プロペラが無いことに味をしめて?
またまたジェット機に触手を伸ばすことに(笑)
しかしながら、本格的ないかにもジェット!なモノはハードル高い訳でして...
そこで頂き物のコレに決定です
某ホビー系ソーシャルコマースサイトで
或る方の投稿作品にコメした際「コレ欲しいのですが手に入りませんでした」と書いたら
「良かったら無料でお譲りします」なんて云う、気前の良すぎる神様からみたいなお便りがきまして...
で、速攻で頂いちゃったものなんです(^^;
昔はこの中途半端なスタイルが好きではなかったのです(それにド派手な塗装も)
しかしながら齢を重ねると、だんだんと好みも変わってくるものでして
この大戦中の日本機を思い起こさせる、先祖帰りしたようなキャノピーや
直線翼のお手本のような主翼と、見るからにスピードを気にしていなさそうな尾翼の形態が
全部合わせて「なんか、愛おしい!?」みたいになってしまった訳で(^^;
組説には1999年の西暦が記載されています
かなり前の製品なので、多くの方が既に作られたのではないかと想像されます
よって、今回もパーツや組説の紹介はパスさせて頂きます<(_ _)>
まず主翼から取り掛かりました
主翼と翼端の燃料タンクが一体化されていて面倒な調整が要らず助かります(^^)
前脚の格納庫に重り(自己解決)を入れて
機首に収められた12.7mm機銃関係のパーツと合わせて接着するようになっています
しかしながら点検ハッチを閉める際はこの機銃パーツは付けるな、と
何故かって? ハッチが閉まらなくなるのです(経験済み(笑)
重りを入れたらつっかい棒は不要と書いてありますが...信用できません(-_-;)
と言う訳で少しでも機首が重たくなるようにと、機銃パーツを削ってハッチが閉まるようにしました
そこ以外はサクサクと進み過ぎて、コックピット写すのを忘れていました💦
シートベルトはお馴染みのデカールです
今回はキャノピー閉じますし、パイロットも入れないつもりです
後はすんなり士の字です
しかしながら右翼側の上反角がちょっと付き過ぎていて微調整しています
これは調整後の写真です
いつも思うのですが、ヒコーキキットに於いてこの上反角はとっても大事ではないかと
組説に正面図を載せて貰えたら、大いに助かるのではないか...と思うのです(-_-)
【続く】
またまたジェット機に触手を伸ばすことに(笑)
しかしながら、本格的ないかにもジェット!なモノはハードル高い訳でして...
そこで頂き物のコレに決定です
某ホビー系ソーシャルコマースサイトで
或る方の投稿作品にコメした際「コレ欲しいのですが手に入りませんでした」と書いたら
「良かったら無料でお譲りします」なんて云う、気前の良すぎる神様からみたいなお便りがきまして...
で、速攻で頂いちゃったものなんです(^^;
昔はこの中途半端なスタイルが好きではなかったのです(それにド派手な塗装も)
しかしながら齢を重ねると、だんだんと好みも変わってくるものでして
この大戦中の日本機を思い起こさせる、先祖帰りしたようなキャノピーや
直線翼のお手本のような主翼と、見るからにスピードを気にしていなさそうな尾翼の形態が
全部合わせて「なんか、愛おしい!?」みたいになってしまった訳で(^^;
組説には1999年の西暦が記載されています
かなり前の製品なので、多くの方が既に作られたのではないかと想像されます
よって、今回もパーツや組説の紹介はパスさせて頂きます<(_ _)>
まず主翼から取り掛かりました
主翼と翼端の燃料タンクが一体化されていて面倒な調整が要らず助かります(^^)
前脚の格納庫に重り(自己解決)を入れて
機首に収められた12.7mm機銃関係のパーツと合わせて接着するようになっています
しかしながら点検ハッチを閉める際はこの機銃パーツは付けるな、と
何故かって? ハッチが閉まらなくなるのです(経験済み(笑)
重りを入れたらつっかい棒は不要と書いてありますが...信用できません(-_-;)
と言う訳で少しでも機首が重たくなるようにと、機銃パーツを削ってハッチが閉まるようにしました
そこ以外はサクサクと進み過ぎて、コックピット写すのを忘れていました💦
シートベルトはお馴染みのデカールです
今回はキャノピー閉じますし、パイロットも入れないつもりです
後はすんなり士の字です
しかしながら右翼側の上反角がちょっと付き過ぎていて微調整しています
これは調整後の写真です
いつも思うのですが、ヒコーキキットに於いてこの上反角はとっても大事ではないかと
組説に正面図を載せて貰えたら、大いに助かるのではないか...と思うのです(-_-)
【続く】