今のままでは拉致被害者は取り返せない(R6.2.28)
令和6年2月28日水曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1405号。
同じようなことは度々これまでも話してきましたが、朝日新聞で拉致担当やソウル特派員を務めた鈴木拓也さんの近著『当事者たちの証言で追う北朝鮮・拉致問題の深層』(朝日新聞出版)を読んであらためてその深刻さを痛感しました。
2月新刊📚『当事者たちの証言で追う 北朝鮮・拉致問題の深層』#鈴木拓也 著
— 朝日新聞出版 お知らせ (@asahi_pub_PR) February 21, 2024
能登半島地震被害を受け、金正恩書記長が岸田首相に見舞いの電報を送った。これは何を意味するのか?蓮池薫氏、田中均氏らが語る交渉の舞台裏と #拉致問題 の行方を追ったノンフィクション。https://t.co/pOgVwLqhOh pic.twitter.com/k1mBt9a5MW
金正日にしても金正恩にしても自分の命が危うくならないと動きません。
金正恩斬首作戦が囁かれて、その結果トランプ大統領との米朝首脳会談が実現したと思っています。
武力行使も厭わないとの姿勢を見せれば北朝鮮も動くでしょう。
とはいえ、現実問題として難しいと思います。
昨日、国会で松原仁さんが拉致問題について質問されました。
対する官僚はのらりくらりと、質問にはっきり答えません。
Xのポストは以下の通りです。
これは極めて有意義!
— 加藤 健 (@JapanLobby) February 28, 2024
松原仁先生が予算委員会分科会で、
「朝鮮総連への破産申立ては一般論としてできる」
の政府答弁を引き出す⬇️
交渉カードの質と量によって、救出できる拉致被害者の数が決まる現実があるので、極めて重要。松原先生は他にも4つの具体的制裁案を提言した。 pic.twitter.com/SMV42shu77
「失礼な答弁するな!」と松原仁先生の怒り炸裂!⬇️
— 加藤 健 (@JapanLobby) February 28, 2024
「金正恩に独自制裁をかけられない理由はあるか?(ないはず)」の質問に、外務省は「今後の対応に支障が・・」といって答弁から逃げ回る。
圧力なしに救出は不可能。
外務省が下手に出るから、北朝鮮にナメられ、拉致被害者が帰国できないのだ! pic.twitter.com/1qzzOGM5jG
岸田さんが訪朝するにしろ、出来る圧力は全てしておくべきです。
松原さんは以前から朝鮮総連などへの圧力は国会でも訴えていました。
実現していれば、被害者を戻せばこれらの制裁を解除すると取引材料に出来るのに残念でなりません。
そもそも多くの政治家も官僚も他人事なのです。
我が身に起こっていると考えないからすぐに行動しないのです。
残された時間はないのに、悠長な事を言っている場合ではありません。
※以下は国会中継の模様です。
のらりくらりと質問に真面に答えない官僚にイライラします。
対する松原議員の怒り、わかりますか?
それだけ真剣なのです。
コメントに時々「パワハラ」なんて書き込む人もいたようですが、
寧ろ官僚に怒るべきです。怒らずにはいられない、そんな心境になります。
https://www.youtube.com/live/lVx93OdxJlU?si=1hzBm5-B2Io3AUwJ&t=3126
●朝鮮総連への破産宣告は可能か否か。⇒ 法務省松井審議官:しぶしぶ?可能
プーチンに対し、資産凍結をしている。米国は金正恩にも資産凍結している。では金正恩に出来ない理由は?
⇒ 外務省門脇大臣官房参事官:答えを差し控える 3回、回答拒否
「質問通告しているのにその答えは何だ!!」松原さん激怒
●高麗航空への経済制裁を米国はしているが日本はするのか、制裁できるのか?
⇒ 門脇:検討している 松原:要するにできるって事だろう!出来るって言えばいいんだよ。
●朝鮮総連専従要員の再入国禁止はするのかどうか ⇒門脇:検討していく 対象の氏名等は差し控える
松原さん:検討という事は出来るという事だろう!
同じ質問を林官房長官(拉致問題担当大臣)や岸田総理にしたら彼らはどう答えるのでしょうね。
ふとそんな事を考えました。
いつも思うのですが、拉致担当大臣を多忙な官房長官と兼任するよりも松原仁さんに選任してもらい、
と同時に拉致担当庁か拉致担当省など独立した省庁を作って欲しいです。
今日の国会中継もそうですが、北朝鮮は日本の国会、政治家の発言、世論等々注視している筈です。
日本は真剣だ、日本は必死だ、そんな姿勢を見せるべきです。
強めの要求を突き付け、徐々に緩めていく交渉術で臨んでもらいたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=jNtg3054yrk&t=5776s
欧州で失踪してから8年後の1988年(昭和63年)9月、札幌の石岡の実家にエアメールが届いた[2][5][11][16][17]。石岡亨本人からの手紙で、消印はポーランドであった[2][11][16][17][注釈 5]。封筒には、手紙のほか、自分と有本恵子の氏名・住所・旅券番号・署名、そして、傷害保険証書と写真3枚が入っていた[2][11]。手紙の内容は「私と松木薫さんは元気です。途中で合流した有本恵子君ともども3人で助け合って平壌で暮らしております」
※欧州でよど号事件の妻たちと一緒の石岡さんの写真⇩
被害者の親御さんの中でも横田早紀江さんと有本嘉代子さんは本当にしっかりしていました。
百田さんの話で初めて知ったのですが、自分の娘が拉致されているのに記者に
「恵子の場合は、めぐみちゃんと違って自分の責任もあるのです。軽率に八尾さんについて行って日本の政府や国民に大きな迷惑をかけてるんです」
と横田めぐみさんの事を気遣っていたのです。
百田さんの話ではお父さんである有本明弘サンも同様の事を述べられていたようです。
「有本恵子さん」の母親、嘉代子さん逝去 優しかった「八尾恵」への対応(2ページ目) | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)
石岡さんからの手紙が土井たか子に渡った経緯を百田さんが述べています。
拉致問題で百田尚樹氏が「売国奴」と非難した政治家の名(全文) | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)
話の中で安倍元総理の尽力が何度か話されていましたが、安倍さんの名前を聞くたびに
「なんで。何で安倍さんは殺されないといけなかったん?」と呟いてしまいました。
本当に悔しいです。
でも、拉致被害者の親御さんやご兄弟姉妹はもっともっと長い時間悔しい思いで過ごしてきたのです。
岸田さんにはその気持ちがわかりますか?
ただ岸田さんは功名心で「金正恩と条件を付けずに会いたい」と言っているのではと思うのは私だけでしょうか。
なんか信用できないのですよね。
そしてすぐ騙されるとの印象が強い岸田さんです。
やはり西岡力さんも同行してもらうべきでしょう。
西岡さんは朝鮮語も分かるし話せるのでそれだけでも同行してもらう意義があります。
ところで金正日、金正恩親子は自分たちが危機的状況にならない限り動きません。
あの金正恩とトランプ大統領との米朝首脳会談も金正恩の命が脅かされたからこそ実現したものです。
あの頃、斬首作戦が囁かれていました。
今日の百田さんの話で嘘のような笑い話のような北朝鮮のお粗末さが暴露されたのです。
米軍機が領空侵犯し北朝鮮からミサイルが飛んでくると思っていたところ
北朝鮮のレーダーがあまりにも古く米軍機を捕捉できず、反撃して来なかったらしいです。
もしも北朝鮮が米軍機にミサイル発射すれば、米軍機から倍返し?十倍返し?百倍返し?で北朝鮮は即降参でしょう。
まさかのトランプ大統領再登板が現実的になってきました。
ああ、安倍さんがいてたら。。。どんなに良かっただろう、と思ってしまいます。
岸田さんではトランプさんを上手く操縦できないでしょう。無理です。
安倍さんならトランプさんとより一層親密になり、日米関係がより強固になる、
そんな日はもう来ないのですね。。。。。
国是が揺れる北朝鮮
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)と北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)の新たな運動方針が決まった。
窮地に追い込まれこれまでの国是まで変え、日本への接近を図る北朝鮮にいかに対処し、拉致被害者を取り戻すか。
麗澤大学客員教授で公益財団法人モラロジー研究所歴史研究室長・教授の西岡力氏に月刊「正論」編集委員、安藤慶太が聞く。
千載一遇のチャンスなのでしょうか。
今が最後のチャンス。今を逃したらもう次はない、そう思った方が良いのでしょうか。
北朝鮮が日本に急接近していると言います。
それは北朝鮮が追い込まれているから。
もう祖国統一など考えていない金正恩体制。
その証拠に金正日が建てた祖国統一の巨大建造物は破壊され、⇩
また韓流ドラマの流入を阻止しようとしている金正恩。
阻止しようとするのは それだけ韓流ドラマが北朝鮮に流入しているという事、
韓国の豊かな暮らしを知る北朝鮮の若者。
そして韓国独自の言葉遣いをする若者たちも。
そんな追い詰められた北朝鮮が日本に擦り寄ってきたのは当然の成り行き。
とは言え、焦った岸田政権が判断を誤らない様によく考えて行動すべきは言うまでもありません。
しかしもう時間がありません。
その為には日本はタイムリミット、期限を切らなければならないのです。
それが「拉致被害者の親世代が存命の今、全ての拉致被害者を戻せ」との訴えになったのです。
西岡力さんの話を聞けば成程、と思います。
拉致被害者全員が戻ってくるなら人道支援をするとの根拠がわかりました。
そして島田洋一さんの「岸田総理が訪朝するなら西岡力さんを同行させるべきだ」との発言に頷けます。
拉致問題解決のため訪朝するのが、昼行灯・岸田首相、存在感のない官房副長官の1人、組織の優先事項が「国交正常化」にある外務官僚だけでは、北に手球に取られるのは必定。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) February 26, 2024
必ず「西岡同行」を実現させねばならない。 https://t.co/sIEXpqYEnW
岸田政権がどの程度北朝鮮と接触しているのかわかりませんが、
今が最後のチャンスとして、そして今しかないとの考えで判断し、決断してもらいたいです。
「ポスト岸田」へ保守集結 高市早苗氏の『日本のチカラ』研究会、出席者増19人に 安倍元首相のブレーン本田悦朗氏が講演(夕刊フジ) - goo ニュース
高市早苗経済安全保障担当相を中心に設立された自民党内の勉強会「『日本のチカラ』研究会」が勢いを得つつある。21日に開いた3回目の会合で、過去最多の19人が参加、保守の〝塊〟としての存在感も増している。岸田文雄政権の支持率が危険域に達するなか、「ポスト岸田」の有力候補である高市氏に注目が集まりそうだ。
この日は、高市氏を含め19人が参加した。初回の昨年11月は13人、同12月の2回目は10人だったが、総裁選立候補に必要な推薦人数の20人近い人数が集まったことになる。
ある議員は「自民党の体たらくで『岩盤保守層』の離反は加速する。みそぎを経て保守系議員は再度、一致団結し、憲法改正や安定的な皇位継承などを訴え続けなければならない」と話す。別の出席者は「派閥解消で参加しやすくなった。これから参会者は増えていくのではないか」。
高市早苗さんを中心に設立された「『日本のチカラ』研究会」
あまり報道されていません。
各社の世論調査の次の総理に相応しい議員は誰か、の質問にはいつも石破さんの名前。
そしてその調査結果を聞いて、更に石破さんの知名度が上がる好循環と言うか悪循環と言うか。。。。
派閥の報告書不記載で自民党の派閥は次々解散しています。
派閥は悪、との考えが広まった今、無所属の高市さんは有利だと言われています。
しかし、それだけではありません。
真の保守は誰か、そしてリーダーとなり得るのは誰か、と言われればやはり高市さんでしょう。
世間の評価よりも自民党の岩盤層は保守です。
保守と言えば高市さんです。
とはいえ、保守岩盤層はどれだけいるのか、肝心の自民党員で保守岩盤層はどれだけいるのかが、問題です。
最近になって上川陽子外相を推す人が増えています。
確かに、答弁にしても、海外外相との議論、身のこなし等々そつがありません。
でも。。。中国ブイの撤去にしても韓国徴用工訴訟に関しても、今一つ物足りません。
優等生過ぎて、協調性があると言いましょうか、ガツンと言って欲しいのにねえ。
遺憾の意はもう聞き飽きました。
そんなこんなで田北さんと阿比留さんの解説です。
https://www.youtube.com/live/GRIbyVwu6qQ?si=ULAQKh5PA0Y4JdKi&t=2277
高市さんは優秀過ぎるが為に、他人に任せられない、自分で全てしようとする。
正直すぎるというか、思ったらすぐ言ってしまうというか、
Xの投稿も直截すぎるという事でしょうか。
う~ん、有能なブレーンが必要って事なのでしょうね。
因みに高市さんは裏切り者だとレッテルが張られてしまっていますが、ちょっと疑問です。
高市さんは清和会に所属していましたが、2012年の総裁選前に清和会から離脱しています。
その時、清和会から会長の町村さんと安倍さんの二人が出馬し、
高市さんは安倍さんを支持したい、町村さんを支持できないからと派閥から抜けたのです。
義理人情と言いましょうか、道理を通したのです。
結果、安倍さんの返り咲きが実現し、7年もの間総理総裁として国内外に影響力を発揮したのです。
そんな事情で高市さん排除をした清和会。
なんか陰湿な感じがしますし、派閥の指示で裏金を作った清和会って何だろうって思います。
高市さんって正直すぎるのですね。時には狡賢さも必要なのかもわかりません。
それに周りが信用できないというか、自分で全てやりたがるのです。
今まで裏切られ事があったのではと思ったり、性格がそうするのかと思ったり。。。。
やはり田北さんが言っている様に、有能なブレーンが必要なのかもわかりません。飯島勲氏の様な。
高市さんの総理を見たいし、官房長官で修行?してから総理総裁に出馬もいいかなと思ったりします。
あと7か月。
ドロドロした熾烈な戦いが始まるのです。
さて誰が立候補するのでしょう。
そして誰が選ばれるのか、今から楽しみです。