2022年12月11日に開催されました。

先週の防府読売での撃沈をリベンジすべく…
ではなく楽しく頑張る予定
しかし、なんの目標も無くダラダラ走るのは嫌(逆にキツい)なので
いちおーサブ5を目標に走るつもり
前日の夕方、新八代駅前から高速バスで移動です
(仮装のいちごマスクはラン友さんの車に同乗w)
最初、新八代駅まで車で行く予定だったけど
駐車場情報をネットで見ると停められないかもしれない状況
微妙だけど万が一を考え最寄りの宇土駅に停めて電車移動
で、ネット予約したチケットをスマホに表示しようとしたら
ログイン出来ず焦るw
運転手の予約表とメールの予約番号で取り敢えず乗車
あとでパスワード変更でどうにかログイン出来たけど
なんか最初からつまづき続き
途中10分遅れで運行してたし、宮崎市内の渋滞を考えると
かなり遅くなるかなぁ〜と思ってたら予想に反し
渋滞が無くて予定より2〜3分遅れで無事到着♪
コンビニで夕食と明日の朝食を買ってホテルにチエックイン
で、そそくさと風呂、夕食、明日の準備を済ませ
21時過ぎにはベッドイン
翌朝、早く起きる必要無いのに4時ごろには目が覚めるw
窓から外を見ると何台もの車が総合運動公園方向へ向かってる
去年までは自分もあの中にいたんだなぁ〜と思いながらまた寝る
5時半に起きて準備&朝食
7時前にホテルを出て会場へ向かう路線バスのバス停へ
バス停には大会ボラの方とランナーが一人
すぐにバスは来たけどほぼ満員状態
なんとか乗れて一安心
日の出を見ながら会場近くのバス停に到着
着いたらすぐにいちごマスクを運んでくれた
ラン友さんからメッセが来て武道館へと向かう
途中のサーフショップの前にこんな自販機がw

武道館前で合流し会場内へ
コロナ対策で9時半まではランナーだけしか中へは入れません

中に入ったら既にラン友さん達がいて変身前のいちごマン撮られたw

着替えと荷物置きの為サンマリンスタジアムの2Fへ
最後のトイレを済ませてスタートブロックへ移動
途中で福岡の仮装ラン友さんに盗撮されてたw

私は最後尾のEブロック
これもコロナ対策で遠く離れた第3陸上競技場
既にたくさん並んでます

寒いので日の当たるこの場所で待つことに
下関海峡でもご一緒だったサンタコスのラン友さんが来たので記念撮影

スタートが近づき少しづつ前に移動
待ちながら関門セッターさんと少しお話し
お一人は防府読売に参加された方でした。
そして時間となりスタート!
でもこのブロックはまだ動きませんw

暇なのでパンダコスのラン友さんが横を通り過ぎる先行ランナーを見てるw

列が動き出したので
「パンダ行くよー!」と声を掛けてw移動
それでも歩きながらのスタート
去年はスタート地点まで距離はなかったと思うけど
今年はBブロックの所を通り遠回り
ようやくスタートゲートが見えてきた

結局、スタートラインを越えるのに17分ほどかかりました。

さて、走り始めたけどなんか体が重い感じ
あれれ、ちょっと大丈夫かな?と思ったけど
記録狙いじゃ無いし、まぁ良いかと思いつつ
しばらく走ったらその感覚は無くなりました
運動公園を出て本線へ出る坂を登ります
ラン友さんが応援してくれてました♪

しばらく行くと肩を叩く人が…
数年ぶりにフルを走るラン友さんでした

抜いた後、追いかけてくれたようです
まずは5時間のペースセッターに追いつくのが目標ですが
無理にスピードをあげず徐々に詰めて中間点ぐらいで、という感じかな?
この辺は沿道の応援も少ないけど「いちご!」の声援を頂けてます♪
ちゃんと認識されてるようですw
中には「高級いちご!」とのお声も、流石分かってらっしゃるw
今回の間違いワードで多かったのは
大根、かぶ、メロンといったところw
極め付けは男の子が言った「カッパ!」www
ヘタの部分がカッパの髪に見えたんでしょうね
GPS時計でのペース確認はしなかったけど距離表示から
キロ6分ぐらいのペースで進んでいるようです
しばらく行ってラン友さんに追いついた
いつも写真ありがとうございます♪

大淀川を渡り、市街地の橘通りに入ります
沿道の応援も俄然増えます
ボランティアの高校生や沿道の声援を受けて走るのは気持ちいい♪
県庁前通りのダブル折り返しに入ります

youtubeで配信されたようです

ここで5時間のペースセッターとすれ違い。だいぶ近づきました。
ラン友さん達ともすれ違います。
再び橘通りに
エイドではスポドリを飲み水は首筋に掛けて体を冷やします
15kmのエイドではチョコを頂きましたが、この大会、給食が少ない
昔はもっとあったような気がするけど
そして宮崎神宮の参道へ
折り返し点ではテレビのインタビューを受けましたが
いつも同じこと聞かれるので最近は面倒にw
折り返して来たらまたラン友さんに撮ってもらった♪

参道を出てまた橘通りへ
18.5kmのエイドには「きゅうり」がありますが
走ってる時には食べたく無いのでパスw
ダブル折り返しに入る手前で5時間ペースセッターに追いつきました

抜こうかどうか迷いましたが付いていくことに
ちょうどこの辺りで以前あちこちの大会でご一緒になった
AKB仮装の女性と遭遇
お互いに「あの…ですよね?」と確認w
しばらくお話ししながら走ります
ダブル折り返しを過ぎ再び大淀川を渡る橘橋へ
ここで中間点
この先からが私的にはこのコースで一番の難所と思ってる
運動公園までアップダウンが続く約10km
沿道の応援も少なくメンタルもやられます
ジェルを投入しつつ頑張る
先ほどお会いしたAKBさんは30km地点までペーサーに付いて行って
そこから飛ばすと言っていたのでまたお話ししながら連れラン
ペーサーに付いてるのでペースは気にする必要ないし
話してると気が紛れるのでキツさも感じにくいので良かった♪
26.6km地点のエイドで日向夏を頬張ってる間に
ペーサーもAKBさんも先に行ってしまい見えなくなってた
しかし、ここは無理せず徐々に追いつく作戦再発動
30km地点ぐらいで追いつきましたがAKBさんの姿は見えず
予定通りスピードアップされたようです
運動公園に入り32km
ここで下関海峡でご一緒だったラン友さんがリタイアして
歩いているところに遭遇。
やっぱ脚の具合がよろしく無いようです
フィニッシュ地点を横目に見ながら最後の難関
トロピカルロードへと向かいます。
その前に33.5kmのエイドでドーナツ補給、美味しかった♪
そしてトロピカルロードへ
スライド区間なのでラン友さん達とも次々に会います
しかし、海岸沿いなので風が強い
特に橋の上は遮り物がなく吹きっさらしなのでキツい
さらにコースも狭いw
段々と青島が近づいてきて
お待ちかねの日向夏ゼリーエイド♪
なぜか毎度マンゴーゼリーと勘違いするんですけどw
折り返し記念に青島を撮影w

ゼリー食べてる間にまたペースセッターに置いて行かれたw
ペースセッターは設定時間より少し早いタイムを目標に走ってるので
時間的にはまだ余裕はあるけど
あと5kmしかないし風も強いので少し頑張って追いついた
トロピカルロードを無事に抜け運動公園に戻って来ました
40km地点を過ぎてペースセッターさんが
「先に行ける方は行ってください」
というので私も少しペースを上げます
ラスト1kmを過ぎサンマリンスタジアムへ
外周道路を回ってる時、上の方から名前を呼ばれた気がしたら
ラン友さんがいたようで写真撮っててくれました

ついにフィニッシュゲートが見えました!

私も両手を上げてゴール!
無事に目標達成しました♪

後半はペースセッターに付いて行ったから当たり前だけど
前半も自分のリズムで良いペース刻めてましたね

頂くもの頂いて

そそくさと着替え帰り支度
帰りも高速バスですが、いちごマスクを運んでくれた
ラン友のけーいっちゃんが「乗ってけば?」
と言ってくれたのでどうしようか悩んだけど
早く帰れるし、いちごマスクも後で取りに行く必要も無いし
けーいっちゃんも横に誰か乗ってた方が眠気覚ましになるし
と言うのでチケットは無駄になるけど甘えることに。
そんな訳で予定より早く帰り着く事ができました
今回もいろいろありましたがやっぱアオタイは良いですね♪
参加された皆さんお疲れ様でした。
大会関係者、ボラの皆さん、そして沿道で応援してくれた皆さん
ありがとうございました!