釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

DC134 NPBX1用充電器

2013年12月28日 22時54分25秒 | カメラ
 先日買ったソニー『HDR-AS30V』に使うバッテリー、『PSEマーク付きソニーNP-BX1 互換バッテリー』を充電するために、これまたAmazonで怪しげな『DC134 NPBX1用充電器』ってやつを買ってみた。これまた純正の1/10位の価格のもので、使えればラッキーくらいな気持ちで買ってみた。

日本の物が高すぎるのか?海外品が安すぎるのか?とにかくこの価格の差は一体・・・。

 到着後早速充電すると、何と!!使えた!!(;゚Д゚)!www。これもどのくらい使えるのかかなり疑問だが壊れるまで期待せずに使ってみよう!発火が怖いのでなるべく人がいる場所、時間帯で!(爆)

時間は掛かるものの一応チャージでき、ご丁寧に車での充電も可能なパーツ付き!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PSEマーク付き】ソニーNP-BX1 互換バッテリー

2013年12月27日 19時36分30秒 | カメラ
 先日買ったSONY『HDR-AS30V』。付属でバッテリーが1つ付いてきたが、僕の用途は主に釣りの時にカメラを何かに固定してずっとそのまま録画しっぱなしで使おうと思っている。だから当然2時間程しか録画できないバッテリー1つではお話にならない。

 が、純正の「NP-BX1 」バッテリーは高い!高すぎる…。定価1個5880円て・・・。もし1日の釣りをフルに収めようとしたら6個買わなきゃいけないわけで、35000円也。そんなわけで当然中華製のパクリ品で我慢だ。

ビバ!チャイナ!\(^o^)/品質はともかく価格で勝負だ!

 Amazonで1個550円の、純正の1/10の価格の怪しさ満点のやつを4個買ってみたwww。当然レビューも悪いものが多く自己責任で使う感じだ。とはいえ価格が価格なので、まあ4個で純正の半分以下の値段だし全部あわせて純正1個分位使えればいいかなと(^O^)

【PSEマーク付き】と謳っておきながら当然そんなもん入っていないしwwwさすがである!

 とりあえずカメラに入れてみたら全部認識して使えた。あとはどのくらい持つかが問題だが、期待せずに使い捨て感覚で、かつ気を付けて使うとしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいおもちゃ! SONYアクションカム『HDR-AS30V』

2013年12月26日 21時31分00秒 | カメラ
 三年位前から購入を考えていたアクションカム。よく出川や森三中らが頭などに取り付けて自分や、自分目線の風景を撮影しているあのカメラだ(笑)アクションカムは海外では結構普及しているものの、まだ日本製のものは発展途上でありまだまだ改善の余地があるのはわかっていつつ、つい我慢できず購入してしまった(*´д`*)

ずっと欲しかったアクションカム!釣り、自転車、車、家族サービス、日常等など使える場面は無限にある!

 購入したのはソニーの『HDR-AS30V』だ!アクションカムではGoPro等が強いがやっぱり日本製のものを使いたいかなと。特に気に入ったところはバッテリーの持ち、超広角の170°/120°レンズ、手ぶれ補正、暗所に強い、インターバル静止画記録、Wi-Fi経由でスマートフォンがリモコンやモニターになるところ、GPS搭載によりスピードや移動時間・移動距離・軌跡などを動画に表示できるところ等などいろいろとあるのだ!

やっぱソニーでしょ!www

 映像の綺麗さや信頼性も高く、カメラとしてはなかなかいい線いっていると思う。がっ、アクションカムの要とも言えるアクセサリー系の評判がすこぶる悪いのだ。どれも本当に現場でテストしてるの?という位の使い勝手の悪さ、耐久性のなさが本当に使い物にならないレベルらしく、自分で取り付けパーツを加工・自作が必須のようだ。この辺がまだアクションカムの製作が手探り状態の日本と、海外製との歴史の差なのだろう。

スマホと比べてもこの大きさ!これでいて機能や録画の綺麗さは十分!価格も普通のハンディーカムより安いしいい感じ!

 使いたい用途は本当にたくさんあるので、これから徐々に取り付けパーツ等のオプションを吟味しつつ揃えていきたい!またこれで楽しみが増えたぞ(^O^)!

あとはどう活用していくかは自分の創意工夫次第!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車タイヤ交換

2013年12月25日 22時00分25秒 | 自転車
 先日息子と娘に同じ折りたたみ自転車を買ってあげた。がっ、まだ何ヶ月も乗っていないのに息子の自転車のタイヤがパンク!?っていうかもうタイヤが破けてるし!どんな乗り方をしたらこんなになるのか不思議だが、安い自転車だっただけにもともとショボイタイヤだったことも否めない。ブレーキや塗装、組み上げ等も安かろう悪かろうな感じ。やっぱり価格なりなんだろうなぁ。まだ僕の『DOPPELGANGER 215-DP Barbarous』のが全然ましだ。

なんでこうなるの!?まだ数ヶ月しか乗ってないのにヽ(`Д´)ノ

 自転車屋にタイヤとチューブ交換を依頼すると結構な値段するそうなので自分でやってみることにした。タイヤのパンク修理すらしたことがなかったので不安があったが、とりあえず全く同じ自転車が2台あるので見比べながら分解&組立をすればなんとかなるかなと。

 パーツはホームセンターでタイヤとチューブを購入し、ダイソーでタイヤ外しを購入した。単純にホイールからタイヤとチューブを外して交換すればいいと思っていたが、アホですた…。ブレーキワイヤーやギア、スタンドなどがあるため完全にタイヤ一式を本体から外さないとタイヤもチューブ取り替えることができないのだ。

意外と少ないパーツの取り外しで分解できた。

 そこでこのお方のブログを参考にさせていただきなんとか分解成功!思ったより簡単に出来たぞ!組立も娘の自転車を参考にしながら無事組立完了!

前と後ろでタイヤのカラーが違うが価格重視のためなんで許して(^O^)

 今日のクリスマスはプリンターの故障に始まり、出先での車のバッテリー上がり、自転車修理と散々なクリスマスになった!( ^ω^)

年賀状途中で終了…。どうしよう(;>_<;)


出先でバッテリー上がり(;>_<;)嫁に車を取りに行ってもらいなんとか対処。p


夜は美味しいご飯でご機嫌(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年釣り総括 825匹のお魚達!

2013年12月20日 00時48分37秒 | その他釣り
 今年の釣りも終了した。今年1年を振り返るとやっぱりあまり釣りに行けなかったなぁと思う。いや、自分の意思の弱さで行かなかっただけだ。これだけ毎日釣りのことばかり考えているのに実釣回数はたったの30回しか行っていないのは情けない限りだ…。

 にもかかわらず結果から言うと今年は825匹もの魚が遊んでくれた!(#^.^#)まぁ、全然満足のいくものではないがとりあえずお魚への感謝とともに今年の釣りを振り返ってみた。


3月…仕事終わりの夜中に友達と近場のシーバスポイントに行くも釣れな~い!っていうか釣れる気すらしなかった(/ω\)
3/22 川 シーバス 1本
3/28 川 シーバス 0本

実に久し振りに東京湾のシーバスに出会え、メチャコフーンした!

4月…この月も頑張ってシーバスに通うもまるで何もわからず…。意地で釣り場に行ってる感じヽ(´Д`;)ノ
4/4 川 シーバス 0本
4/12 川 シーバス 0本
4/13 川 シーバス 0本
4/15 川 シーバス 2本
4/30 運河 シーバス 1本

釣れないよ~(><)!でも来年の春は絶対にやっつけるぞ!シーバスのためだけにチャリンコも買った!


5月…ようやっとメインのバス釣りスタート!(^O^)ホームのラージダムではデカバスに遭遇するも獲れず。Newホームのスモールダムがエライ事に!ストロングな釣りで驚愕の130本!サイズもいい感じ!予定外の桧原湖でエンジンブローして結局今年エンジン使用できず(ToT)桧原湖もスモールが成長してて最高!
5/9 ダム ラージ 33本
5/15 ダム ラージ 48本
5/23 ダム スモール 129本・ラージ 1本
5/24 桧原湖 スモール 37本

相変わらずホームダムはいい感じ!けど55クラスをバラシ!(><)


この日完全に魚は壊れていた!驚異のGOODスモールハードベイトメインで130本!


荒れた桧原湖でのエンジントラブル・・・。だが、ネガティブな気持ちをぶっ飛ばす良型スモール連発!


6月…何かに取り憑かれたようにスモールダムに通う。体力、金銭的にキツイが毎回シビれる釣果!スモールマウスでのベイトフィネスを完全にものにした!?55cmのラージもGET!
6/5 ダム スモール 84本・ラージ 2本
6/6 ダム スモール 69本ラージ 1本
6/13 ダム スモール 69本・ラージ 4本
6/20 ダム スモール 62本・ラージ 4本

何も言うことはありません。ただただ釣りまくりの楽しい瞬間(*´∀`*)


今年最大にして唯一の55UP!ベイトフィネスタックルでのファイトがマジ痺れた!


7月…前半はスモールダムでまぁまぁな釣果だが、ラージのホームダムで悪夢のボート撃沈…。この時点で正直今年のバス釣りのモチベーションは消沈してしまい現在に至っている。 
7/3 ダム スモール 47本・ラージ 5本
7/4 ダム スモール 54本・ラージ 2本
7/18 ダム ラージ 18本

スモールにスピニングなぞいらん!そんな思いにさせてくれた素敵な魚たち!


スモールフェチの僕もこれだけスモール釣るとラージが恋しくなったりして(*´∀`*)


まさかの沈没・・・。来年どうしよ~!船買う金ないよ!


8月…自分にとって一番バスの50UP、数ともに大量生産できる7・8月になんと釣りに行かず!?まだ先月のショックを引きずっていたのだろう…。
8/1 芝川つり堀 鯉 30本

ハイシーズンにまさかのファミリーフィッシングのみ!


9月・・・何と今月も1度の釣行!?しかも9月に魚ゼロとは何やってんだ!ヽ(`Д´)ノ
9/12 ダム スモール 0本

いつまでいじけてるんだ!?いい加減バス釣れよ!


10月・・・今月からまたシーバス再開!今月からはチャリで1人での釣行をやり始めたが春と違いデコなし!なんとなく自信ついてきたぞ!
10/7 川 シーバス 9本
10/8 川 シーバス 1本
10/18 川 シーバス 1本
10/21 川 シーバス 2本
10/24 川 シーバス 1本
10/25 川 シーバス 9本・カマス 1本・ボラ 1本


台風パワーもあり春の不調が嘘のよう!しかしシーバスルアーいっぱい買っちゃったなぁ・・・。


11月・・・今月から以前よりチャレンジしてみたかった船釣りに挑戦!前回のタチウオ、ヒラメ、アジ釣りと初めてで戸惑うことばかりながらいずれも竿頭をとれて少し調子に乗るwww。が、次行ったら多分もっと全然釣れるぞ!?
11/2 川 シーバス 2本
11/6 庄栄丸 ヒラメ 9枚・ヒラマサ 1本
11/8 川 シーバス 0本 
11/20 いなの丸 アジ 80匹・カサゴ 5匹

いやぁ~、ヒラメがこんなに釣れるとは!(;゚Д゚)!でも、今の僕があの場面いれば倍は釣ってた!?


ヤベっ!マジでアジうっまいよ~!!次回はもっとデカイアジ釣る船に乗るぞ!

ラージ :55up×1本・45up×6本・40up×24本・40cm以下×86本  total 117本

スモール:45up×2本・40up×75本・40cm以下×438本  total 515本

バス合計 :55up×1本・45up×8本・40up×99本・40cm以下×524本  total 632本

シーバス :50up×7本・40up×11本・40以下×9本 total 27本

カマス×1
ボラ×2
鯉×30
ヒラメ×9
ヒラマサ×1
アジ×80
カサゴ×5

 釣行回数は全部で30回。そのうちバス釣りは12回しか行っていない!?やばいなこりゃ、近年で最低の回数かな。しかしデコ1回かましてたり、船沈んで半日もやってない日もあったのに12回で632本て・・・。一番釣れる7・8・9月やらずして1回平均52匹ってなかなか凄いなwww。

 ただ今年はスモールメインに釣りしたのと、最盛期でのラージダムでの釣りができなかったこともあり50UPが1本て・・・。これまた近年ではぶっちぎりに最低な記録となってしまった。

 と、今年はこんな感じでメインのバス釣りをしながらも仕事が終わってからの近所へのシーバス釣りにも注力し、新たな試みとして船釣りにもチャレンジしてみた。来年もいろんな釣りやりつつできるだけ釣行回数を増やしていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック リニアスムーサー3D ES8003用の蓄電池交換

2013年12月18日 13時00分53秒 | 買物
 10数年前に婚約記念として嫁にプレゼントされたナショナルの『リニアスムーサー3D ES8003』の充電池が寿命によりダメになり、使用時間が1~2分しか使えなくなってしまい使用不可になってしまったので新たにパナソニック 『ラムダッシュ ES-LV54』を購入した。

 もちろん最新の5枚刃の『ラムダッシュ ES-LV54』は今までの3枚刃とは次元の違う剃り心地で、剃り心地も滑らかで痛くないのにきっちり深剃りができ、しかも短時間で剃り終えることができとても満足な買い物となった。

 がっ、・・・なんと『ラムダッシュ ES-LV54』のブログを書いている途中に『リニアスムーサーES8003』のバッテリー交換ができることを発見してしまった・・・まだまだバッテリー以外は使えていたのでちょっとショック(T_T)。なもんでやっぱりバッテリーを買って復活させてみることにした。

 シェーバーの購入理由にバッテリーがダメになったからという方が多いし、僕自身もまさかバッテリー交換ができるとは全く思っていなかったが実はネジを2本外すだけで簡単に交換できたのだ。早速ネットで対応するバッテリーを送料込みで895円で購入!

10数年前のもので、今のものと比べれば決して性能はよくないがやっぱり記念の品だしまだ使えるから捨てるのはかなり抵抗があったのだが。


こんな充電池が売っていたとは!かなり形状は特殊な形をしている。


カバーをネジ2本外してとり、今までの電池と入れ替えるだけで終了!

 作業時間わずか数分で完了し、ドキドキしながらスイッチオンするとここ何年も聞いたことがない元気のいい音をしながら見事復活!いやぁ~、本当に嬉しい!また今後10年も働いてもらいますよ!(^O^)

 今回のことでシェーバーに限らず充電池の交換が可能なものもあることを学び勉強になった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラストトレイル12』

2013年12月16日 20時23分44秒 | ボート
 現在の愛艇の「フォーカスポインター」を載せているのが『ブラストトレイル12』である。何を隠そう以前勤めていた会社で自社のオリジナルトレーラーの製造・販売もしていた。がっ!当然社割で安く買えたり、他社のブランドのものを使用するという屈辱感があるにも関わらず『ブラストトレイル12』を選んだのにはやっぱり理由がある。

トレーラブルボートにはメリットデメリット双方あるがやっぱり楽チンなのである!

 『ブラストトレイル12』は12FTボート専用で「フォーカスポインター」にもジャストフィット!船外機を取り付けても全長は480cmとコンパクト!全体的にローダウンしているのでカッコイイだけでなく、それ程水中にトレーラーを沈めなくてもランチングできるのも車がステップワゴンの自分には嬉しいo(^▽^)o

バンクが低い位置にあるのでそれ程水に浸けなくても船の出し入れが可能!ただ下のものにヒットしやすい!?

 それに価格が安い!それも単に安いだけでなく内容をみればかなりコストパフォーマンスが高いと言える。そしてカッコいい!(笑)ブラックボディーにスタイリッシュなデザインがいかしてる。ランプ類も全てLEDランプを使用しているのでこれまたクール。

LEDランプはデメリットもあるがやっぱカッチョいい(^v^)


メンテナンスもシンプル構造でやり易い

 オプションでスイングアーム、カヤバショックアブソーバー、オリジナルサイドガード、スペアタイヤを別途取り付けた。

遠征先でのパンクを考えたら当然スペアタイヤも必携だろう。


もともとシャックル&バンプストッパーが付いているが、さらにカヤバショックアブソーバーも追加でより一層振動、跳ねに対応!


確か自社トレーラーがパテント持ってたはずのスイングアームも付けた。それにより50cm短く収納でき、狭い我が家向き!


サイドガードももちろん必需品。川での使用や荒れた時等には特に助かる!

 がっ、やはり最大の問題点はライバル店で他社のトレーラーを購入すること(T_T)普通に現金で買えば問題ないのだが、当然ボンビーな自分はフルローン(涙)当然ローンの契約書には勤務先を記入しなくてはならず、それを見た店員さんが「あれ!?いいんですか?自社の買わなくて!」と半笑い。( ̄∀ ̄)「い、いいんです!・・・。」と恥ずかしながらの購入になった(*´д`*)(爆)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タックルアイランド オリジナルフロロライン』

2013年12月12日 18時24分48秒 | ライン・フック・シンカー
 さて、先日書いたPOPEYEの『Pbフロロ』の代わりを探すなかで出会ったのがこの『タックルアイランド オリジナルフロロライン』。まぁぶっちゃけて言うと、多分『Pbフロロ』と同じ!?な感じがする(笑)

 違いのわかる男ではないので、細かいところは異なるのかもしれないがメーカーは同じでベースとなっているアイテムも間違いなく同じはずなので当然使っていても今まで愛用していた『Pbフロロ』と同じフィーリングで使えるので違和感がない。

 しかも『Pbフロロ』にない7lbがあったりもするので若干『Pbフロロ』よりは割高だが普通に使えていい感じだ!


まぁ、価格を考えたら無難にいいやつです。ただ当然タックルアイランドでしか買えないところが痛いとこだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック 『ラムダッシュ ES-LV54』

2013年12月10日 23時03分04秒 | 買物
 めちゃヒゲの濃い自分には切っても切れない間柄の各種髭剃り(笑)普段は風呂場でT字カミソリで剃っているが、時々電気カミソリを使用している。

 現在使用している電気カミソリは10数年前に婚約記念として嫁にプレゼントされたナショナルの『リニアスムーサーES8001』を実家で使い、数年前に買ったパナソニックの『ラムダッシュ ES-LT20』を家で使用している。

 しかし10数年前に貰ったナショナル『ES8001』のバッテリーがダメになり、使用時間が1~2分しか使えなくなってしまい使用不可になってしまったので今回新たにシェーバーを探してみたのだ。

 はじめは安いやつを買おうとしていたが、いろいろ見ているとやっぱり高性能なものが欲しくなってしまった(笑)どのメーカーのものにするか悩んだが自分の濃い髭でもバリバリと深剃りできそうな、現在も使用しているパナソニック製のものにした。

 機種もだんだんといいものが欲しくなり、また商品レビューを見ているとどうしても現在使用している3枚刃のものよりも早く深く剃れそうな5枚刃のものを使ってみたくなってしまい、奮発してパナソニック 『ラムダッシュ ES-LV54』を購入してしまった!

右の黒いのが今回購入した『ラムダッシュ ES-LV54』。左のシルバーのやつが『ラムダッシュ ES-LT20』。

 実物を手にしてみると本体の大きさ自体はそれ程大きく感じないがヘッド部分がデカっ!!今まで使っていた『ES-LT20』の3枚刃がやたら小さく感じる(^ω^)重量は重くなったものの、握りやすいグリップと形状により使いづらさは感じない。

大きさはさほど変わらないようだが、やはり重さは『ES-LV54』のほうが重い。

握りの部分も滑り辛く持ちやすい。

 さて、実際の使用感はというとさすがに今までの3枚刃とは次元の違う剃り心地を実感できた!まず単純に刃の面積が広いこともあるかもしれないがとにかく剃り終わるまでの時間が早い!ヒゲの濃い自分は剃り終えるまでの時間は結構要してしまうがその時間が短縮できた。顎下などの剃りにくい部分では少し剃り残しもあったりするが、それでも今までのものよりは全然マシだ!

 そして仕上がりの具合もやはりさすがに5枚刃!今までできなかった位のツルツル感で思わずニヤケてしまう(笑)肌荒れもそれ程酷い方ではないがヒリヒリ感もほとんどない。音も思ったほど大きくなく夜でも気にならないレベルか。 

一番の違いはこの5枚刃のヘッド!

 ただし前述のようにヘッドが結構でかいので、鼻の下などの細かい部分を剃る時には気を使うだろうし難しいかも。自分は鼻下と口下のヒゲは剃らないからわからないけどwww

 トータルでみると価格が高い以外は大満足な買い物になった!

 がっ、・・・なんとこのブログを書いている途中に『リニアスムーサーES8001』のバッテリー交換ができることを発見してしまった・・・まだまだバッテリー以外は使えていたのでちょっとショック(T_T)でもやっぱりバッテリーを買ってまだまだ『リニアスムーサーES8001』にも活躍してもらおう。婚約記念に嫁にプレゼントされた大事なものだからね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POPEYE 『Pbフロロ』

2013年12月09日 19時40分52秒 | ライン・フック・シンカー
 ちょっと前まで使用するラインはほとんどPOPEYEの『Pbフロロ』愛用していた。600m巻きのボビンで3000円前後とかなりお安かったからだ。さらには社割りで格安に手に入っていた自分は他のラインが高すぎてとても使う気になれなかった。

 で、そのクオリティーだが自分的には全然十分な性能を備えていると思う。某メーカーの人気ラインの工程を少し省いたものなので実績、信頼とも必要十分なのは当然といえば当然だ。

 若干硬くて張りがあるため太い号数でのハードベイトのキャスティング等には扱い難くなると思うが、引っ張り強度もきちんとあるし、特に根ズレに対してもそれなりに強いと思う。ザリザリに擦られた状態になりながらもランディングできたことも多数ある。

 もちろん高級ラインと比べればいろんな点で劣る部分はあると思うが、そこは価格が安いのでまめな交換とラインチェックすることで高級ラインを何日も使うよりはいい状態で使えるだろう。まぁ、そんなことを言いつつ12lb以上の太いラインなんかは1年に一度も巻き換えていなかったがwww

 こんなラインでも50、60UPは何本も釣ってきたし、最高3LBラインで93cmのシーバスも釣ったことがある(笑)たまに『Pbフロロ』は弱いと言うお客さんもいたが、ラインチェックをきっちりやればそれなりの性能は発揮してきれるはずなので、もしラインブレイクしたら自分は自分自身の腕のなさを責めるばかりでラインのせいにはしないのだ。

 そんなお気に入りラインもPOPEYEの壊滅とともに入手が難しくなってしまったヽ(´Д`;)ノが、最近は『Pbフロロ』並に安くて性能もそれなりにいいラインもポロポロ出始めているようなので、今後は『お安いけどイケてる!』ライン探しをしていかねば!

たかがライン、されどライン!気に入っていた『Pbフロロ』の代わりになるのはどのラインだ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする