ひっそりと続けてます。
ピアノw
2月半ばに始めたこの曲が
本日、やっと花丸を頂き終了。
といっても、まともには弾けないんですけどw
私の場合、途中間違えても
止まらずに最後まで引けたらOK
というシステムになっておりますwww
で、次の曲はコレになりました♪
さて、今度はどのくらかかるかな?www
ひっそりと続けてます。
ピアノw
2月半ばに始めたこの曲が
本日、やっと花丸を頂き終了。
といっても、まともには弾けないんですけどw
私の場合、途中間違えても
止まらずに最後まで引けたらOK
というシステムになっておりますwww
で、次の曲はコレになりました♪
さて、今度はどのくらかかるかな?www
なんかもう夏な感じw
朝から小菊の苗を鉢に植え替え。
その後、千日紅の苗を畑に定植。
余ったヤツは用水路横の空き地に植えました。
畑関係の作業が忙しく
裏庭の手入れが全然出来てない。
雑草もだいぶ伸びて来てます。
そんな裏庭の木に花が咲いてた。
名前は…分かりませんw
今日は母の日。
今年のプレゼントはコレ
ま、私が飲みたかったので買った
ってのは内緒ですwww
畑仕事の方は新たに種まきを少々。
明日はまた定植作業かな?
今日は畑に花の苗を定植。
ダリアと百日草、千日紅の3種類。
全部で100株以上。
疲れました…腰が痛いw
まだまだ続きます。
枝豆も順調に育っているようです。
早く食べたいなぁ〜♪w
昨日、区役で伐採した竹を頂きました。
と言っても捨ててあるのを勝手に持ってきたんですがw
裏庭の土留めや畑の支柱とかに使う予定。
竹って色々な用途に使えるので便利ですよね。
あ〜自前の竹林が欲しいwww
今日は宇土市での聖火リレーに
走って、行ってきましたw
朝からは地区の区役。
雨で中止になるかなぁ〜と期待してたけど実施w
用水路の泥あげと草刈り。
午前中、目一杯作業してそれなりに疲れたw
貰ったお弁当を母と食べ
夕食の準備やらなんやら済ませて
ユニフォームに着替え
集合場所へ徒歩で向かいました。
ココが私の受け持ち地点
集合場所に到着♪
帽子も頂きました♪
道路規制開始までにカラーコーンを並べ
規制線のテープ取り付け。
こちらの通りから
角を曲がって私の受け持ち区間へ
ココが聖火の受け渡しポイント
交通規制が実施され観客も増えてきた。
密となるほどの人出では無かったけど
午前中の雨が上がり晴れたので
それなりに人出は多くなりました。
ココから先は業務中なので写真は無し。
やがて先導車がやってきて
そのあとスポンサーの車が続きます。
ド派手な車列はまるで
ディズニーランドのパレードを思わせます。
(観たこと無いけどwww)
各スポンサーからは沿道の人にプレゼントも。
扇子やマフラータオル、飲料など。
応援はご遠慮下さいと言ってる割にはなんなんだ?w
ボラの私は当然もらえず…。
やがて聖火ランナーもやってきてトーチキッス。
私の場所からは車の影になって見えませんでした。
聖火ランナーが過ぎ去り、10分ほどして規制解除。
カラーコーンとかを片付け。
みなさんお疲れ様〜で解散。
最後に今回の戦利品w
ちゃんと正スタッフの方に許可を得て
使用済みの切れ端を頂きました♪
帰りは練習兼ねて走って帰宅。
朝から夕方まで今日は頑張りました!
今日は用水路の泥あげ。
家の前と
借りてる畑の前
明日が区役なのでやる必要は無いのだけど
雨模様でどうなるか分からないし
自分の家の前は綺麗に泥をあげたいからね。
で、すくった泥の中にコイツがいた。
ハゼの仲間?
こんなにいましたw
以前、カワセミがこの用水路に来ていたことがあり
魚なんているのかな?と思ってたけど
やっぱりいたんですね。
その後、庭の畑にマルチ代わりに
防草シートを張りました♪
あとは植え付けを待つばかりです。
ゴールデンウィーク真っ最中の世間様。
近くの国道も観光地へと向かう車で渋滞。
それを見ながら私は相変わらず畑仕事w
家のアマリリス(?)も次々と開花
花だけで20cmほどあるので見応えがあります。
今日も風が強く寒い一日。
でも畑仕事には丁度良かったです。
夕方、スーパーに行って
見切り品コーナーでコレを発見。
20%引きだったので即買いw
あと、これも。
ダイエット中なんだが…w