漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  ホオジロ科の野鳥 ~ホオアカ(頬赤)~ その11

2017年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●だいぶ、見つけるのに慣れてきたようだ・・・相変わらず単独で行動しているホオアカ・・・何カ所かで見かける・・・











👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ミコアイサ(巫女秋沙)たち・・・

2017年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●大集合していたミコアイサたち・・・とぼけたホシハジロが1羽、通り過ぎた・・・















👍👍👍 🐔 👍👍👍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ジョウビタキ(尉鶲)のメス 

2017年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●このメスは逃げないで堂堂としていた・・・









👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 ホオジロ科の野鳥 ~アオジ(蒿雀)~

2017年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●色々な場所で撮ったアオジ・・・







👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  アカハラ(赤腹) ~遊歩道スタート地点付近~

2017年02月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●早朝、遊歩道に入る前の親水広場付近にいたアカハラ・・・







👍👍👍 🐔 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読(その14:準1以下):魁 花魁(カカイ)ほか

2017年02月27日 | 熟語の読み(音・訓) ー準1級以下-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●魁:カイ、かしら、さきがけ、おさ、おお(きい) *漢検2には“おさ”訓は載せていない。 *漢字ネットは“おか”と誤記載?
<漢検2>
・大見出し項目:魁偉 魁傑 魁梧 魁首 
・意味①かしら、さきがけ 「魁首」「巨魁」  ②大きい、すぐれる 「魁偉」「大魁(タイカイ)」 ③北斗七星のひしゃくの頭部をなす四つの星。また、その第一星。「魁星」「斗魁」
・下つき:花魁(カカイ・おいらん) 巨魁(キョカイ) 渠魁(キョカイ) 首魁(シュカイ) 大魁(タイカイ)

<大字源>・「魁首」には、漢検2大見出しの説明以外に、「科挙の首席合格者」の意味あり。
・「魁偉」と「魁梧」は、漢検2大見出しの説明は微妙に違うが、大字源では「魁偉」=「魁梧」
(広辞苑:巨魁=渠魁)


 魁星(カイセイ):①北斗七星の一番目の星。②魁甲に同じ。 *魁甲(カイコウ):科挙の首席合格者。類)状元、魁星、魁選

 斗魁(トカイ) :北斗七星の第一星から第四星までの四星。

 大魁(タイカイ):殿試の首席合格者。 殿試:中国の科挙の最終試験。・・・以下略・・・(広辞苑)

 花魁:🈩カカイ ①梅の異称。百花のさきがけの意。 同)華魁 ②はすを水花魁という ③らんの異称 ④(俗)遊女 
    🈔おいらん(国語)①妹分の遊女が先輩の遊女を呼ぶ称。転じて、遊女の称。 ②地位の高い遊女。太夫(たゆう)。

 *漢検2の書き方だと、“おいらん”の事を音読みで“カカイ”というのかと思っちゃうじゃないか・・・(ーー)

👍👍👍 🐔 👍👍👍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする