マイボートの釣りに拘るtactbass、レンタルボートの釣りはほとんどやったことがありません。でも最近思うところがあり、今後は少しレンタルボートの釣りも取り入れてみようかなと考えています。
最近はレンタルボートで釣りができるフィールドも増え、ボートの種類も多彩、おまけに結構釣れることもあるようで、正直あまりマイボートのメリットがなくなってきたような感じすらします・・・^_^;
何事も形から入るtactbass、当然レンタルボートで釣りをするにしてもボートの装備には拘りたいところです。でも今やレンタルボート派の装備は恐ろしい程進化しているようです。

前回やっとずっと眠っていたレンタルバウデッキが活躍しましたww(^.^)
エレキの24Vは普通、むしろ12Vの方がレアで36Vエレキや2機掛なんて当たり前のようです。シャフトカットやショートエレキマウント、小さいバウデッキにハイデッキ仕様、ラダーなんかはもはや標準装備なようです^_^;
魚探もサイドスキャンなどの機能が付いたのが標準となり、複数台付けてる人も多いようです^_^;でも、tactbassだって自他共に認めるボートマニアです。おそらく今の装備で行っても恥ずかしくない位の装備なはずです(^.^)

レンタルボートビギナーのくせに、一応道具だけは生意気な仕様のもので揃えています(^.^)
ただ一点だけ、足りないものがあるんですよ・・・それがハイデッキ、フラットデッキと呼ばれるものです。まぁ今までレンタルボートの釣りをしてこなかったんだから当然なんですけどね^_^;
先日行ったレンタルボートの釣りでも、不甲斐ない結果に終わってしまった理由の1つに全く思った所にキャスティングが決まらなかったことがあると思います。
これは普段マイボートでハイデッキに近い状態で釣りをしているのに対し、レンタルボートのスノコの上では位置が低く、いつもとキャスティングスタイルが異なっていたことも大きいと思うんですよね。

マイボートの快適な装備とは違い、やはりレンタルボートでは不満を感じてしまいました^^;
それにやっぱりハイデッキじゃないと恥ずかしくてレンタルボートになんて乗れない!?というわけでtactbassもハイデッキが欲しくなってしまったんですね^^;で、ちょっと調べてみると船のメーカーやサイズによってデッキもいろいろな種類があるようです。
はっきり言ってサイズと仕組みがわかれば自作であっという間に作れてしまうでしょう。コストも全然安くあがるだろうし・・・というわけで今後レンタルボートに乗るかどうかもわからないのに、なぜかレンタルボート用のハイデッキ作製に熱意を燃やす意味不明過ぎるtactbassですσ(^_^;
作製にあたり、まずはどんな船につけるのか、どの高さに設置するのかが重要なようです。もし今後レンタルボートでの釣りを取り入れるとして、いろいろな場所に行くかもしれませんがおそらく房総のダムに行く可能性が高そうです。

浮力体の上に乗せるミドルデッキ仕様。最低でもこれくらいの高さは欲しいところですね。
っていっても房総ダムでもいろいろな種類のレンタルボートがあるみたいだし、悩ましい限りですね。。。本当ならボートマニアのtactbassとしては各メーカーの船にジャストフィットなデッキをそれぞれに合わせて何枚も作りたいとこですけどねσ(^_^;

ガンネルの上に乗せるハイデッキ仕様。本当はこれが理想ですが、絶対に落水する自信があります!^^;
いろいろと情報収集していつかは作製してみたいと思います!まぁもし失敗したとしても、ドンファンIさんに高値で売りつけてやればいいだけの話ですしね( ̄∇ ̄)
最近はレンタルボートで釣りができるフィールドも増え、ボートの種類も多彩、おまけに結構釣れることもあるようで、正直あまりマイボートのメリットがなくなってきたような感じすらします・・・^_^;
何事も形から入るtactbass、当然レンタルボートで釣りをするにしてもボートの装備には拘りたいところです。でも今やレンタルボート派の装備は恐ろしい程進化しているようです。

前回やっとずっと眠っていたレンタルバウデッキが活躍しましたww(^.^)
エレキの24Vは普通、むしろ12Vの方がレアで36Vエレキや2機掛なんて当たり前のようです。シャフトカットやショートエレキマウント、小さいバウデッキにハイデッキ仕様、ラダーなんかはもはや標準装備なようです^_^;
魚探もサイドスキャンなどの機能が付いたのが標準となり、複数台付けてる人も多いようです^_^;でも、tactbassだって自他共に認めるボートマニアです。おそらく今の装備で行っても恥ずかしくない位の装備なはずです(^.^)

レンタルボートビギナーのくせに、一応道具だけは生意気な仕様のもので揃えています(^.^)
ただ一点だけ、足りないものがあるんですよ・・・それがハイデッキ、フラットデッキと呼ばれるものです。まぁ今までレンタルボートの釣りをしてこなかったんだから当然なんですけどね^_^;
先日行ったレンタルボートの釣りでも、不甲斐ない結果に終わってしまった理由の1つに全く思った所にキャスティングが決まらなかったことがあると思います。
これは普段マイボートでハイデッキに近い状態で釣りをしているのに対し、レンタルボートのスノコの上では位置が低く、いつもとキャスティングスタイルが異なっていたことも大きいと思うんですよね。

マイボートの快適な装備とは違い、やはりレンタルボートでは不満を感じてしまいました^^;
それにやっぱりハイデッキじゃないと恥ずかしくてレンタルボートになんて乗れない!?というわけでtactbassもハイデッキが欲しくなってしまったんですね^^;で、ちょっと調べてみると船のメーカーやサイズによってデッキもいろいろな種類があるようです。
はっきり言ってサイズと仕組みがわかれば自作であっという間に作れてしまうでしょう。コストも全然安くあがるだろうし・・・というわけで今後レンタルボートに乗るかどうかもわからないのに、なぜかレンタルボート用のハイデッキ作製に熱意を燃やす意味不明過ぎるtactbassですσ(^_^;
作製にあたり、まずはどんな船につけるのか、どの高さに設置するのかが重要なようです。もし今後レンタルボートでの釣りを取り入れるとして、いろいろな場所に行くかもしれませんがおそらく房総のダムに行く可能性が高そうです。

浮力体の上に乗せるミドルデッキ仕様。最低でもこれくらいの高さは欲しいところですね。
っていっても房総ダムでもいろいろな種類のレンタルボートがあるみたいだし、悩ましい限りですね。。。本当ならボートマニアのtactbassとしては各メーカーの船にジャストフィットなデッキをそれぞれに合わせて何枚も作りたいとこですけどねσ(^_^;

ガンネルの上に乗せるハイデッキ仕様。本当はこれが理想ですが、絶対に落水する自信があります!^^;
いろいろと情報収集していつかは作製してみたいと思います!まぁもし失敗したとしても、ドンファンIさんに高値で売りつけてやればいいだけの話ですしね( ̄∇ ̄)