goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

アイリスオーヤマが国内にマスク生産設備を導入。

2020-03-31 22:21:01 | つぶやき

アイリスオーヤマが国内にマスク生産設備を導入月1億4000万枚を供給できる体制へ

 アイリスオーヤマは同社の大連工場(中国・遼寧省)と蘇州工場(中国・江蘇省)に加え、宮城県角田工場の一部を改修してマスクの生産を実施する。

(中略)

 政府は3月中に月6億枚のマスク確保を目標に掲げ、各企業に供給量の増加を要請している。同社もこれに応じ、補助金の対象になる。

 同社は、これまで中国の大連工場と蘇州工場の2拠点において、24時間稼働でマスクを生産し、月間8000万枚のマスクを日本国内に供給してきた。しかし、国内では海外生産のリスク増加により、マスクの品不足が長期化している。今回、日本国内の生産設備導入によって2020年6月より角田工場を稼働させ、月間6000万枚のマスクを新たに生産。日本国内に月間1億4000万枚を供給できる体制になり、日本への供給能力を約8割引き上げる。

 また、今秋には米国、韓国、フランスでも現地生産を始める計画だ。同社はマスクを装着する習慣がなかった海外でも需要が生まれると見て現地生産を始める。米国ウィスコンシン工場で20年9月から月6000万枚、同年10月から同3000万枚韓国の仁川、フランスのパリ郊外の工場でそれぞれ生産する考えだ。これまで中国1カ国に依存していた生産体制を分散し、リードタイムを約2週間短縮できるため、安定供給の体制を構築できる。(後略)

************************************************************************************************

アイリスオーヤマ。

家電メーカーと知られています。

比較的安価ですし、発想が斬新なところもあります。

これも日本企業でリストラにあった有能な社員の再就職先になった事も一因の様です。

しかし1年ほど前には韓国に進出したので少々ガッカリしたものです。

何と言っても反日政策真っただ中の韓国に進出する日本企業がいること自体信じられませんでしたから。

これも創業者が韓国系だったというのもあるかもわかりませんが

それでも帰化したのだから、日本の立場も考えて欲しいとの願いもありました。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190322002300882?section=search

そんなアイリスオーヤマですが、マスク工場を宮城県に稼働させるとか。

※同じ家電メーカーのシャープもマスクの生産を初め、今日初出荷しました。

 生産量は1日15万枚で、将来的に50万枚の増産を目指しています。

 

アイリスオーヤマは家電メーカーだと思っていましたが様々な製造をしています。

またグループ会社も含め、世界各地に拠点があり、マスクも台連と蘇州で生産し、

既に日本へ月間8000万枚を供給しています。

https://www.irisohyama.co.jp/company/group/

それでもマスク不足は解消せず、医療従事者向けのマスクも不足しているとか。

そんな中、政府の要請も有り、アイリスオーヤマは宮城県の工場で月間6000万枚を製造します。

今までの中国での8000万枚の製造に加えると月間1億4000万枚です。

更には米国、フランス、韓国でも秋から生産するとか。

需要と供給ですね。

世界中でマスク不足が叫ばれていますが、これで感染の拡散が収まればいいですね。

 

ところで日本政府は月6億枚確保を目指しているようですが、

これって何人分の計算なのですか。

ちょっと足らないような・・・・。

一人1日何枚使える計算なのでしょう。

医療従事者向けも含めての数量なのでしょうか。

よくわかりません。

 

当分、節約しつつ使うほかないと諦め半分、期待半分ですが、

一日も早く、マスクをしなくてもいい日が来ることを祈りたいです。

 

※アイリスオーヤマは東京都関係団体にマスクを供給するそうです。

アイリスオーヤマ、都関係団体にマスク50万枚供給、福祉施設などへ寄付

 アイリスオーヤマは3月30日、東京都の関係団体である東京都人材支援事業団に、新型コロナウイルス感染症の影響で入手困難な状況が続くマスクを50万枚、供給すると決定した。

 同団体がマスクの寄付を検討するなかで、東京都がアイリスオーヤマを紹介し、それに応えた形だ。マスクは都内の社会福祉施設などに配布される予定。福祉施設については、千葉県で集団感染が確認されている。東京では拡大防止のため、先んじて対策を立てているとみられている。
 アイリスオーヤマは、3月初頭から新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、政府を中心にマスクを提供し続けている。今回も、一刻も早い事態の終息に向けた支援だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カラオケ、ライブハウス、バー、ナイトクラブ控えて」小池都知事集団感染の恐れ

2020-03-31 00:29:44 | つぶやき

「カラオケ、ライブハウス、バー、ナイトクラブ控えて」小池都知事集団感染の恐れ

 東京都内で新型コロナウイルスの感染者が拡大していることを受け、小池百合子都知事は30日、都民に要請している「夜間の外出自粛」を強化する方針を明らかにした。若者や中高年が「夜の街」に出て感染拡大につながっている現状があることから、接待を伴う飲食店などに行くことを自粛するよう求めた。

(中略)

 都は28、29日の週末、「不要不急の外出自粛」を求めたほか、若者や中年の行動を念頭に置いた「夜間の外出自粛」も要請している。小池知事はさらに効果を高めるため「若い人にはカラオケやライブハウス、中高年の方々にはバーやナイトクラブなど接待を伴う飲食店に行くことは当面控え、自粛してもらいたい」と呼びかけた。特に若年層は感染しても症状がなかったり、軽かったりするケースが多く、夜の街で感染を広げているとみられている。都は経営に影響を受ける飲食店や従業員への支援策についても検討するという。

 感染者数の傾向について対策班の西浦博・北海道大教授(理論疫学)は「現時点では増加の兆候があるが、爆発的増加ではない」と指摘。夜の街で特定業種に広まっている点について「(地域全体で)広く伝播しているわけではなく、強く要請をして(夜の街での感染拡大を)止めることができれば、まだ制御できる可能性がある」と話した。

 厚労省の分析でも、東京・銀座などの高級クラブを利用した感染者が複数確認されており、大阪でも同様の実態があるという。高級クラブなどは、政府が避けるよう呼びかけている「密閉した空間」「人の密集」「近距離での会話」の3条件がそろいやすく、クラスターが形成されている可能性がある。【内田幸一、阿部亮介、竹内麻子】

***************************************************************************************************

テレビのインタビューで若者たちの他人事の感覚に怒りが込み上げてきました。

でも若者だけではないのですね。

中高年の夜の飲食店での利用が武漢ウイルス蔓延に繋がっているとの事。

もっと個人個人がこのウイルスの恐ろしさを自覚して欲しいです。

健康な方たちは殆ど重症化しないと言われています。

しかし何でも例外があります。

その例外に自分が当てはまらないと誰が言えるでしょう。

本当に自分の事だと思って、要請を受け入れて欲しいです。

無症状か軽症で済んでも、誰かに感染させます。

感染させた人が重症化したら入院です。

その人が重症化し、最悪死亡したらどう責任を取れますか。

そんな人が日本全国に発生するのです。

医療機関はどうなりますか。

医療従事者が疲弊し、ストレスや体力低下で医師や看護師が感染したら。。。

 

後悔しても遅いのです。

これ以上、武漢コロナが日本全国に拡散されたらどうなるか想像して欲しいです。

他人事では済まされません。

経済が停滞し、景気が悪化したらどうなりますか。

国民が路頭に迷わない為に、政府は支援をするでしょう。

その財源は何ですか。

私たちの税金です。

不謹慎で無責任な人たちの所為で私たちの税金が使われるのです。

もしかしたら将来的には増税になり、年金の掛け金強制徴収に、

年金減額に繋がるかもわかりません。

そういう事を想像してもらいたいです。

お金だけではありません。

無責任な行動の所為で尊い命が失われる事を深刻に考えてもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾でも志村けんさんを追悼

2020-03-30 23:57:52 | つぶやき

台湾でも志村けんさんを追悼

 【台北=矢板明夫】タレントの志村けんさんが29日に死去したことで、台湾でも追悼の声が上がった。蔡英文総統はツイッターで「志村けんさん、国境を超えて台湾人にたくさんの笑いと元気を届けてくれてありがとうございました。きっと天国でもたくさんの人を笑わせてくれることでしょう。ご冥福を心から祈ります」と日本語でつぶやいた。

 志村さんが出演したテレビ番組「8時だヨ!全員集合」や「志村けんのだいじょうぶだぁ」などは、台湾の複数のテレビ局で何度も放送されたことがあるため、高い知名度がある。台湾のネットにその死を悼むコメントが多く寄せられた。志村さんを「小学校の時に一番好きだった人」「アジアのチャプリン」などと表現する書き込みもあった。

 大手紙・中国時報(電子版)は志村さんは頻繁に台湾を訪れ、台湾の食べ物とマッサージをこよなく愛していることを伝えた。三立新聞(電子版)などは志村さんが最後に台湾を訪れたのは2017年で、撮影のために若者でにぎわう西門町に現れ、台湾の食べ物「臭豆腐」にチャレンジし、笑顔で写真撮影に応じたエピソードを紹介した。

***********************************************************************************************

志村けんさん、武漢コロナウイルスの犠牲になりました。

当初から悲観的な報道でした。

発病から入院、そして急激な悪化でした。

お兄さんでも面会できないとも報じられていました。

でも、時間がかかっても元気な姿を見られると思っていました。

残念です。謹んでお悔やみ申し上げます。

 

国内外から哀悼の声が上がっています。

台湾の蔡英文総統もツイッターでコメントを投稿されています。

 

台湾の方々にも愛されていたのですね。

いつも蔡英文総統は日本の事を気にかけてくれています。

台湾は親日国だと言われています。

先日もペルーに取り残されている邦人が台湾からのチャーター機で脱出できました。

感謝です。

この武漢コロナウイルスが終息したら是非台湾観光に行きたいです。

反日国の韓国よりも絶対台湾です。

台湾は韓国よりも遠いです。

でも、もっともっと台湾と交流をし、企業も民間も繋がりを深めたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス侵入を抑えるマスク発売 1年以上繰り返し使用可能。

2020-03-30 23:26:02 | つぶやき

ウイルス侵入を抑えるマスク発売山本化学工業

ウイルス侵入を抑えるマスク発売 山本化学工業 - 産経ニュース

ウエットスーツ素材を活かし、山本化学工業が開発したマスク=30日、大阪市中央区

 競泳水着素材を手がける山本化学工業(大阪市生野区)は30日、ウイルスや菌の侵入を抑えるウエットスーツ素材のマスク「ビオラ」を4月1日に発売すると発表した。新型コロナウイルス感染防止用に国内のほか米国やシンガポール、台湾でも売り出し、6月に月産50万枚の生産を計画している。

 ゴムを使ったウエットスーツ素材で伸縮性が高く、顔に隙間なくフィットする。マスクには呼吸のため6つの穴を開けているが、口と鼻の部分にガーゼやペーパータオルなどを挟んで装着すれば、マスク全体から空気が入る従来品よりウイルスなどの侵入を最小限に抑えられるという。厚さは0・5ミリと薄くし、軽量化も図った。手洗いし陰干しすれば、1年以上繰り返して使える

 この日、大阪市内で記者会見した山本富造社長は「世界中でマスク不足に陥っている状況を少しでも改善したい。従来のマスクのように他者を感染させないものではなく、自己防衛のためにぜひ使ってほしい」と話した。

 一体型(1650円)と二つ折り(2200円)の2タイプがある。5月15日まではそれぞれ千円、1500円の特別価格とし、自社ホームページで販売する。3・5・10枚単位での注文とするが、枚数の上限は設けない。16日以降は小売店でも販売。また、4月下旬にこのマスクと合わせて使える専用のフィルターも投入する。

*********************************************************************************************

新素材水着で有名な山本化学工業が明日からマスクを発売します。

従来品よりもウイルスの侵入を最小限に抑えられるマスクです。

値段は1650円と2200円の2タイプあります。

ちょっとお高いです。

でも1年以上繰り返し使えます。

そう考えると、お得です。

更には明日から来月15日まで記念?価格で、1000円と1500円です。

これは安い!!

早速買わねば。

と思いましたが、ちょっと躊躇います。

というか、ちょっと。。。。。。

形が。。。。

かなり勇気がいります。

恥ずかしいです。

ちょっと無理かも。

デザインとか色とか、どうにかなりませんか。

別の目的で使われない事を祈ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中韓全土からの入国拒否へ政府調整、欧州ほぼ全域も

2020-03-30 12:19:40 | つぶやき

米中韓全土からの入国拒否へ政府調整、欧州ほぼ全域も

 安倍晋三首相は近く政府対策本部を開き、こうした入国拒否措置の実施を表明する。

****************************************************************************************************

政府は多くの国からの入国を拒否する方針です。

米国、中国、韓国、そして欧州のほぼ全域です。

遅過ぎた感があります。

特に中国全域からの入国拒否は2か月前から決めるべきでした。

 

その頃は通常国会が始まる時でした。

何というタイミング。

これで中国で蔓延している得体のしれないウイルスを封じ込めると期待しました。

ところが、何のことはない明けても暮れても桜を見る会一辺倒。

武漢ウイルス関連もちょっとだけ。

https://blog.goo.ne.jp/ta6323blue/preview20?eid=5f41b392c327c8e49b91235af3e21d69&t=1585537409963

 

緊張感が足りません。

特に左翼野党は国民の命より、安倍批判なのです。

いよいよ日本も危ないとなったら、後出しジャンケンですから呆れます。

もう騙されません。

 

11年前はまんまとマスコミの印象操作、誘導報道で騙された人が多かったです。

その結果がアレです。

暗黒の3年3か月だと言われている民主党政権でした。

有権者はテレビの報道に惑わされてはいけません。

そして野党の面々も、いい加減優先順位を理解し、

国難の今こそ、与野党協力し武漢ウイルスに打ち勝てるよう議論して欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする