【最後にエアのPR,MkⅩⅨとの比較を追加しています】
ブルーインベーダーことPR.Mk.ⅩⅨとり完しました
と云いますか、塗装の光沢仕上げをやっていたら
「このままではヤバい💦」という状態になりまして...
急きょ、終了とした訳なんですけど(;'∀')
で、まず箱絵と同じポーズ(構図)で
反対側です
元に戻ってプロペラ回転停止
後は上下四方から
下面は光沢スプレーを吹いただけ、けっこう吹いたつもりなのですが...
偵察機という事も有り、ツルツル仕上げにしようと試みたのですが...
スプレーでけっこう吹いたのですが、どうしてもゆず肌が出来てしまいます
クリアとペイントリターダーを混ぜ、大き目の平筆で塗って見たのですが
表面を平滑にすることが出来ませんでした(-_-;)
スリッパタンク有り無し、いずれでもプロペラが回転出来るようにしています
自作せい、と組説に書いてあったが何かよ~分からんコックピット後方の突起
当初は標識灯かな?と軽く考えていたのですが、実機写真をよく見ると実は何かの吹き出し口らしい
しかもちょっと横に付いています、そこで
(下左)レジンでライト風に作っていたのですが撤去
(同右)プラ棒の切れ端で作り直しました
ホイップアンテナは0.3㎜洋白線です
右主翼下にあるIFF Mk3は、数少ない実機写真を見るに
どうもPRタイプには装備されていない様なので、自作追加はしませんでした
コックピット内にガンサイトを付けるように組説では指示が有りましたが
これもPRタイプなので付けていません
とり完写真は全てカメラを初期設定してから撮りました
画像の色調、明暗などの加工はしていません
ほぼ肉眼で見たままの色合いで写っていると思います
使ったのはこれらのカラーです
No72ミディアムブルーとNo331ダークシーグレーをメインに
No328ブルーFS15050とNo6グリーンを加えて作りました
キットの指示ではNo72(50%)+No331(30%)+No302(20%)となっていたのですが
No302を持っていなかった事も有り、ハンブロールの色見本をお手本に(塩梅で)混ぜました(;'∀')
カラー見本を再掲しておきます
因みにカメラを初期設定する前はこんな色に写っていました💦
似ても似つかぬ、全くの別人28号です
最後に、どさくさにまぎれ過去作のエアフィックス製、先代のPR MkⅩⅨです
これは逆に青めが少なめに写ってしまいました(^^;
このキットのようにスジボリがしっかりしていると、ドバ吹きで研磨もやり易いですね(^^;
【追加】
ついでにエアフィックスの先代と比べてみました
長さが有っていないですが、実際測ってみるとフジミの方が約2mm全長が長かったので
寸法はこの写真で合っていると思います
スピナとキャノピーがデカイ、エンジン部が長くその分後部が短い
そして尾翼も前後幅が広い
以上がエアと比べてのフジミPR.MkⅩⅨの特長です
次回はいよいよ(一人)Battle of Britain祭記念投稿です(笑)
【終了】
ブルーインベーダーことPR.Mk.ⅩⅨとり完しました
と云いますか、塗装の光沢仕上げをやっていたら
「このままではヤバい💦」という状態になりまして...
急きょ、終了とした訳なんですけど(;'∀')
で、まず箱絵と同じポーズ(構図)で
反対側です
元に戻ってプロペラ回転停止
後は上下四方から
下面は光沢スプレーを吹いただけ、けっこう吹いたつもりなのですが...
偵察機という事も有り、ツルツル仕上げにしようと試みたのですが...
スプレーでけっこう吹いたのですが、どうしてもゆず肌が出来てしまいます
クリアとペイントリターダーを混ぜ、大き目の平筆で塗って見たのですが
表面を平滑にすることが出来ませんでした(-_-;)
スリッパタンク有り無し、いずれでもプロペラが回転出来るようにしています
自作せい、と組説に書いてあったが何かよ~分からんコックピット後方の突起
当初は標識灯かな?と軽く考えていたのですが、実機写真をよく見ると実は何かの吹き出し口らしい
しかもちょっと横に付いています、そこで
(下左)レジンでライト風に作っていたのですが撤去
(同右)プラ棒の切れ端で作り直しました
ホイップアンテナは0.3㎜洋白線です
右主翼下にあるIFF Mk3は、数少ない実機写真を見るに
どうもPRタイプには装備されていない様なので、自作追加はしませんでした
コックピット内にガンサイトを付けるように組説では指示が有りましたが
これもPRタイプなので付けていません
とり完写真は全てカメラを初期設定してから撮りました
画像の色調、明暗などの加工はしていません
ほぼ肉眼で見たままの色合いで写っていると思います
使ったのはこれらのカラーです
No72ミディアムブルーとNo331ダークシーグレーをメインに
No328ブルーFS15050とNo6グリーンを加えて作りました
キットの指示ではNo72(50%)+No331(30%)+No302(20%)となっていたのですが
No302を持っていなかった事も有り、ハンブロールの色見本をお手本に(塩梅で)混ぜました(;'∀')
カラー見本を再掲しておきます
因みにカメラを初期設定する前はこんな色に写っていました💦
似ても似つかぬ、全くの別人28号です
最後に、どさくさにまぎれ過去作のエアフィックス製、先代のPR MkⅩⅨです
これは逆に青めが少なめに写ってしまいました(^^;
このキットのようにスジボリがしっかりしていると、ドバ吹きで研磨もやり易いですね(^^;
【追加】
ついでにエアフィックスの先代と比べてみました
長さが有っていないですが、実際測ってみるとフジミの方が約2mm全長が長かったので
寸法はこの写真で合っていると思います
スピナとキャノピーがデカイ、エンジン部が長くその分後部が短い
そして尾翼も前後幅が広い
以上がエアと比べてのフジミPR.MkⅩⅨの特長です
次回はいよいよ(一人)Battle of Britain祭記念投稿です(笑)
【終了】