かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

今月の結果

2025-01-31 19:51:59 | Weblog

今日は休足日だったけど

明日は雨予報だし、あと9kmで月間200kmになるということでw

走ってきました♪

 


まぁ、あまり意味ないけどねwww
 
今月もフルとハーフの大会があったので距離は伸びました。
 
来月もフルとハーフ走るけど2月は日数が少ないので200は無理かな?
 
距離を稼いだからといってただ走るだけで速くなる訳じゃ無いけど
 
決めた練習プランを守らないとホント走りらなくなるので頑張るのですw
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回みまたん霧島パノラマまらそん完走しました♪

2025-01-26 17:14:14 | Weblog

なんとか2時間半切れましたw



正式記録はまだ大会側の準備が出来ていないようで
 
web完走証もまだ発行できませんでしたので自分のガーミンデータで
 
山間部のコースなので緩やかなアップダウンの連続で地味にキツかったw
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶすき菜の花マラソンの完走率&天草マラソン開催日

2025-01-22 20:44:15 | マラソン日記

今日はラン日

いつものように10kmですが、最近は練習で薄底シューズ履いてます。

なんか薄底シューズの方が走りやすい気もするw



さて先日のいぶすき菜の花マラソン
 
エントリー数が8291人
そのうち出走者数は7165人
そして完走者数が6545人
 
620人のランナーがDNFとなったようです。
 
結果完走率は約91%
 
制限時間が8時間の大会としてはあまり良くないかな?
 
やはり雨と寒さでやられた方が多かったんでしょうね。
 
エイドで食べ過ぎて時間オーバーになった人もいるかもwww
 
で、あと一つの天草マラソン
 
次回の開催は今年の11月だそうです。
 
元の開催時期に戻る感じですね。
 
参加者が少ないせいでしょうか?
 
11月も他大会が多いのでどうかなぁ〜
 
10月の方がライバルは少ないと思いますが、熱中症の危険は高くなりますね。
 
天草マラソンが以前の11月から1月に変更になった理由が熱中症対策だったから
 
10月はやっぱり無しでしょうね。
 
マラソン界隈も色々と大変ですねw
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回いぶすき菜の花マラソン大会走行記(後編)

2025-01-21 20:25:19 | マラソン走行記

中間点を過ぎてしばらく登りが続きます

今年もあったヨーグルトエイド

お手伝いの子供が「お代わりどうですか〜」と言ってたw

何やらランナーさん達が写真撮ってるので見たら薄らと虹が出てました♪

フラワーパーク前のジュースエイド

今年は飲めました♪

そして25km地点

この辺も登りが多くて歩くこともしばしば

そして幸せの黄色いハンカチ

この先は菜の花マラソン最大のエイド

白バイの隊員さんが羨ましそうに見てる?w

カツオの腹側は食べないつもりだったけど、食べちゃいましたw

他にも色々、ココで早く帰るのは諦めてエイドを楽しむランに切り替えましたwww

ちょっと先にはきな粉餅

ちょっと芯があったけど持って走るにはちょうど良かった。

29km付近、またりょーかんさんが先回りして応援してくれてました♪

そして30km地点

ここから先は先は下り基調

またさつま揚げがあった♪

山川港辺りから雨が降り出して体はどんどん冷えていき

手指がかじかんで指先の感覚が無くなってしまい

コップも両手で抱えるようにして取らないと落としてしまいそうに。

山川駅を過ぎて35km地点

遠くでカミナリが鳴ってます。

この先は最後の登り

当然歩くw

でも歩くと益々体は冷える

時間的にはまだサブ5.5出来そうだし、完走は間違い無いけどやめたくなります。

下り坂、踏切手前のエイドだったかな?コーヒーを頂きました♪

暖かいのが身に沁みます。

下り切り、左に曲がれば温泉街

あと4kmくらい

ここに来て問題発生!

エイドでもらったお菓子等、いつもはウエストバックに入れるけど

今回は雨具とか防寒具を詰め込んでたので入れることが出来ず

ランパンのポケットに入れてました。

こちらがソレw

その重みとランパンも雨に濡れて重くなり

それでランパンがずり下がり腰パン状態になってきた

止まって引き上げても100mも走ればまた下がる

ランパンの腰紐を結び直せば良いんだけどかじかんだ手では不可能です。

何度も繰り返すうちにサブ5.5は無理となりました

最後は左手でランパンを掴んで持ち上げながら走ることに

そんな感じで40km地点

最後の応援バンド、負けないで一家にも帽子を取ってご挨拶して

あと一踏ん張り。

サブ5.5は諦めたので最後のお菓子エイドも堪能しましたw

そんな感じでやっとフィニッシュ!

飛び賞もゲットならずw

ラップはまぁまぁイーブン、エイド次第だから5分ぐらいは誤差の範囲内w

終わって、茶ぶし

去年はコレも売り切れだったんだよな〜。

やっぱり6時間以内で走らないと食は満喫できないようです。

そして、うどんとぜんざいを頂き

お土産を買って

車に戻り着替えようとしたけど寒さで指だけでなく体も固くなり脱ぐに脱げない

悪戦苦闘しているうちに体は更に冷えてガクガク震えながらなんとか完了

しばらく車の中で暖を取り帰宅の途に

幸いにも高速も通行規制はないようなので安心して帰れます。

帰り道はどうしようか考えたけど参加者も少ないので海岸沿いを選択

渋滞はほとんどなくスムーズに鹿児島を抜けて高速へ

桜島SAでトイレ休憩

お茶買うの忘れてたのでココで購入

ついでに大好きな鹿児島の郷土菓子「いこもち」もw

寒さもすっかりなくなり、途中の眠気も疲れも無く無事に帰りつきました♪

寒い中、みなさんお疲れ様&ありがとうございました!

(おわり)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回いぶすき菜の花マラソン大会走行記(前編)

2025-01-19 21:25:32 | マラソン走行記

2025年1月12日に開催されました。

今年初の大会

天気予報では荒天となりそうで車中泊はキツいなぁ〜と思いつつ

前日にホテルの予約サイト見たら、何と!自分としてはベストと思ってるホテルが空いてた♪

ホテルから指宿駅まで徒歩30秒w

ここだと指宿駅から会場までのシャトルバスがあるので最高なのです。

で、翌日午後1時半頃、家を出発

午後5時前に会場に到着

受付というか参加賞の引き換えに

今回の頂きモノ〜♪

いつもの市営野球場駐車場に車を置いて

シャトルバスで指宿駅へ行き、ホテルにチェックイン

翌日もここからシャトルバスに乗りました。

バスはJRの到着に合わせて運行していました。

7時17分だったかな?そのバスに一番乗りw

10分もかからず会場に到着。

帰りの時間短縮のため参加賞のおにぎりと焼き芋だけもらい車へ。

車で暖を取りながらスタートを待ちます。

天気予報では荒天だけど今のところは小雨がパラつくくらい

このコースは荒れると後半、暴風が吹くので用心しなきゃです。

8時半過ぎにスタート地点へ移動

今回もダンディマン

最後尾では仮装軍団wのみなさんが撮影会してたけどスルーさせて頂きました。

自撮りしてたら声掛けられた。

いつもの霧島のヘンタイさんでした♪w

今回も写真ありがとね♪

早く帰りたいので最後尾ではなく5〜6時間予想のところへ

9時になりスタート♪

行ってきま〜す♪

走り出してちょっとした頃、ランナー達の騒ぎ声がするので見たら

後ろからゲストランナーの川内優輝選手がハイタッチしながら追い抜いていった。

最後尾からスタートしたみたいです。

毎度お馴染み最初の応援バンド

苺さんに挨拶されたw

5km地点

予想に反して天気は回復気味?

日も差してきて暑くなってきたのでビニールポンチョを脱ぎ捨てる人多数。

このあと天候悪化するかもだから持ってた方が良いのになぁ〜と思いながら走る。

最初のエイドではさつま揚げがあった、ビールが欲しい!寒いけどw

10km地点

このあとゲストランナーのM高史さんが抜いていきました。

池田湖

開聞岳は雲の中

去年は給食が全て売り切れだったエイド

今年は全部ゲット!

でも「コレで最後〜!」と言ってたので危なかったw

この先で鹿児島のラン友さんが応援してくれました♪

りょーかんさん、ありがと〜♪

池田湖を回って台地の方へ登ってきたら雲が取れて開聞岳が姿を現しました♪

15km地点

ここから先はエイド街道w

今回は早く帰ることを優先しあまり食べずに行こうと思ってたけど…。

まずは豆腐

ちっちゃな子がお手伝いしてた。

毎年の初詣はココ、枚聞神社

今年の御神籤は

中吉w

当たり障りの無い内容w

こちらも毎年恒例?NHKアナウンサーランナーさん

オニオンスープ、塩気のスープが染み渡る♪

20km地点

また少し天気が悪くなってきた感じ

そして豚汁エイド!

今年は食べられた♪

上り坂の途中が中間点

やっと半分来ました。

今のところギリでサブ5.5ペース

今回はなんか脚が重い、寒さのせいかな?

まだ天気は持ち堪えているけど雲行きは怪しくなるばかり…。

 

(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の大会のナンバーカードが届きました♪

2025-01-13 20:49:26 | マラソン日記

昨日の「いぶすき菜の花マラソン」

なんとか無事に完走

タイムはグロス5時間35分31秒、ネット5時間32分15秒でした。

天気は予報ほど悪くなく、前半はマラソン日和的な感じもありましたが

後半、冷たい雨が降り出してかなり寒くなりました。

そして最後には雨に濡れて重くなったトレパンがズリ下がるアクシデント発生

手指がかじかんでいて上手く対応出来ずで最後は左手でトレパンを掴みながら走りましたw

アレが無きゃサブ5.5出来たのに…。

ま、無事に完走出来たのでヨシとしましょうw

で、家に帰ったらコレが届いてました♪



初参加の大会です。
 
コースはアップダウンが少ないそうなのでちょっと安心w
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジでヤバイかも

2025-01-11 20:34:00 | マラソン日記
明日の「いぶすき菜の花マラソン」
天気は最悪模様😣
寒いうえに雨ひょっとしたら雪

レースもですが帰りも心配です
高速が通行止になるかも…

場合によってはDNSまたはDNFするかも
とりあえずは様子見ですね

明日はいちごマンでなくダンディマンで参戦です




終わったらとっとと帰ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が…。

2025-01-10 20:25:05 | マラソン日記

今日は寒かった。

我が家の周辺も薄らと雪化粧してました。

そんな中、走る日だったので走ってきましたw

 


日陰は雪が溶けず凍っていたので恐る恐るw
 
で、明後日の日曜は今年初の大会「いぶすき菜の花」ですが
天気は雨模様、山間部は雪予報なので厳しいレースとなりそう
あのコースは天気が悪いと暴風が吹いたりするので
今回も仮装無しで行こうと思います。
 
帰りの高速も八代ー人吉間は雪で通行止めになりやすいので
早めに帰りたいのもあるしね。
 
予報が外れると良いんだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます♪2025

2025-01-02 20:04:00 | マラソン日記
今年もヨロシクお願いします♪

てことで走り初めに行ってきました♪

箱根駅伝観てから走ったので調子良く…
とは行きませんでしたがw

ま、こんな感じで今年もボチボチやっていきます♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする