漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  ビオトープのクイナ(水鶏・秧鶏)

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼ビオトープ・・・2、3年ぐらい前に造成したときはホントに生物たちが集まってくるのかよと思っていたが・・・

●今や、植生帯もすごいし、いろんな野鳥、水鳥たちがたくさん来ている・・・

●クイナ類もバン、オオバン、ヒクイナ、クイナといるようだ・・・

●クイナ(水鶏・秧鶏)も最近、早朝に見つけることができる・・・こともある・・・滅多には見れない・・・



👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  アカハラ(赤腹)

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●遊歩道沿いのアカハラ・・・歩道脇の畑地、樹木、歩道脇と移動していた・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  シロハラ(白腹)

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●この前とはまったく別の所で発見したシロハラ・・・手賀沼へ行く道すがらで出遭った・・・

●この近辺で何度か見かけているが、アカハラと違い、早朝しかも暗いところが好きらしく、なかなかうまく撮れない・・・



👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 今朝の風景 ~地面にはホオジロとアオジ、空にはノスリ(鵟)~

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●早朝は曇天・・・帰りは晴天・・・



●散歩人がいなくなるのを見計らって撮っている・・・誰もいないわけではない・・・

●地面にはホオジロ(頬白)とアオジ(蒿雀)が仲良く採餌中?



●空にはノスリが横切って飛んで行った・・・チョウゲンボウかと思ったが、見てみると鵟(ノスリ)だった・・・

●まだまだ一瞥で見分けができない・・・



👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  遊歩道沿いにいたヒヨドリ(鵯)

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●たまにはヒヨドリ・・・うじゃうじゃいるし、うるさいけど、1羽だけだと撮る気になる・・・

●市民農園にいたヒヨドリ・・・

●遊歩道脇にいたヒヨドリ・・・





👍👍👍 🐔 👍👍👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ホオジロ科の野鳥 ~ホオアカ(頬赤)~ その9

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●これは綺麗に撮れた・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ホオジロ科の野鳥 ~カシラダカ(頭高)~ 

2017年02月25日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●続)手賀川沿いの樹木に止まっていたカシラダカ・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類:屋漏に愧じず

2017年02月25日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「屋漏(オクロウ)に愧じず

・漢検2では、
  人の見ていない所でも、良心に恥じるような行いはしないこと。「屋漏」は、部屋の西北の隅で、一番奥まった人目につかない所の意。〈『詩経』〉


・大字源で調べたら、この他にも意味があった・・・
 「屋漏に愧じず」
  ①神を敬わず、屋漏に祭った神に対しても恥じる心を持たない。(詩経)
  ②人のいない所でも、心に恥じるようなことをしない。(中庸)

 「屋漏」
  ①家の北西の隅で、中霤(ちゅうりゅう)の神(土神)を祭る所。家の最も奥の暗い所。人のいない所。  
  ②屋根が雨漏りする

 *漢検2の説明の前半「人の見ていない所でも、良心に恥じるような行いはしないこと」の出典は<中庸>のようだ。「屋漏」の出典が<詩経>ということなんだ・・・この書き方だと、すべてが<詩経>からのように読めるが・・・。ま、大した問題ではないけど・・・。

 *「屋漏に愧じず」の出典は、<詩経>と<中庸>それぞれにあって、使われている意味は異なるというふうに理解しておけば良いのか・・・。

👍👍👍 🐔 👍👍👍

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読(その12:準1以下):迦(迦逅=邂逅)  琵琶=鮟鱇

2017年02月25日 | 熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●迦(カ)
 ・漢検2に、以下のとおり掲載されている。
   意味 ①であう。めぐりあう。 ②梵語(ボンゴ)の音訳に用いられる。「釈迦(シャカ)」 下つき 釈迦(シャカ)・莫迦(バカ)
   大見出し:迦葉仏(カショウブツ) 迦陵頻伽(カリョウビンガ)

 ・意味①の「であう、めぐりあう」が気になったので調べた。
  大字源に「迦逅(カイコウ)=邂逅」とあった。 「迦」の音に“カイ”音(漢音)あり。 *現行音にはナシ。

 ・いつもながら、出来の悪い参考書・・・意味①を掲載している理由や意味がわからない・・・。

●琵琶:びわ(は)
 ・漢検2では「木製のしゃもじ形の胴に、弦を四、五本を張る。東洋の弦楽器。ばちをはじいて音を出す。「―を抱いて演奏する」」とのみ。

 ・大字源
  
  琵琶 ①楽器の名・・・(説明略)・・・同)枇杷  ②果樹の名。同)枇杷 ③魚の名。あんこう。琵琶魚。

  だから、琵琶(琵琶魚)=鮟鱇・・・なんてね。
 
 *「琵琶(ビワ)」の「琶」は、“ワ”音ではなく“ハ”音だということを認識した。 面白そうなので、「琶(ハ)」音の熟語を探してみたけど・・・なかった(ーー)

👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする