【有村治子】石破総理はなぜ「 」を出すべきではないのか【デイリーWiLL】
有村さんが引用された「戦後70年安倍談話」の一部です。⇩
寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。
日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。
しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。
「謝罪と感謝」です。
自民党の中の保守もいわゆるリベラルも黙らすことが出来た談話だったとの事です。
特に戦後、自虐史観から始まり謝罪外交により、どれだけ反日国から叩かれた事か。
それが今でも続き、何かといえば謝罪しろです。
特に韓国は歪められた歴史観で、未だに慰安婦問題、徴用工問題で日本叩きの材料にする始末。
これを終わらせる為の安倍70年談話であり、慰安婦日韓合意だったのです。
とはいえ、強烈な反日思想の韓国には日本の思いは届かず、反日は止めませんが。
小泉純一郎総理は「自民党をぶっ壊す!」と言ったけど、自民党は潰れなかった。
しかしあれから約20年。。。。。
岸田総理は「留学生は宝」と言いつつ、派閥パーティに中国人が多く参加し、
LGBT法を成立させ左に急旋回、
更に岸田さんの意向で石破総理が誕生し、本当にぶっ壊されそうな自民党です。
何しろ石破さんは保守の安倍さんの後ろから弾を撃っただけあって、
自民党でいながら、左翼思想。
もうこのままだと自民党は保守色がなくなり、立憲民主党とは区別できないぐらいに。
岸田さん、石破さんは国家観、歴史観がないと言われている2人です。
特に石破さんは安倍さんを如何にして批判するかばかり考えていたのか、
勉強不足の発言が多いです。
本題とは関係ないが、今日のXでは自民党公認候補者が完全な左翼だとわかり大混乱。
それも東京都連は石原伸晃氏を公認せず、このアベガーを選ぶとは。
石破氏は反安倍だとは言え、いくら何でもこれは無いだろうと多くの意見。
因みに親族が韓国在住の様子、渡部カンコロンゴ清花氏も帰化一世の可能性はないのか?
自民党が参院東京選挙区候補として公認調整している渡部カンコロンゴ清花氏の“アベガー”“左翼活動家”ぶりが酷い。過去のXは露骨。昨年9.27の“左翼革命後の自民党”ではこんな候補者が当り前に。国民には保守・現実派が増えているのに国家観のない自民左翼議員は真逆。あなた達は早く立憲に行きなさい https://t.co/0qGb228Nkj pic.twitter.com/UDdeSNl70C
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) April 12, 2025
安倍晋三が嫌い、自衛隊が嫌い、税金が嫌い、韓国が好き、渡部カンコロンゴ清花さんは反日なのでしょうか? pic.twitter.com/lnas6nxSRD
— 茶色い🐶ワンワン🐶 (@takigawa_w) April 13, 2025
有村治子さんはこの件についてもポストされていました。
どのような立場を取るにせよ、
— 有村治子(参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) April 13, 2025
主権者たる国民から、正統な選挙を経て選出された総理大臣を、小馬鹿にし、民意を軽んじ、捨て台詞を吐くような人が、意見の異なる相手にも敬意を払って粘り強く合意形成を図らねばならない国政の場で信頼され、活躍できるとは思えません。… https://t.co/pZYDgR4ZY0
最終決定されていないとの事ですが、本当に大丈夫なのか。
有村さんには失礼ながら、森山幹事長や木原選対委員長が否定がない限り心配です。
特にこの二人は信用なりません。
重ね重ね、本当に大丈夫なのかと言いたいです。
前後しますが80年談話について有村さんのポスト⇩
読売は昨日、他の主要紙は本日朝刊で、石破総理「終戦80年談話」の発出見送りを報道
— 有村治子(参議院議員・全国比例) (@Arimura_haruko) March 28, 2025
保守の矜持として、談話を警戒してきた私は、実は昨年6月の骨太方針の記述からこだわって牽制
歴史問題を武器化させない
談話 有村治子氏「10年に一度出す決まりない」 https://t.co/pxA2ZovKCP @Sankei_news
自民党の中でも保守である高市早苗さん、有村治子さんを応援します。
そして杉田水脈さんの当選を願いつつ、自民党の保守議員にはもっと頑張ってもらいたいです。
何しろ、ここまで左に寄った自民党では自民党とは呼べません。
自民党なのか立憲なのか区別が付かないぐらいの発言が多い石破さん。
もう心配で心配で。
安倍さん亡き後の、自民党は最早自民党ではなくなったと言いたくなります。
なんとか以前の自民党に戻って欲しい。
安倍さんがいた頃の自民党に戻って欲しい、そう願います。