気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

秋篠宮さま、眞子さんらへの誹謗中傷「許容できるものではありません」。皇室へのバッシング「今後も多分続く」と私見

2021-11-30 17:03:57 | 呆れる

秋篠宮さま、眞子さんらへの誹謗中傷「許容できるものではありません」。皇室へのバッシング「今後も多分続く」と私見(ハフポスト日本版) - goo ニュース
2021/11/30 11:05

秋篠宮さまが11月30日、56歳の誕生日を迎えられた。

それに先立って臨まれた記者会見で、長女の眞子さんと小室圭さんの結婚に触れ、複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された眞子さんの体調に影響を与えたとされる週刊誌による報道やネット上での誹謗中傷に対し、自身の考えを述べられた。

バッシングや事実と異なる一部の報道についての質問には「何かやはり一定のきちんとした基準を設けてそれを超えたときには例えば反論をする、出すなど何かそういう基準作りをしていく必要が私はあると思います」と回答された。

(以下略)

🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

秋篠宮皇嗣殿下、お誕生日おめでとうございます。

末永くご健勝でお過ごしになられる事を心よりご祈念申し上げます。

全文は以下の動画や宮内庁のHPで。⇩

【皇室】秋篠宮皇嗣殿下お誕生日会見[桜R3/11/30]

 

会見全文 ⇩

秋篠宮皇嗣殿下お誕生日に際し(令和3年) - 宮内庁 (kunaicho.go.jp)

 

近影のビデオもあります。⇩

令和3年秋篠宮皇嗣殿下お誕生日に際してのご近影(ビデオ) - 宮内庁 (kunaicho.go.jp)

紀子皇嗣妃殿下がいらっしゃらないのが気になります。

もしや体調不良?と思いましたが、服喪期間が90日だからかも分かりませんね。

因みに悠仁親王殿下と佳子内親王殿下の服喪期間は30日なのでちょっと引っ掛かりそうですが。。。

 

ところで小室圭親子の件で秋篠宮殿下はじめご家族は大変な4年間であり、

特にここ1月余りは大変なご心労だったと思います。

小室親子がもっと誠実に対応していれば、こんな事にならなかったのにと残念でなりません。

と言ってもそんな小室圭を選んだのは眞子さんですし、

そんな娘を説得し再考を促しても聞く耳を持たずで、

お手上げ状態の皇嗣殿下、紀子妃殿下だったと推察します。

 

家族には様々な家族がいます。

普通なら最後には「勘当だ!」と言うのに、秋篠宮さまときたら、と批判する人もいるでしょう。

でもそうはいかないのが一般家庭と皇族との違いでしょうか。

そして親の思う通りにならないのは皇族も庶民も同じという事です。

順風満帆な家庭もあれば悲劇的な家庭もあります。

親の言う通りにならない子供に手を焼いている家庭もあります。

 

悪の根源は小室母子だという事は忘れないでもらいたいです。

全ての混乱の元は小室母であり、煮え切らない態度の小室圭なのは明らかです。

何とかして結婚までには金銭トラブルを解決して、真面な結婚をして頂きたいと思っていました。

その為には貰った借りたと応戦していた400万円もそうですが

特に遺族年金や傷病手当等についてはっきりしてもらいたかったです。

 

ひょんな事から自称元宮内庁職員の女性のブログや動画を観ました。

酷いものでした。

Yahoo!コメントも誹謗中傷と受け取れるものも多くあります。

週刊誌も伝聞の様な記事も多いです。

これでは眞子さんが複雑性PTSDになられたのも無理はないなあと。

 

本来なら誕生日会見は和やかで、国民の幸せを願う言葉があったはずですが、

それを出来なかったのは報道各社の質問に誠実に答えられたからだと思います。

某ジャーナリストは早速難癖をつけた動画を発信していました。

Yahoo!コメントも同じく、誹謗中傷だと思われるコメントであふれています。

 

眞子さんは一般人になられました。

しかし元皇族には違いありません。

それも上皇陛下の初めてのお孫さんです。

忖度があって当たり前です。

但し、小室母の警備は必要なのか疑問です。

また眞子さんが小室圭さんの金銭トラブルに関わったとの発言は軽率でした。

近しい宮内庁職員にそれとなく困っていると相談し、

その相談を聞いて、職員が動いていたら問題ないでしょう。

しかし親身になって相談できる職員が身近にいなかったのでしょうし、

そんな職員をお傍に付かせなかった、宮内庁に責任があるのではと思います。

 

違法なのか合法なのか。

今まで、降嫁された女性への警備などの対応はどうだったのかです。

 

配偶者選びに不満があるとしても、今までの皇室親善を無視しないで欲しいです。

眞子さんの海外訪問は、遠い異国で苦労された方々の励みになったと想像するにつけ、

他の皇族方以上の活動をされた眞子さんを非難するのはお門違いです。

 

皇嗣殿下の会見を非難する人もいます。

しかしこれ以上秋篠宮ご一家をバッシングして何になるのでしょう。

あれこれ批判し、天皇家と秋篠宮家を分断してしまっていいのか、

どうすれば皇室をお守りできるのか、

色々考えてしまいました。

いつものことながら纏まりのない文章を色々書きました事をお許しください。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロン株、国内初確認ナミビアから成田に到着の男性が感染

2021-11-30 16:03:22 | つぶやき

オミクロン株、国内初確認 ナミビアから成田に到着の男性が感染(毎日新聞) - goo ニュース
2021/11/30 15:39

 ナミビアから成田空港に到着した30代男性が30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に感染していたことが分かった。国内で確認されたのは初めて。関係者が明らかにした。

 オミクロン株は南アフリカやナミビアのほか、欧州各国でも感染者が相次いで確認されている。同省によると、男性は28日夕に成田空港に到着し、空港検疫で新型コロナへの感染が確認されたため、ウイルスがオミクロン株かどうかを国立感染症研究所がゲノム(全遺伝情報)解析していた。男性は発熱症状があり、検疫所が用意した施設で療養している。同行していた家族2人は検査の結果、陰性だった。

 世界保健機関(WHO)は、オミクロン株をデルタ株などと並ぶ「懸念される変異株(VOC)」に指定。世界規模のリスクが「とても高い」との認識を示している。変異で従来株よりも感染力が増している可能性が指摘されており、各国は水際対策の強化に乗り出した。日本も30日から全世界からの外国人の新規入国を原則禁止している。【矢澤秀範】

28日にナミビアから入国した男性がオミクロン株に感染していたことが確認されました。

ゲノム解析は海外では比較的早く分かっていたのに、日本は4、5日かかると聞きましたが、

海外レベルと同じで、その点は安心です。

 

これから悪化するのか、このままで治癒するのか気になりますが、

一昨日の報道では発熱だけで症状は重くないとのことでしたし、

同行の妻と子供さんは陰性だとのことですから、思ったほど感染力は強くなさそうです。

もしかして新変異株? ナミビアからの入国者が陽性。ゲノム解析の結果を待ちたいです。 - 気になる事  blueのためいき (goo.ne.jp)
 
とはいうものの、油断大敵ですし、この方や同行者のワクチン接種有無についても知りたいです。
 
政府には今まで以上に空港や湾口での検疫の徹底の指示とともに、
 
少なくとも10日間隔離を考えてもらいたいです。
 
 
また政府は原則とか新規入国者とか抜け穴がある様な表現をしていますが、
 
もう少し分かり易い表現をお願いしたいです。
 
全世界からの入国者禁止と言いながら、例外を認めているようですし、
 
出発国によって隔離期間に長短を付ける事こそ、油断していると感じます。
 
繰り返しになりますが、全員10日か2週間の隔離を徹底して
 
オミクロン株の正体がわかるまでの時間稼ぎをしてもらいたいです。
 
 
自民党外交部会で水際対策強化について議論されているようですので、
 
私たち国民が安心できるように政府に働きかけてもらいたいです。
 
 

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@CHANNELSEIRON 「世界を読む」阿比留瑠比氏解説、「お友達外交」の誤算

2021-11-29 23:10:15 | 動画

 

@CHANNELSEIRON 「世界を読む」阿比留瑠比氏解説、「お友達外交」の誤算

歴史は繰り返す。

「お友達の嫌がることをあなたはしますか」と自民党総裁選出馬の記者会見で述べた福田康夫首相は2008年8月、夏の北京五輪開会式に出席した。

岸田文雄首相は同じことを繰り返すのか。産経新聞の阿比留瑠比政治部編集委員兼論説委員が解説する。

 

※本題は1:20頃からです。

親中議員はハニトラかマネトラにかかっているのでしょうか。

林さんも?

福田達夫さんは大丈夫?

二世議員は危ないそうですが。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入国禁止「当面1カ月」オミクロン株日本人も隔離や自宅待機へ

2021-11-29 22:30:23 | つぶやき

入国禁止「当面1カ月」 オミクロン株 日本人も隔離や自宅待機へ(毎日新聞) - goo ニュース

2021/11/29 19:49毎日新聞

政府は29日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の急拡大を受け、30日午前0時以降、全世界からの外国人の新規入国を原則禁止すると発表した。 措置の期間は「当面1カ月」とする。 日本人についても、既に規制を強化していた南アフリカ、ナミビアなど9カ国に加え、英国、オランダ、イタリア、イスラエルなど14カ国・地域からの入国者は指定施設で3〜10日間、隔離する。

これら計23カ国・地域以外から入国する日本人は、ワクチン接種者を含め自宅などで14日間の待機を求める。 また、入国者総数を12月1日から1日上限5000人から3500人に引き下げる。 政府によると、10月の1日当たりの入国者数は平均2434人だった。 日本国内での同株への感染は確認されていない。 (中略)


 ◇政府が打ち出した水際措置の強化策

・11月30日以降、外国人の入国を原則停止

・南アフリカ、英国、フランスなど23カ国・地域から帰国する日本人は、指定施設で3〜10日間の隔離措置

・23カ国・地域以外から帰国する日本人は、自宅などで14日間待機

・入国者総数を1日上限5000人から3500人に引き下げ

オミクロン株の対応について詳細が少しわかりました。

それでも新規入国を原則禁止とありますが、再入国の外国人は禁止ではないのでしょうか。

また原則があるという事は例外もあるという事ですね。

ではその例外とは? 

 う~ん。 。 。 よくわかりません。

 

日本人帰国者は渡航先の国によって隔離期間を分けていますが、その必要がありますか?

オミクロン株が確認されて以降、次々と確認国が追加されているのですから、

全ての国からの帰国者を2週間隔離にした方が安心です。

また指定地域外からの帰国者は14日間の自宅待機ですが、待機ですから外出もしそうです。

例えば食材の調達も必要でしょうし、慣れてきたらちょっとコンビニまでと外出しませんか。

そう考えると、本当に大丈夫かと心配になります。

今のところ、オミクロン株の感染力や重症度も分かっていませんから、もっと警戒して欲しいです。

今なら市中感染を防げます。

少なくとも時間稼ぎが出来るのですからもう少し警戒して欲しいです。

最初は岸田さんも決断が速いと安心していましたが、詳細が分かるにつれ不安が募るばかりです。

杞憂に終わればいいのですが、やはり心配になります。

隔離と待機。

今まで多くの人が苦しみ、命を落とす人もいました。

入院先のベッドがなく自宅で亡くなる人もいました。

後遺症で苦しんでいる人もいます。

その多くは変異株による発症だったと思います。

過去の失敗から学べば、待機がどれほど危険かわかる筈です。

性善説を信じた結果どうでしたか?

やはり待機ではなく2週間の隔離でお願いしたいです。

そして悔やんでも悔やみきれない人をなくしたいです。

 

参考:内閣官房HP ⇩

オミクロン株に対する水際措置の強化(概要)

※上記2.日本人等の入国規制強化 について補足 ⇩

10日間待機国:アンゴラ(これにより計10か国)とありますが、他の9か国は以下の通り

エスワティニ、ザンビア、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、マラウイ、南アフリカ共和国、モザンビーク、レソト

 

水際対策強化に係る新たな措置(20)(オミクロン株に対する水際措置の強化)について

水際対策上特に対応すべき変異株等に対する指定国・地域について 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国日本人にも厳格な隔離措置オミクロン株首相

2021-11-29 17:47:34 | 呆れる

帰国日本人にも厳格な隔離措置 オミクロン株 首相(産経新聞) - goo ニュース
2021/11/29 14:19

岸田文雄首相は29日午後、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の世界的な感染急拡大を踏まえ、外国人の新規入国を一時的に原則停止する方針を表明した。現在、入国規制を強めている南アフリカなど9カ国に加え、感染が確認された14カ国・地域から帰国する日本人にもリスクに応じて厳格な隔離措置を実施すると説明した。いずれも30日午前0時から適用する。官邸で記者団の質問に答えた。

首相は、世界保健機関(WHO)がオミクロン株を「懸念される変異株」に指定したことを指摘し、「わが国も最悪の事態を避けるために、緊急避難的な予防措置として外国人の入国は30日午前0時より全世界を対象に禁止する」と述べた。期間については「オミクロン株についての情報がある程度明らかになるまでの念のための臨時、異例の措置だ」と説明した。

首相は日本が先進7カ国(G7)の中でもワクチン接種率が最高水準にあることや、2回目接種から最も日が浅い状況にあること、マスク着用など行動自粛に対する国民の協力姿勢などを挙げ、「オミクロン株のリスクへの耐性は各国以上に強いと認識している。未知のリスクには慎重の上にも慎重に対応すべきと考えて政権運営を行っていく」と強調した。

政府は今月8日から外国人のビジネス関係者や留学生、技能実習生らに対する入国制限を大幅に緩和する一方、26日からは水際対策で設けていた1日当たりの入国者数の制限を3500人から5千人に引き上げていた。

未知の新変異株オミクロンの出現で世界中が厳しい措置を講じています。

そんな中、岸田首相の迅速な決断で一安心です。

ただ、ところどころ疑問に思う箇所が何か所かあります。

 

新規入国は停止。⇒ 再入国はいいの?

原則 ⇒ 例外があるの?

帰国の日本人はリスクに応じて ⇒ どんなリスク?

それに待機と隔離。

 

入国停止は「当面1カ月」 邦人待機、英独など追加(共同通信) - goo ニュース

英国やドイツなど14カ国・地域も追加されたようです。

1日当たりの入国者数の制限は再び3500人に引き下げる。

全世界からの入国を停止との報道ですが、最大で3500人も入国するようです。

また日本人の帰国者が自宅などで待機する期間は、ワクチン接種済みでも14日間だそうですが、

自宅待機ですか。。。

自宅待機で大丈夫なのかと思ってしまいます。

 

何か抜け穴というかちょっとした不備からオミクロン株が市中に広がらないかと心配になります。

原則と例外。。。

岸田総理の素早い判断で安心しましたが、よくよく記事を読むと、不安が募ってしまいます。

これって考え過ぎでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする