青山さんの右に座っている常岡浩介氏は信用できるんでしょうか。
中田考氏とも親しいみたいで、二人で湯川遥菜氏を救出に行く予定だったとか。
それが公安の事情聴取で邪魔をされたらしいですね。
でも中田考氏って北大生をISILに斡旋しようとした人物です。
だから、常岡氏も信用できませんが・・・・。
FULL たかじんNOマネーBLACK イスラム過激派の正体大解明SP 1月31日
青山さんの右に座っている常岡浩介氏は信用できるんでしょうか。
中田考氏とも親しいみたいで、二人で湯川遥菜氏を救出に行く予定だったとか。
それが公安の事情聴取で邪魔をされたらしいですね。
でも中田考氏って北大生をISILに斡旋しようとした人物です。
だから、常岡氏も信用できませんが・・・・。
FULL たかじんNOマネーBLACK イスラム過激派の正体大解明SP 1月31日
濃いオレンジは退避勧告の出ている危険地域です
朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国(読売新聞) - goo ニュース
イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件で、外務省が退避するよう求めているシリア国内に、朝日新聞の複数の記者が入っていたことが31日分かった。
同省は21日、日本新聞協会などに対し、シリアへの渡航を見合わせるよう強く求めていたが、朝日のイスタンブール支局長はツイッターで、26日に同国北部のアレッポに入り、現地で取材した様子を発信していた。
朝日新聞社広報部は「イスタンブール支局長はシリア政府のビザを取得したうえで、取材のために入っている。記者は当初の予定・計画に従って行動・取材をしている」と回答。同省から記者を出国させるよう要請があったかについては「回答を差し控える」としている。
************************************************
朝日新聞、複数記者がシリア国内に入っているようです。
外務省が退避勧告しているのにも拘らず、です。
突撃隊のつもりなのか、平和ボケなのか・・・・。
もしも彼らがISILに拘束され、身代金要求や人質交換に利用されたら
朝日新聞社はどうするつもりなんでしょう。
侵入記者はフリー記者ではありません。
朝日新聞は日本中から批判されるべきです。
本当にどれだけ日本国民に迷惑を掛ければ気が済むのでしょう。
もしかしたら左翼連中の入れ知恵もあるかもしれません。
彼らは 安倍叩きの為なら何でもするって事でしょうか。
それにしても、この時期バカな朝日記者に呆れます。
1週間ほど前の外務省渡航情報ではトルコは退避地域に入っていなかった様な気がしますが・・・・。(濃いオレンジは退避勧告が出ている地域)
トルコ南部 「取材自粛」外務省要請(産経新聞) - goo ニュース
外務省は30日、シリア国境に近いトルコ南部で取材活動している報道各社の記者らに対し「不測の事態に巻き込まれる可能性が高く、非常に危険」として、滞在を控えるよう求める注意喚起を行った。事実上の取材自粛要請といえる。
同省はさらに、トルコ南部に関し、渡航情報の中で最も厳しい「退避勧告」を出した。日本人記者らが国境沿いに集結しているとの情報を「イスラム国」関係者が把握し、拘束や誘拐、テロなど危害を及ぼすおそれがあるとしている。
政府、情報収集を継続=日本人人質事件(時事通信) - goo ニュース
政府は31日、過激組織「イスラム国」の人質になっている後藤健二さんの解放に向け、情報収集を続けた。菅義偉官房長官が午後に首相官邸に入り、最新の状況を確認するとともに、世耕弘成官房副長官らと今後の対応を協議する見通しだ。
世耕副長官は31日午前、官邸に到着した際、記者団に「情報収集する」と述べた。政府は関係閣僚会議の開催も検討していたが、当面はヨルダンの現地対策本部と連絡を取りながら、ヨルダン政府とイスラム国の交渉の動きを見守る。
戦後70年の安倍談話に「反省」必要=韓国政府(聯合ニュース) - goo ニュース