にほんブログ村
みんな大好き、OSPのドライブビーバー 3.5"を恥ずかしながら今更初入手です(;^ω^)いや、正直ずっと使いたいと思っていたし、非常によく釣れる!と高評価なのはわかっていましたよ。でもね、やっぱり1本単価が高杉なんですよ(~O~;)
1本140円以上のワームとか、もはやT-REXのような貧民には購入する選択肢の中にも入らないですヽ(´Д`;)ノ
でも今回かなりお値打ちなものがあったので入手してみました!やっぱりよく釣れると言われてるルアーはその理由が知りたいですからね(^o^)で、いまさらT-REXが特徴やスペックなどを述べるまでもないので記しませんが、T-REXがどこに魅力を感じ、どう使いたいかだけサラッと記しておきます。
まず入手した1番の理由は、よく釣れるとみんな口を揃えて言うから!f(^_^;)ルアーって、どんなに自分が釣れそうな動きと思っても実際には大したことなかったり、その逆もまた然りです。でもドライブビーバーは多くの人がよく釣れると言う。ということは間違いなく釣れるルアーなんだと思います(^o^)
なんかここまで評判いいと、今まで全く入手するつもりがなかったT-REXでもやっぱり試してみたくなってしまいましたf(^_^;)
そして名前にビーバーとつくように、おそらくリアクションイノベーションズのスウィートビーバーを基に作られたんだと思います。でも結果的に出来上がったものはスウィートビーバーとは姿もアクションも全く異なったものに仕上がったと思います。そして他のクロー系やホッグ系にもない、ドライブビーバーならではのアクションを生み出しているのです!
スウィートビーバー形状のワームは多数あれど、あの独特のアクションはオリジナルですね!
まぁ細かい特性はカタログを見て頂くとして、T-REXがたまげたのがその唯一無二と思われるそのアクションでした。クロー系やホッグ系はじめほとんどのワームはその先端のみが動くだけだと思いますが、ドライブビーバーは全身を激しく動かしているのです!T-REX的には今まで見たことない動きですΣ(・∀・;)
一見なんてことないホッグ系のワームに見えるんですが、そのアクション動画を見た時からずっと気になっていたんですよね(^_^;)
それがスイミング時やフォール時にも繰り出され、更に凄いのは軽いウエイトでもその動きがでることです!あの偏平なボディーとアームが激しく動いているので、視覚的要素だけではなく相当水も動かしていると思われかなりアピール力のあるワームだと思います。まぁその動きがいいか悪いかなんてわかりせんが、結果がでているのでやはりバスの好む動きなんでしょう。
ボディー、アームの形状、マテリアルとの絶妙なバランシングであのアクションが生まれるんでしょう。あぁ、もっと安ければ他のカラーやサイズも使ってみたいんだけどなぁ(^_^;)
というわけであまり小細工をせずともフォールとスイミングで十分釣れそうなのでまさにT-REX向きのワームと言えます!(*^^*)得意のジカリグをメインに、フリーリグなんてのも試してみたいです。偏平で引っ掛かりそうなパーツもないのでカバー撃ちに最適だと思いますが、上述したようにスイミングでも魅力的なアクションをするのでオープンウォーターでも活躍しそうですね!(^o^)
にほんブログ村