日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<某団体の会議室にて ー午後ー >
課長:オメ、午前中、「語選択」報告、忘れてへんか(ーー^)
新人:ブチ、うっかりしましてん、堪忍やでえ・・・それにしても、課長の連れてってくれた、あの饂飩屋、美味いですねん、遉に課長、えろう、食通ですねん、尊敬しまっせ・・・(チェッ、胡麻でも擂らんとな・・・)
課長:ほ、そか、よっしゃよっしゃ、また連れてったるで・・・んで、続き、報告せいや・・・
新人:「けいろく」知らん奴は苦労したじゃろね、「ぜいゆう」と紛らわしいから・・・「かくえき」と「せんかん」でっしゃろか、一応、難問といえるのは・・・言葉知ってても、漢字が出るかどうか、書けるかどうかという問題があるじゃろね・・・じゃが、この分野はいっつも1、2問は難しいの、作らんと・・・このレベルだとアイツはスラスラと書いとりまんねん・・・全然効果なしやね、この分野は・・・。
課長:ふ~ん、そっか、ホントはこの分野に「賛襄」を入れる予定だったんやがな・・・もっかしたら、この分野に入れると書かれてまうかも知らんと、対義語・類義語の分野に押し込んだんや・・・対義語・類義語なら、単に「輔弼」って書いとけばエエが、語選択だと、もちっと説明いれんといかんやろ、そしたら、「君主を助けること」とか「君主を助けて政治をすること」とか書かなアカンねん・・・そんなん書くと、もしかしたら、気づかれたり、熟語、浮んできたりするかもわからんねん・・・アイツ、広辞苑まで学習してるみたいやし・・・
新人:そうでっか、道理で・・・。そのせいで、えろう、対義語・類義語、難しくなったんじゃね・・・
課長:ちと、文句でるかもわからんな、あまり通用してへん熟語やからな・・・で、熟字・当て字はどや?
新人:どや、って、ぜんぶ、巻末からでんねん・・・2つ、3つ、新出あったから、慣れてないヤツらはチト苦労したかもわからんが、過去問や巻末やってれば、80%は取れるじゃろ・・・アイツ、水綿(あおみどろ)で間違えそうになってん、オモロかったよ、でもトチんなかったやん・・・
課長:ダメか、足元掬いは・・・
新人:あいつのブログ見たら、“金襖子”・・・「<金襖子(かじかがえる)の語源>古代中国の越地方では、蛙の皮が珍重(食用)されていて、中でも、カジカガエルの皮は、「まるで錦の襖(=錦襖→錦の上着のこと)のようだ」ともてはやされていた由。このことから、河鹿蛙は「”錦”襖子」となり、「錦」が音で「金」になったので、「金襖子」・・・」なんて、書いてあったデ・・・こっちが勉強になったじゃが・・・
課長:しょもない、熟字・当て字は(難問づくりは)諦めるか・・・
新人:「熟語の読み・一字訓読」は普通のレベルだったみたいじゃが・・・割と、みんな、スラスラ書いとったでえ・・・ま、こんなもんですかい。
課長:この分野、次回以降は書き問題と同じく、漢検2で、ブチ、訓読み増やしたから、漢検2レベルの読みを出してイカンとな・・・そうすっと、難しくなるデ、けへへ。漢検2の売れ行きという商売上の問題もあるしな・・・
新人:課長、その“ブチ”って何ですかい(^^;)課長もオモロイ喃(のう)・・・ところで、そういうバヤイ、漢検2からもそろそろ出すよおって宣言しなくてエエんですか、みんなに・・・
課長:そんなん、必要あるかい! 漢検1級、恐れ多くも、一応定められた範囲内では無制限で出してもエエんやでえ~それが、漢検1級の権威づけに必要なんや、よお、覚えておきや、新人。いつまでも新人ではないんやで・・・。んで、対義語・類義語はどうや、けへへへへ・・・みんな、苦労してはったか・・・
新人:そりゃ大変やったがな・・・みんな、ここで、えろう時間取られてん・・・そのせいで、他の分野の見直しの時間も無くなって、そっちの失点効果も大きいですねん、こりゃ、すげえ設問だったん、違います?・・・アイツもだいぶ時間とってたデ・・・じゃが、アイツ、自分で模試作るだけあって、「錙素」とか「飛泉」とかは、スンナリ書いてん・・・設問の効果あらへんかったよお、「賛襄」だけやね、だいぶ、考え込んどったのは・・・
課長:・・・そか、これ以上、この分野を難しくするのはアカンな・・・難問のレベルはやはり万遍なく、各分野、均等にしなな、アカンな・・・
新人:「故事・成語・諺」やが、「捨てバシ(嘴)を突く」・・・エエ問題ですねん、これも正解率はかなり低いん、ちゃいますやろか・・・アイツもすんなりと「箸」って書きやがったよお・・・これは引っかけでもあるし、難問といえば難問やね・・・課長、どっから取ってきたんでんねん・・・
課長:それは秘密や、新人と雖も教えられんワ、へへへ・・・(実は、ワレもよく知らんのや、偉い先生の指導で入れたんや、こんなん、知らんわ、これ、故事・成語・諺なんかあ???)
新人:そうでっか・・・(知っとるわ、オメも知らんのやろ・・・)これ、成語とか慣用句に当るんですかい?
課長:知らん・・・エエんや、それらしいもんであれば・・・この分野も新出問題、苦労すんやで・・・
新人:ブチ、了解でんねん・・・ワシもまだまだ勉強、修行しま・・・
課長:ま、この分野は最近は過去問も多くしてるんで、80%前後は取れるようになっとるやろ・・・ここも、1つ、2つ、やな、難問や新出問題は・・・
新人:最後の「文章題」じゃが、ここは、受検者のレベルによって、反応はマチマチじゃったね・・・受検回数がまだ少なそうなヤツらはチト苦労してましてん、アイツはスラスラ、ほとんど時間取らずに書いてましてん・・・四字熟語の片割れとか、語選択やら読み・書き問題やら過去問で出してる熟語や読みがほとんどですねん、慣れてるヤツには簡単だったじゃろ・・・せいぜい、「キョショ(居諸)」あたりですかい、リピーターでもチト苦労しそうなのは・・・
課長:そっか、「キョショ」も、四字熟語辞典の「日居月諸」の説明を読んでおけば、連想できんだがな・・・ま、エエか、「文章題」は難しくしようと思えば、いくらでも難しくできるんやが、そうすっと、お得意さんが激ベリするかんな・・。・・・そんなとこかい、全般報告は・・・
新人:へえ、今回のみんなの試験中の反応見てんの、オモロかったですねん、課長も今度どうでっしゃろ。今回のワシらの目標、合格率10%前後、合格者100人前後ってのはどうなりますやろねえ・・・
課長:対義語・類義語問題の波及効果で、他の失点がかなりありそうやから、モチッと目標から下がるかもわからんな・・・
新人:じゃ、次回はどうします?このレベルで続けまっか?それとも、お客さん、離れたら困るから、また易化させますかい?
課長:まてまて、まだ方向決めるんは早計や、今回の結果の分析をしてからやな、どうすっか決めんのは・・・先生方のご意見も聞かなアカンし・・・中には、商売の事は知らんのに理想を追ってる堅物の先生もいるからよ・・・。
新人:ブチ、了解じゃが・・・、ところで、課長、もう夕方やん・・・今日はどうしまっす?試験も終わったし、ワテらも羽伸ばしませんかい・・・
課長:そやのう、たまには、豪勢にギオンでも行こうかい・・・
新人:ワテ、まだ、カモガワの川床、行ったこと、無いですねん、連れてってくれんか、喃(のう)・・・
課長:アホ、まだ、その時期やないわい・・・今度な、夏のカワドコは風流やでえ・・・
(この後も、試験論議其方退けで延々と夜の話が続いた・・・オワリ・・・)
👍👍👍 🐒 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<某団体の会議室にて ー午後ー >
課長:オメ、午前中、「語選択」報告、忘れてへんか(ーー^)
新人:ブチ、うっかりしましてん、堪忍やでえ・・・それにしても、課長の連れてってくれた、あの饂飩屋、美味いですねん、遉に課長、えろう、食通ですねん、尊敬しまっせ・・・(チェッ、胡麻でも擂らんとな・・・)
課長:ほ、そか、よっしゃよっしゃ、また連れてったるで・・・んで、続き、報告せいや・・・
新人:「けいろく」知らん奴は苦労したじゃろね、「ぜいゆう」と紛らわしいから・・・「かくえき」と「せんかん」でっしゃろか、一応、難問といえるのは・・・言葉知ってても、漢字が出るかどうか、書けるかどうかという問題があるじゃろね・・・じゃが、この分野はいっつも1、2問は難しいの、作らんと・・・このレベルだとアイツはスラスラと書いとりまんねん・・・全然効果なしやね、この分野は・・・。
課長:ふ~ん、そっか、ホントはこの分野に「賛襄」を入れる予定だったんやがな・・・もっかしたら、この分野に入れると書かれてまうかも知らんと、対義語・類義語の分野に押し込んだんや・・・対義語・類義語なら、単に「輔弼」って書いとけばエエが、語選択だと、もちっと説明いれんといかんやろ、そしたら、「君主を助けること」とか「君主を助けて政治をすること」とか書かなアカンねん・・・そんなん書くと、もしかしたら、気づかれたり、熟語、浮んできたりするかもわからんねん・・・アイツ、広辞苑まで学習してるみたいやし・・・
新人:そうでっか、道理で・・・。そのせいで、えろう、対義語・類義語、難しくなったんじゃね・・・
課長:ちと、文句でるかもわからんな、あまり通用してへん熟語やからな・・・で、熟字・当て字はどや?
新人:どや、って、ぜんぶ、巻末からでんねん・・・2つ、3つ、新出あったから、慣れてないヤツらはチト苦労したかもわからんが、過去問や巻末やってれば、80%は取れるじゃろ・・・アイツ、水綿(あおみどろ)で間違えそうになってん、オモロかったよ、でもトチんなかったやん・・・
課長:ダメか、足元掬いは・・・
新人:あいつのブログ見たら、“金襖子”・・・「<金襖子(かじかがえる)の語源>古代中国の越地方では、蛙の皮が珍重(食用)されていて、中でも、カジカガエルの皮は、「まるで錦の襖(=錦襖→錦の上着のこと)のようだ」ともてはやされていた由。このことから、河鹿蛙は「”錦”襖子」となり、「錦」が音で「金」になったので、「金襖子」・・・」なんて、書いてあったデ・・・こっちが勉強になったじゃが・・・
課長:しょもない、熟字・当て字は(難問づくりは)諦めるか・・・
新人:「熟語の読み・一字訓読」は普通のレベルだったみたいじゃが・・・割と、みんな、スラスラ書いとったでえ・・・ま、こんなもんですかい。
課長:この分野、次回以降は書き問題と同じく、漢検2で、ブチ、訓読み増やしたから、漢検2レベルの読みを出してイカンとな・・・そうすっと、難しくなるデ、けへへ。漢検2の売れ行きという商売上の問題もあるしな・・・
新人:課長、その“ブチ”って何ですかい(^^;)課長もオモロイ喃(のう)・・・ところで、そういうバヤイ、漢検2からもそろそろ出すよおって宣言しなくてエエんですか、みんなに・・・
課長:そんなん、必要あるかい! 漢検1級、恐れ多くも、一応定められた範囲内では無制限で出してもエエんやでえ~それが、漢検1級の権威づけに必要なんや、よお、覚えておきや、新人。いつまでも新人ではないんやで・・・。んで、対義語・類義語はどうや、けへへへへ・・・みんな、苦労してはったか・・・
新人:そりゃ大変やったがな・・・みんな、ここで、えろう時間取られてん・・・そのせいで、他の分野の見直しの時間も無くなって、そっちの失点効果も大きいですねん、こりゃ、すげえ設問だったん、違います?・・・アイツもだいぶ時間とってたデ・・・じゃが、アイツ、自分で模試作るだけあって、「錙素」とか「飛泉」とかは、スンナリ書いてん・・・設問の効果あらへんかったよお、「賛襄」だけやね、だいぶ、考え込んどったのは・・・
課長:・・・そか、これ以上、この分野を難しくするのはアカンな・・・難問のレベルはやはり万遍なく、各分野、均等にしなな、アカンな・・・
新人:「故事・成語・諺」やが、「捨てバシ(嘴)を突く」・・・エエ問題ですねん、これも正解率はかなり低いん、ちゃいますやろか・・・アイツもすんなりと「箸」って書きやがったよお・・・これは引っかけでもあるし、難問といえば難問やね・・・課長、どっから取ってきたんでんねん・・・
課長:それは秘密や、新人と雖も教えられんワ、へへへ・・・(実は、ワレもよく知らんのや、偉い先生の指導で入れたんや、こんなん、知らんわ、これ、故事・成語・諺なんかあ???)
新人:そうでっか・・・(知っとるわ、オメも知らんのやろ・・・)これ、成語とか慣用句に当るんですかい?
課長:知らん・・・エエんや、それらしいもんであれば・・・この分野も新出問題、苦労すんやで・・・
新人:ブチ、了解でんねん・・・ワシもまだまだ勉強、修行しま・・・
課長:ま、この分野は最近は過去問も多くしてるんで、80%前後は取れるようになっとるやろ・・・ここも、1つ、2つ、やな、難問や新出問題は・・・
新人:最後の「文章題」じゃが、ここは、受検者のレベルによって、反応はマチマチじゃったね・・・受検回数がまだ少なそうなヤツらはチト苦労してましてん、アイツはスラスラ、ほとんど時間取らずに書いてましてん・・・四字熟語の片割れとか、語選択やら読み・書き問題やら過去問で出してる熟語や読みがほとんどですねん、慣れてるヤツには簡単だったじゃろ・・・せいぜい、「キョショ(居諸)」あたりですかい、リピーターでもチト苦労しそうなのは・・・
課長:そっか、「キョショ」も、四字熟語辞典の「日居月諸」の説明を読んでおけば、連想できんだがな・・・ま、エエか、「文章題」は難しくしようと思えば、いくらでも難しくできるんやが、そうすっと、お得意さんが激ベリするかんな・・。・・・そんなとこかい、全般報告は・・・
新人:へえ、今回のみんなの試験中の反応見てんの、オモロかったですねん、課長も今度どうでっしゃろ。今回のワシらの目標、合格率10%前後、合格者100人前後ってのはどうなりますやろねえ・・・
課長:対義語・類義語問題の波及効果で、他の失点がかなりありそうやから、モチッと目標から下がるかもわからんな・・・
新人:じゃ、次回はどうします?このレベルで続けまっか?それとも、お客さん、離れたら困るから、また易化させますかい?
課長:まてまて、まだ方向決めるんは早計や、今回の結果の分析をしてからやな、どうすっか決めんのは・・・先生方のご意見も聞かなアカンし・・・中には、商売の事は知らんのに理想を追ってる堅物の先生もいるからよ・・・。
新人:ブチ、了解じゃが・・・、ところで、課長、もう夕方やん・・・今日はどうしまっす?試験も終わったし、ワテらも羽伸ばしませんかい・・・
課長:そやのう、たまには、豪勢にギオンでも行こうかい・・・
新人:ワテ、まだ、カモガワの川床、行ったこと、無いですねん、連れてってくれんか、喃(のう)・・・
課長:アホ、まだ、その時期やないわい・・・今度な、夏のカワドコは風流やでえ・・・
(この後も、試験論議其方退けで延々と夜の話が続いた・・・オワリ・・・)
👍👍👍 🐒 👍👍👍