見ると自信の湧く模型製作ブログ

お題の通り、主にプラモデル製作について、直線を描くのも切るのも下手な管理人”黒猫2号”の悪戦苦闘の日々を綴っています。

1/35 OCEAN COSMOS FEMALE OFFICER(女军官) (3)とり完しました

2024年10月21日 | 1/35 フィギュア OCEAN COSMOS
オーシャンコスモスの女性将校、復帰してとり完しました
いや、既にそれ以外のものになっていますけど(^^;

前回も書きましたが、出がらしは嫌なのでナイトクラブのショーダンサー風に改造しました(笑)

360度ぐるりと





お顔、と云うより上半身アップです

ワタシ好みのシュッとしたお顔になったかと

最後にこちらもお馴染み、手乗りフィギュア写真です(^^;


次回は久しぶりにプロペラヒコーキにしようかな~っと...

【終了】

1/35 OCEAN COSMOS FEMALE OFFICER(女军官) (2)

2024年10月18日 | 1/35 フィギュア OCEAN COSMOS
緊急オペが必要となって、急遽割り込んだSUVを何とかやっつけ
再びオーシャンコスモスの女性将校に復帰です

ポーズ変更
コレ本当に悩んだのですが、結局ナイトクラブのショーダンサー風にするという事に落ち着いて?
衣装の色もソレ風にシルバー(No8:銀)に襟は黒(No92;セミグロスブラック)にしました

上半身です

お顔も何回も塗り直し、ほぼ出来たかな...状態

全体で

太腿に手を乗せている左手は無改造としました
右手はジャンクからピックアップし更に改造、後に回したポーズにします
この後ろに回した右手にGUNを持たせようかとも思ったのですが
何かポーズ的にワンパターンなような気がして断念しました

ストッキング塗り作業は撮り忘れました(;'∀')
ワタシ、いつもここを塗ってから上半身の小改造なんかやってますので
薄塗りしているストッキングの保護に毎度悩んでいます
普段は台所用のラップや、マスキングテープを使っているのですが
今回、ストッキングの保護にマスキングゾルを使ってみました
結構、厚めに塗って乾燥後に他の作業に入りましたが、結果は良かったです
ただ、作業後剥いでいくときに、下の塗装面を傷つけないように注意が必要です
まぁ、ヤバイとなったら水溶性なので、水で洗って流せますし(^^)

ハットと右手は、ジルプラGirls in ActionシリーズのQuinnさんを改造した残り物から転用しました(^^;

手に持っていたトランプのカードは撤去、帽子の中はリューターでくり抜いています

その右手とハットを合体させたところ


さあ、とり完に向けてエンジン吹かしますよ
馬力過少な上にオンボロなエンジンですけど(笑)

【続く】


1/35 OCEAN COSMOS FEMALE OFFICER(女军官) (1)

2024年10月13日 | 1/35 フィギュア OCEAN COSMOS
Teacher(女老师)に続く、オーシャンコスモス第2弾です
二つ併せて購入していたのですが、一つ作ったらもう満腹でゲップ状態(笑)
時間をおいて、やっと制作の段になりました(^^;

一応紹介から
パッケージはこんなのです

中にはこんな二つ折りの紙が1枚入っていて


済みません、パーツとり忘れました💦
前作、(女老师)と同じで、こちらも写真通りです

で、組み立てに入るのですが
この何か分からんストッキングの形状が気に入りません(-_-;)

ついでに云うとブーツも

ので、削り取りました


お顔も一応は塗ってみたのですが、どうも頬辺りが気に入らんのです
好みの、もっとシュッとしたものにしようと...当然の鼻高も含めて


このキットですが、ネットで検索するとけっこう作例がヒットします
つまり、かなりのモデラーが既に完成させ、且つその画像をアップしているという事です
いまから同じ模様に作っても、お茶に例えると二番煎じどころか、出がらし色も出ない状態(;'∀')

そんな訳で否応も無く改造~!に奔る事に(^^;
で、髪を盛ります、形に?の付くサービスキャップはヤメ!にしました

眉に掛かっていた前髪はクリアにしておでこを出します

鼻もいつも通り盛りました


【続く】



1/35 OCEANCOSMOS Teacher (女老师 )(3)とり完しました

2024年08月06日 | 1/35 フィギュア OCEAN COSMOS
当初はポーズ(腕)の変更も考えていたのですが、顔の修正で乏しい精力を使い果たしました
と云う訳で、とり完とさせて頂きます<(^^;)>

大胆過ぎる胸元は製作記事でも見て頂いた通りですが
延長スリム化した美脚ぶりの方もご覧下さい





ちょいと角度を変えて...(笑)


前回の記事でも書いたのですが、顔の修正経緯以外は全て撮り忘れてしまいまして...
そのお顔も、腕を付けてから撮り忘れていた事に気付いた始末
本を持つ右腕を避けながらのアップになってしまいましたが


製作記事になってないですね、反省です
そこでメーカーのCG写真もお借りして、前中後と並べてみました


髪は結局ザックリ切ったままにしました

CGは表面や細部処理の出来を除いて、レジンの実物同様です
前回からの追加作業として、胸から脇へ両側とも削って上半身をスリムにしました
ちゃんと靴下もスカートも履いてもらいましたよ(笑)
しかし、改造(塗装)過程を撮って置かなかったのは大失敗でしたねぇ~(-_-;)

そして最後に横顔、鼻高作業の前後です

小学校低学年の頃観続けた洋画の影響で、こんな嗜好になってしまいました
グレース・ケリーよりティッピ・ヘドレンの方が美人だ!と今でも思っています(笑)
エッ金髪じゃないじゃないかって!? そっそれは...(;'∀')

【製品名『女老師』について】
初めは”老師”の”老”は簡略体かと思っていたのですが、あちらでは教師の事を『老師』と云うのだそうです
だから見たまま読んだまま、でもこの言葉を口にするとなぜか『亀仙人』を連想してしまうのです(^^)

いつの間にか8月になってしまいましたね
BoB記念製作は6月の半ばからほったらかしです💦これは如何にもマズい、マズすぎます
と云う訳で次回からはネジ巻いてSpitに取り掛かかることにします(^^;


【終了】


1/35 OCEANCOSMOS Teacher (2)お顔悪戦苦闘編💦

2024年08月05日 | 1/35 フィギュア OCEAN COSMOS
タイトル通りです
余りにも悪戦苦闘のし過ぎ?で他の写真撮るの全部忘れていたくらいです(;'∀')

顔の右半分を覆っていた髪
思い切ってバッサリならぬザックリと切り取りました

これはこれでイイなぁ~なんて思ったりして(^^;

顔右側の扁平加減は修正した、と思ったのですが眼の横がまだ修正出来ていませんでした
左画像の赤矢印のところです

そこで修正を進めていくのですが、結果は芳しくなく...

ウ~ン、もうちょっと何とかならんのか、と


ここらで手を打とう(もう諦めた)と、後の修正は塗装でやります( ̄▽ ̄;)


お顔の修正に気を取られて、ストッキング塗装の過程を全て撮り忘れると云う大失態をしでかしました💦

【続く】