日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●28ー①向け模擬試験問題で漏れた問題候補を順にご案内していきます・・・
漢検2辞典ベース・・・。
●本番まで2週間を切りました・・・本番前のチェック用にお使いください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●語選択問題
1.気性がすぐれていてさっぱりしているさま
2.外敵の侵入を防ぐ要所。要害。
3.いたましく哀れなさま、また、悲しみで心が痛むさま
4.筒口、管先、ノズル。
5.ふるいたつこと、ふるい立たせること、盛んにすること、盛んになること
<語群>
(しゃしゃ、ごうそう、さやく、ひやく、さんだつ、しし、さっこう、ふんぱつ)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

1.豪爽 2.鎖鑰 3.惨怛 4.嘴子 5.作興 *「精神の・・・」という使い方。
*1.の「豪爽」、3.の「惨怛」は、対義語・類義語の分野でも出題されそうな熟語かもしれない・・・。
👍👍👍 🐒 👍👍👍