STEP6です
コックピット部の胴体を合体させ、空気取り入れ口を付けます



空気取り入れ口の前に有る板状のもの(ランプと云うそうですが)は
塗装の都合で後から差し込むようにしました
現用ジェットの各パーツ名称は判らない事だらけで本当に困ります💦
各部名称は、押し込みから探し出したこの本の記述によっていますが

何せ1972年発行の本なので、今とは違っている可能性が有ります
分かり次第、記事の中で訂正していくつもりですので、ご勘弁くださいませ<(^^;)>
ここでもうチョンボ発生です(;'∀')
空気取り入れ口の内側に迷彩色が回り込んでいるのですが、ここを塗装せずくっ付けていましたァ~
またまたフォースの力を借りて引っぺがし、筆塗装しています(^^;

STEP7です
エンジンの前部圧縮ファンはNo8:銀で塗るようになっています
しかし奥まった位置にあるので、これでは組み込むと見えなくなると考え
ドライブラシ風にガンダムメッキシルバーを擦り付けました

結構いけると思ったのですが...

左が通常撮影、右がフラッシュを焚いたものです
仮組みの状態で撮影しましたが、まず見えないですね(;'∀')
残りのA30,A19のパーツを入れ

STEP8で前後合体させました



【お買い物】
阪神優勝セールもブラックフライデーも縁のないワタシ
しかし地道に?オクで買い物を続けているのです(笑)
最近購入したのは以下の通り、いずれも1/72です(当たり前か)

そろそろ現用デッキクルー、と云っても60~70’sですが揃えようと(^^;
2,270円でした、発売当時買っていればなぁ~
こちらはオクでもSHOPものです

左はレジェンドのWW2アメリカ海軍パイロット&ガンナー、レジン製 1,474円
右はヤフモデルのターンバックルです 490円
レジェンドはこれにピッタリ(^^)
とにかくデテールが凄いったらありゃしない!

ヘッドは2つ入りでこれはスペアの方、右の靴のモールドも見て下さい

ターンバックルはこれに使うつもり

確かhajime様に教えて頂いたお店で買ったと記憶していますが...
ファントムⅡが出来たら、また一気にレシプロ機に戻りそうな雰囲気ですね(笑)
【続く】
コックピット部の胴体を合体させ、空気取り入れ口を付けます



空気取り入れ口の前に有る板状のもの(ランプと云うそうですが)は
塗装の都合で後から差し込むようにしました
現用ジェットの各パーツ名称は判らない事だらけで本当に困ります💦
各部名称は、押し込みから探し出したこの本の記述によっていますが

何せ1972年発行の本なので、今とは違っている可能性が有ります
分かり次第、記事の中で訂正していくつもりですので、ご勘弁くださいませ<(^^;)>
ここでもうチョンボ発生です(;'∀')
空気取り入れ口の内側に迷彩色が回り込んでいるのですが、ここを塗装せずくっ付けていましたァ~
またまたフォースの力を借りて引っぺがし、筆塗装しています(^^;

STEP7です
エンジンの前部圧縮ファンはNo8:銀で塗るようになっています
しかし奥まった位置にあるので、これでは組み込むと見えなくなると考え
ドライブラシ風にガンダムメッキシルバーを擦り付けました

結構いけると思ったのですが...

左が通常撮影、右がフラッシュを焚いたものです
仮組みの状態で撮影しましたが、まず見えないですね(;'∀')
残りのA30,A19のパーツを入れ

STEP8で前後合体させました



【お買い物】
阪神優勝セールもブラックフライデーも縁のないワタシ
しかし地道に?オクで買い物を続けているのです(笑)
最近購入したのは以下の通り、いずれも1/72です(当たり前か)

そろそろ現用デッキクルー、と云っても60~70’sですが揃えようと(^^;
2,270円でした、発売当時買っていればなぁ~
こちらはオクでもSHOPものです

左はレジェンドのWW2アメリカ海軍パイロット&ガンナー、レジン製 1,474円
右はヤフモデルのターンバックルです 490円
レジェンドはこれにピッタリ(^^)
とにかくデテールが凄いったらありゃしない!

ヘッドは2つ入りでこれはスペアの方、右の靴のモールドも見て下さい

ターンバックルはこれに使うつもり

確かhajime様に教えて頂いたお店で買ったと記憶していますが...
ファントムⅡが出来たら、また一気にレシプロ機に戻りそうな雰囲気ですね(笑)
【続く】