たかじんのそこまで言って委員会 新閣僚たちのミ ッション難易度大判定SP 2014年9月28日 Part 1/2 【HD】
たかじんのそこまで言って委員会 新閣僚たちのミ ッション難易度大判定SP 2014年9月28日 Part 2/2 【HD】
たかじんのそこまで言って委員会 新閣僚たちのミ ッション難易度大判定SP 2014年9月28日 Part 1/2 【HD】
たかじんのそこまで言って委員会 新閣僚たちのミ ッション難易度大判定SP 2014年9月28日 Part 2/2 【HD】
首脳会談「日韓とも努力」…韓国、柔軟姿勢示す(読売新聞) - goo ニュース
【ソウル=中川孝之】韓国政府高官はワシントンで26日(現地時間)、韓国記者団に対し、日韓首脳会談の年内開催について、いわゆる従軍慰安婦問題で「日本が誠意ある措置を取らなければならない」とした上で、「それ(日本の措置)がなければ(首脳会談を)行わないわけではない」と述べた。聯合ニュースが伝えた。
朴槿恵パククネ大統領は、日本との首脳会談について、慰安婦問題での日本側の具体的な措置を事実上の条件としてきた。高官の発言は、韓国側が首脳会談実現を柔軟な姿勢で模索することを示唆したとみられる。
聯合によると、高官は、「現在、(日韓)双方は、(首脳会談開催のための)雰囲気を作る努力をしている」と説明した。
**************************************************************************************
日韓首脳会談を実現したいのなら、まずは朴槿恵が日本に対して謝罪すべきです。
今まで、散々世界中で日本の悪口を言い触らして
日本をこき下ろしてきました。
外交上この行いは非礼です。
そんなに日本を貶めたいのなら、トコトン安倍首相と議論すればいいだけの話。
それをしないのは勝ち目がないのがわかっているからでしょう。
既に決着がついたことを何度も何度も持ち出し、結局は賠償金でしょ?
そして日本を跪かせたいだけでしょ?
首脳会談に条件を付けてくる韓国。
条件を付けるなら会談しないという安倍首相。
平行線で永遠に交わる事はありません。
安倍さんが韓国の執念深い要望に屈しない事を祈ります。
もしも、アメリカからの圧力や自民党長老の圧力に負けて
戦場売春婦の婆さんたちに謝罪したり、賠償金を払うようなことがあったら
安倍政権は終焉に近づくでしょう。
そんな安倍政権を日本国民は許しません。
北朝鮮で今何が? 独自制裁の一部緩和は… 新報道2001 2014年9月28日(2/4)
今も日本に潜む…? 北朝鮮・工作員の実態 新報道2001 2014年9月28日(3/4)
歴史問題で日本けん制=「侵略否定論者に逃げ場なし」―中国の王毅外相(時事通信) - goo ニュース
2014年9月28日(日)07:36
【ニューヨーク時事】中国の王毅外相は27日、国連総会で一般討論演説を行い、2015年に第2次世界大戦終結70周年を迎えることに関連し、「侵略を否定し、歴史をゆがめようとする者に逃げ場を与えないよう、正義と良心を共に維持しよう」と各国に訴えた。安倍晋三政権へのけん制を念頭に置いた発言。沖縄県・尖閣諸島問題への言及、示唆はなかった。
王外相は「来年は反ファシスト戦争に世界が勝利して70年目に当たり、歴史上、特に重要な年になる」と述べた上で、「歴史的な事実は明々白々であり、何が正しく、何が間違っていたのかの最終審判は既に下されている」と強調した。
*****************************************************************************
70年前日本が中国を侵略したかどうか?
村山談話では「侵略をした」とお詫びの言葉を表明し、
歴代首相はそれを踏襲すると発表しています。
しかし、それに至った経緯や「侵略」の定義によっては異論があるでしょう。
また当時の歴史的背景等、諸々の事象を勘案する必要もあるのではないでしょうか。
特に中国は日本を非難する時持ち出す「南京大虐殺」については
事実かどうかも疑わしいと言われています。
更には朝日新聞記者が中国を煽って問題化した疑いもあります。
ネットの普及もあり南京大虐殺を疑問視している人も多くなっているのも事実ですが
その事を指して王毅外相の演説に繋がっているのなら、
牽制というより、自己弁護としか思えません。
また「逃げ場を与えるな」とか「最終判断は既に下されている」との発言は
中国の日本に対する強い悪意を感じます。
70年前の事は何度も日本政府として謝罪発言をしていますし
それなりの、いいえそれなり以上の賠償をしています。
それに引き替えて、中国は70年前の残虐行為を一度も謝罪した事はありませんし
それ以降の中国は何度も侵略行為を繰り返しています。
対して日本はどんな侵略をしたというのでしょう。
王毅外相の演説は日本に対するけん制というよりも国際社会に対する牽制でしょう。
中国はチベット、内モンゴル、新疆ウイグルに侵攻した結果の自治区です。
南沙諸島やインド、ベトナムとは常にいざこざを起こしていますし、
尖閣諸島も手に入れようと虎視眈々としています。
これらは現在進行形ですから、自分の事を棚に上げての日本批判とは呆れます。
国連は「国際社会の平和と安全を維持する」事を目的としているのですから、
70年前の日本批判は的外れであり、非難されるのは中国なのは明々白々です。
ですから、国際社会は中国をもっと冷笑し、そして批判すべきです。
ターゲットにされた日本は冷笑するのは勿論ですが、抗議の声を上げるべきです。
こんな国と関係改善などとは、「何を寝ぼけた事を」と日本政府に対して声を大にして言いたいです。