にほんブログ村
ホームのマッディーフィールドは、バズベイトへの反応がなかなかいいんですよ。人は結構多くてプレッシャーは掛かっていると思うんですが、水深と水色がきっとバズ向きなんでしょう。そんなわけでそこでのファーストキャストはバズから入ることが多いし、事実ファーストフィッシュはバズで釣れることが多いです。
で、まだ暗いうちから釣り始めることがほとんどのT-REX的に使いやすいバズベイトの1つがOSPの02ビートjr. パピーです。まぁ、非常によくまとまっているバズで、キャスト性、浮き上がりの早さ、リトリーブ速度の幅、フッキング率など、どれをとっても平均点以上の仕上がりだと思います。
やや小振りながら、さすがにバズを使い込んでいるT・ナミキらしい非常に優秀なバズベイトだと思います(^^♪
が、こいつの特徴はなんと言っても真鍮素材のクラッカーを使って非常にアピーリーなコンパクトクラッカーバズに仕上がっていることでしょう。やや小振りなバズながら、その存在感はなかなかのものです。クラッカーバズにありがちな、回転や浮き上がりが悪くなるために早く巻かなきゃならないなんてこともないです。
ブレードサイズ、真鍮素材のクラッカーが秀逸な02ビートjr. パピー。中古だとかなりお安く入手できるのも、おススメポイントの1つです(*´ω`*)
まぁ、その大音量はメリットにもデメリットにもなり得るとは思いますが、やはりスレていたりやる気がない魚のスイッチを入れてしまうこともあるので持ち駒の1つとして一軍ボックスに陣取っています。で、上述したまだ暗いうちの出番が多いというのも、その大き目のサウンドから泳いでる位置やバイトがわかりやすいからなんですよね!(#^.^#)
バズでもモノによっては暗いうちは使いづらいものも多いですが、こいつは安心して使えます!(^^)!
にほんブログ村
<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>
ホームのマッディーフィールドは、バズベイトへの反応がなかなかいいんですよ。人は結構多くてプレッシャーは掛かっていると思うんですが、水深と水色がきっとバズ向きなんでしょう。そんなわけでそこでのファーストキャストはバズから入ることが多いし、事実ファーストフィッシュはバズで釣れることが多いです。
で、まだ暗いうちから釣り始めることがほとんどのT-REX的に使いやすいバズベイトの1つがOSPの02ビートjr. パピーです。まぁ、非常によくまとまっているバズで、キャスト性、浮き上がりの早さ、リトリーブ速度の幅、フッキング率など、どれをとっても平均点以上の仕上がりだと思います。
やや小振りながら、さすがにバズを使い込んでいるT・ナミキらしい非常に優秀なバズベイトだと思います(^^♪
が、こいつの特徴はなんと言っても真鍮素材のクラッカーを使って非常にアピーリーなコンパクトクラッカーバズに仕上がっていることでしょう。やや小振りなバズながら、その存在感はなかなかのものです。クラッカーバズにありがちな、回転や浮き上がりが悪くなるために早く巻かなきゃならないなんてこともないです。
ブレードサイズ、真鍮素材のクラッカーが秀逸な02ビートjr. パピー。中古だとかなりお安く入手できるのも、おススメポイントの1つです(*´ω`*)
まぁ、その大音量はメリットにもデメリットにもなり得るとは思いますが、やはりスレていたりやる気がない魚のスイッチを入れてしまうこともあるので持ち駒の1つとして一軍ボックスに陣取っています。で、上述したまだ暗いうちの出番が多いというのも、その大き目のサウンドから泳いでる位置やバイトがわかりやすいからなんですよね!(#^.^#)
バズでもモノによっては暗いうちは使いづらいものも多いですが、こいつは安心して使えます!(^^)!
にほんブログ村
<iframe src="https://www.naturum.co.jp/buddy/gadget/ranking_buddy.asp?func=category&code=012&buddy=0001105241527&best=3" marginwidth="0" marginheight="0" width="100%" height="260" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>