうぐう、えんしゅう、はんぜい、のうしょう、ばさら、ちくのう)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

1.熱鬧 *「ねつどう」とも読む。 *「鬧」の「市」は「市(いち)」。2.脳漿 3.婆娑羅(跋折羅) *漢検2には無いが「時勢粧」等もある。 4.反噬 5.流寓  
👍👍👍 🐒 👍👍👍






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする