漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  手賀沼のタシギ(田鴫) ~3か所で見かけた~

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆ 
●今日は手賀沼で、3か所でタシギを観察できた・・・早朝、ヒクイナやバンなどもいる小水の場所・・・

●いずれの場所も、タシギを見た場所としては初めて・・・





●帰り道、小水のそばの藪の中・・・左の大きいのはバン(鷭)・・・





●散歩の終点地点、手賀大橋のそば・・・





👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 今朝の手賀沼の風景 & 手賀沼公園のアカハラ

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆  
●本日も晴天の気配濃厚だったが・・・お昼までは結局曇天のままだった・・・風もすこし強く寒かった・・・
  
●今日は久しぶりにヒクイナ(緋水鶏)が撮れたので満足・・・ほかに、タシギを3か所で見つけた、あと、ホオアカ・・・

●他にも野鳥はいたが、最近はホオアカ、セッカ、アリスイを主として探している・・・

●図書館に本を返却ついでに公園を覗いたら、アカハラがベンチのところにいた・・・





👍👍👍 🐔 👍👍👍
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ミコアイサの雌雄 ~飛行&着水~

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●ミコアイサの雌雄、別々に飛んでいた・・・最近、飛んでいるところをよく見かける・・・











👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  クイナ(水鶏・秧鶏) ~沼辺~

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●昨年は沼辺で何度か発見したが、今年は初めて・・・すばやく動いて隠れるので撮りづらい・・・

●クイナがこんなふうに飛んだ姿を見るのは稀かも・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 ホオジロ科の野鳥 ~ホオアカ(頬赤)~ その12

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀川の復路・・・こういうふうに見つけると嬉しい・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  カシラダカ(頭高) ~手賀川~

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀川の復路・・・また別の場所・・・手賀川沿いにもカシラダカがかなりいるようだ・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 アカハラ(赤腹) ~遊歩道脇~

2017年02月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●遊歩道をしばらく行ったところ・・・市民農園のそば・・・ここはよく見かける・・・







👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読(その15:準1以下):咳  咳嬰(=孩嬰・・・)

2017年02月28日 | 熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●咳:ガイ、カイ、せき、しわぶき、せ(く)、しわぶ(く)

(・「せき、しわぶき、せ(く)、しわぶ(く)」に対応する熟語、漢検2掲載熟語は略。)

・漢検2に、「意味②幼児が笑う。「咳嬰(ガイエイ)」」とある。

 咳嬰(ガイエイ):笑い始めた子。2、3歳までの幼児。 「嬰」は、母の胸に抱かれること。(大字源)

 *大字源では、
  🈩ガイ(慣用音) カイ(漢・呉音)・・・せき、しわぶき、しわぶく、せく・・・
  🈔カイ(漢音) ガイ(呉音)  ・・・①幼児が笑う ・・・(②以下略)
  という、音分けになっている。


咳嬰孩嬰=孩提=孩児=嬰孩=提孩=幼孩=幼孺=孺子・・・と、漢検2に掲載されている類義熟語はこんなものかも・・・

 *ちなみに、“幼児が笑う”意で、咳:類)孩 で、大字源の解字のところに、「孩」の説明として

  「孩:形声。意符の「子(こ)」と音符の「亥(カイ):幼児の笑う意=咳(カイ)」とから成る。幼児の笑う意。咳の古字という。」
  と説明があった。

👍👍👍 🐔 👍👍👍



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする