スミス パフォーマンスベイト 『スパイニーアックス』を見た第一印象は、釣れる要素をいいとこどりした究極のオールラウンドワームだなと感じました。無類のリングワーム好きな自分からすると、サイズ・ボリューム感・シルエットがかなりリングワームのイメージと重なり、今だによく釣れるリングワームの釣れる要素をさらに現代のフィールドにマッチするようにモデュファイされたのが『スパイニーアックス』なのだと思いました。そんな自分なりのインプレを記してみます。

よく目立つパッケージです(笑)是非手にしてみて下さい!
まずはそのサイズとボリュームについてですが、「いつでも・どんなフィールドでも・様々なコンディションにおいても」最も無難に安定した釣果をだせる絶妙なものといえそうです。これより大きければ食わせられない状況がでてきてしまうかもしれないし、かといってこれよりも小さいと魚に気づいてもらえないことも考えられ効率が悪くなってしまいます。まさに「釣れ頃サイズ」です!

『スパイニーアックス』があればほとんどの場面で対応できそうです!
形状的にはややバルキーで、頭とテール側が少し細身にテーパーデザインされたストレートワームゆえに最も多くのリグに対応できるタイプといえます。各種ジグヘッドリグ・ダウンショットリグ・スプリットショットリグ・ネコリグ・ライトテキサスリグはもちろんラバージグやスピナーベイト・チャターベイト等のトレーラーとしても最適でしょう。

『毛』にのみ目がいってしまいがちだが、もちろん基本的なデザインも秀逸である!
さらに細部を見ていきます。まずは『スパイニーアックス』の最大の特徴である「毛」から。この「毛」によるメリットは多数考えられますが要はリングワームのヒダの効果をより一層際立たせる効果があると感じました。とにかく水に絡む力が強い。これにより以下の効果が期待できます。

『スパイニー』シリーズ共通の『毛』!この毛の特性を理解し使いこなせれば強力な武器に!
水をしっかりと動かせるために小さいサイズながらも魚に気づかれやすい。フォール中も抵抗が大きいのでよりスローに落とせる。アクションを加えた時も水をしっかりと捕らえているため手前に動きすぎることがなく一箇所で留まることに長けている。ちなみに操作中も想像以上に抵抗があるので軽いシンカー使用時にもノー感じになりにくい。また「毛が」全身に生えているせいで全体的にはややバルキーに見えるが実際の身となる部分はそれ程太くはないので針の抜けがよくフッキングしやすく、アクションもいい。さらに人間が触っていても気持ちよさがクセになる!?「毛」のおかげでワームを口にしたバスが離しにくい等々のメリットがあります!

生命っぽさを増幅させる『毛』の食感!
そしてテール部。リングワームが小さめのカーリーテールを装備しフォーリングやスイミングでの使用に重点を置いているのに対し、『スパイニーアックス』はそのカーリーテール部を独特にカットしたような形状で狭いスポットでナチュラルかつ繊細に誘ったりできるのはもちろん、スイミングさせて使うとピリピリと小刻みに震えながら泳ぐ様もライブリー感満載で堪りません!

強すぎないけどしっかり存在感を誇示!絶妙なカッティングです!
最後はもはや最近のワームでは必須ともいえる高比重&フォーミュラ配合マテリアルの採用など、まさに現代のタフな状況にもきっちりと対応できるマルチパーパスな釣れスジワームと言えるでしょう。

ワッキー掛けにはOリングの使用が『毛』を潰さずお勧めです!
といったような特性がありますがその動きに関してはとても文章では表せませんので、是非動画で確認してみて下さい!
スミス『スパイニーアックス』水中アクション
『スパイニークローラー』の艶かしいウネウネアクションも堪らないが、『スパイニーアックス』のピリピリと小刻みに震えるハイレスポンスさも最高です!

よく目立つパッケージです(笑)是非手にしてみて下さい!
まずはそのサイズとボリュームについてですが、「いつでも・どんなフィールドでも・様々なコンディションにおいても」最も無難に安定した釣果をだせる絶妙なものといえそうです。これより大きければ食わせられない状況がでてきてしまうかもしれないし、かといってこれよりも小さいと魚に気づいてもらえないことも考えられ効率が悪くなってしまいます。まさに「釣れ頃サイズ」です!



『スパイニーアックス』があればほとんどの場面で対応できそうです!
形状的にはややバルキーで、頭とテール側が少し細身にテーパーデザインされたストレートワームゆえに最も多くのリグに対応できるタイプといえます。各種ジグヘッドリグ・ダウンショットリグ・スプリットショットリグ・ネコリグ・ライトテキサスリグはもちろんラバージグやスピナーベイト・チャターベイト等のトレーラーとしても最適でしょう。

『毛』にのみ目がいってしまいがちだが、もちろん基本的なデザインも秀逸である!
さらに細部を見ていきます。まずは『スパイニーアックス』の最大の特徴である「毛」から。この「毛」によるメリットは多数考えられますが要はリングワームのヒダの効果をより一層際立たせる効果があると感じました。とにかく水に絡む力が強い。これにより以下の効果が期待できます。

『スパイニー』シリーズ共通の『毛』!この毛の特性を理解し使いこなせれば強力な武器に!
水をしっかりと動かせるために小さいサイズながらも魚に気づかれやすい。フォール中も抵抗が大きいのでよりスローに落とせる。アクションを加えた時も水をしっかりと捕らえているため手前に動きすぎることがなく一箇所で留まることに長けている。ちなみに操作中も想像以上に抵抗があるので軽いシンカー使用時にもノー感じになりにくい。また「毛が」全身に生えているせいで全体的にはややバルキーに見えるが実際の身となる部分はそれ程太くはないので針の抜けがよくフッキングしやすく、アクションもいい。さらに人間が触っていても気持ちよさがクセになる!?「毛」のおかげでワームを口にしたバスが離しにくい等々のメリットがあります!



生命っぽさを増幅させる『毛』の食感!
そしてテール部。リングワームが小さめのカーリーテールを装備しフォーリングやスイミングでの使用に重点を置いているのに対し、『スパイニーアックス』はそのカーリーテール部を独特にカットしたような形状で狭いスポットでナチュラルかつ繊細に誘ったりできるのはもちろん、スイミングさせて使うとピリピリと小刻みに震えながら泳ぐ様もライブリー感満載で堪りません!

強すぎないけどしっかり存在感を誇示!絶妙なカッティングです!
最後はもはや最近のワームでは必須ともいえる高比重&フォーミュラ配合マテリアルの採用など、まさに現代のタフな状況にもきっちりと対応できるマルチパーパスな釣れスジワームと言えるでしょう。

ワッキー掛けにはOリングの使用が『毛』を潰さずお勧めです!
といったような特性がありますがその動きに関してはとても文章では表せませんので、是非動画で確認してみて下さい!
スミス『スパイニーアックス』水中アクション
『スパイニークローラー』の艶かしいウネウネアクションも堪らないが、『スパイニーアックス』のピリピリと小刻みに震えるハイレスポンスさも最高です!