釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

WP-298 エンジン走行時用魚探取り付け

2018年03月31日 00時07分37秒 | ボート
 現在メインに使っている魚探はlowranceのエリート7tiですが、これは船のフロント部分に付けており、画面を寝かせて取り付けているためエンジン操作時にはとても見づらいです。そんなわけでエンジンを使うフィールドではリアにも魚探を付けることにしました。


未だにほぼまともに使いこなせていない猫に小判魚探ですσ(^_^;

 どっちみちエリート7tiのサイドスキャン機能はエンジン全開時だと映らないし、そもそもウルトラ高価なトータルスキャントランデューサーを走行中に何かにぶつけて破損させたら嫌なので、プレーンしたら水から出てしまう位の高い位置に取り付けたので他の魚探を別途付けることにしました。

 ちょうどワカサギ用にローランスのHOOK 4Xを買ったので、これを取り付けることにしました。トランデューサーはホンデックスの200khzを船底に貼り付けたので、これなら小馬力エンジンなら全開でもばっちり映すことができます。そしてこの振動子と先日記したローランス/ホンデックス振動子変換ケーブルを介してHOOK 4Xに接続します。

 
船底に振動子、ガンネルにRAMマウントと電源、振動子配線を取り付けているのでセッティングも楽々です(^.^)

 本体はRAMマウントを使い左舷に取り付けました。これなら釣りをしている最中も、ロッドの持ち替えの時にも邪魔になりません。リアシートに乗った人も底の様子がわかっていいですしね(^.^)

 
この位置なら操船時見やすく、釣りの邪魔にもならないベスポジかな?

 まぁ実際はほとんど活用されることはないんですが、川等の激浅な場所でエンジンが底にヒットするのを予見したり、ざっとした水深やボトムの硬さ等を知りたいだけですからね。本気でサーチしたければゆっくり走ってエリート7tiのサイドスキャンを使った方が遥かに効率がいいですからね。

 こういったメカ類って、何となく付けたくなっちゃうだけなんですよww実際にはうまく活用できなくても装備されているだけで自己満足的な(笑)ないと釣れない時の言い訳にしちゃったりとかσ(^_^;


先日実戦投入しましたがバッチリ使用できました!(#^.^#)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 第1戦 やっとこさバス釣りスタート!でしたが・・・

2018年03月30日 22時12分56秒 | スモール
2018年3月29日(木) スモールフィールド 5:30~16:00 

天気:晴れ 気温:12~25℃ 水温:24~25℃ 風:1~4m 水位:やや多い 水色:スティン 潮:中潮
状況:よくわかりません・・・

 さて、遅ればせながらようやく2018年度のバス釣りスタートです!(≧▽≦)でも今年からはいろいろな事情もあり今までのような釣りのスタイルは厳しくなりそうです。そんなわけで今年はいろいろと模索しながら今後の釣りライフを考えていきたいと思います。

 というわけで今回も初の試み!?夜には娘の送迎があるので夕方前には切り上げないといけません。今までずっと誰よりも早くキャストを開始し、誰よりも最後までキャストし続けることをモットーにしてきたtactbass的には途中退場なんて絶対にありえません。でも今後は一日フルに釣りができないことが多くなると思います(;´Д`)

 できれば初バス釣りは手堅く釣れるよく知っている所に行きたいところですが、今回は上述したような理由で比較的近場のフィールドです。でもほとんど経験値もなくこの時期に来たこともないので玉砕も覚悟の釣りとなりましたが果たして・・・

 春はよっぽどのエキスパートを除いてはとにかくフィールドに出ていないとかなり難しい時期です。スポーニングという一大イベントがあり、気候の変動も激しいためマメに行って状況が把握できていないと全く魚を見つけることができない場合も多いです。

 そういった意味では今年の初釣り、去年は諸事情により9回しか釣りに行っていないtactbass的にはかなり難しい釣りになることが予測できました。でも幸いなことにここ数日暖かい日が続いていて状況的には決して悪いようには思えなかったことです。というわけで必死のバス捜索活動の開始です(^o^)

 とは言っても上述したようにあまりこのフィールドは知らないので、以前来た夏以降にいいと思った場所から開始です。なかなかバイトは得られませんでしたが、カレントの当たる壁部分をダウンショットリグでスイミングさせているとついにヒット!シーバス、ナマズと3連続デコでしたがようやく今年初めて魚に触れました!(≧▽≦)


30ちょいと小さいながらもホッとする1本です!(#^.^#)

 やはり最近の気温上昇で魚はシャローのフィーディングスポットにあがっているようです(^_^)v・・・・・って、その後も同じようなシチュエーションを攻めるも3時間のノーバイト・・・さっきのはたまたまだったのか^^;と思い冬やるようなテトラをダウンショットを落とし込んで狙うと数投で結果が出ます!う~ん、やっぱりこっちが正解か!


ちょっと深いテトラを釣るとすぐに釣れました!普通はみんなこっちを狙うよね!?

 というわけで今度はテトラ撃ちをしますがこれまた続かない(;´Д`)もうあまりに釣れないのでやけっぱちになり水深4~50cmのチャラ瀬をやり始めるとボイルが起こりました(;゚д゚)こりゃいけるのか!?と思いスプリットショットリグでスイミングさせているとバイト!しかしこれは乗りませんでした。暫くするとまたバイトがありましたが一瞬乗って外れてしまいました(;´Д`)

 他を撃ちに行ってちょっと時間をあけてからさっきのスポットに入り直すとやっぱりバイト!強烈な引きを繰り返しますが観念して浮いてきたのは45upのナイスフィッシュでした!(≧▽≦)こうしたスポットはまだ時期的に単発ながらコンディションのいい魚がフィーディングに入ってくるのかもしれません。が、やっぱりバイトはそれっきりですた・・・

     
実にtactbassらしいポイント&釣り方で、思わず笑みがでちゃいました(^^♪ワームカラーは流行りの!?メメズさんカラーです。

 この1本で少しホッとしたのでルーティーンのお昼寝です。時間あんまりないんですけど・・・^_^;てか今日暑すぎ!まさかの真夏のウェアでの釣りです(;゚д゚)特に紫外線がメチャ強く、ちょっとでも肌を露出するとジリジリと痛い位です。フェイスガードとラッシュガードがなかったら完全に死亡ですね(||゜Д゜)まさかこの時期にこれらが活躍するとは・・・

 さて、今まで釣れた魚は3本とも全く違う要素のポイントです。さてさてお昼からはどこでやろうか悩んでしまいましたが、時間が経てば必ず朝釣ったようなシャローにさしてくると確信していましたが、今回は夕方はできないので昼過ぎから再度入り直しましたがやはりダメでした。

 続いて流れ込みが絡み、このエリアで1番水深があり、かつカレントも強く当たるテトラの絡む超1級のスポットに入りました。ここは常にオカッパリの人が入れ替わり立ち替わり入っている超人気スポットで、見ている範囲内だけでも7~8組が代わる代わる釣りをしていました。

 が、たまたま誰も入っていない一瞬の隙を狙い入り、ダウンショットを壁際に落とすとフォール中にバイト!からのフッキングとともにテトラに擦れてラインブレイク(;´Д`)続けて同じ場所に投げたらバイトするも乗らず・・・ちょっと離れた所に投げるとまさかの3投連続バイト!(;゚д゚)今度はブレイクしないようにゆっくりスィープに合わせて無事ゲットです!(^o^)


狙いのサイズではありませんが、久し振りのヒットにホッとします(^^)/
 
 まだいるだろうと思いキャストするとポツポツとバイトがあり、何度目かのバイトをものにして連続ヒットです♪さすがは人気スポットですww今回はミミズカラーを使ってみましたが、スティンな水色でも目立ちいい感じです。今後のカラーローテの一つになりそうです(^.^)


やっぱり条件のいいところにかたまっているようです。

 わずか10mほどのスポットで怒濤のバイトラッシュですが、乗らない魚も多いのはオモリの重さが重いからか、魚のサイズが小さいからと思われますが深追いはしません。で、もう1本追加したところで何組かのオカッパラーが指をくわえて見てたので場所を譲り、さらなるハニースポットを探します(^.^)


確かに30クラスがポロポロ釣れますが、狙いのサイズではなくパターンとは言えないものですね(^^;

 って、やっと魚のテンションも上がってきましたが今日は4時前には上がらないといけなかったんだ(;´Д`)というわけでエンジンで走り新規エリアを探しワンスポットだけ撃って帰ろうと思っていると、今のところ不発ながら本来tactbassがはめたかった理想的な条件の揃ったフィーディングシャローに遭遇しました。

 あぁ~、あと15分あれば爆れるのになぁ~!?と思ってキャストすると1投目からバイト!からのジャンプ1発バラシ・・・よし、これでラストキャスト!と思いキャストすると中層スイムしていたダウンショットリグが引ったくられます!やっぱりおったねぇ~!(^o^)

 って!まぁまぁサイズじゃないですか!もう時間ないから勘弁してくれ(||゜Д゜)と思いますが1番暴れる大きさなうえ、流れに乗って全然上がってきません^^;それでも普段じゃ絶対やらない超雑な強引ファイトで力尽くでランディングに持ち込みました^_^;

 実はこの時同じサイズのやつが2匹追尾してきており間違いなくスーパースポットでしたが、速攻で写真を撮って1投もせず悔し涙を流しながら船が壊れそうなダバダバの波の中エンジン全開で戻りました(T^T)

   
今回は釣れた魚の数が少なかったので全部の魚を、そしてデカイやつは複数枚の写真を掲載してしまいましたσ(^_^;

 と、今回はやっと見え始めた頃に終了というなんとも不完全燃焼な釣りとなってしまいとても歯痒いところですが、これが今の自分のおかれた環境であり実力です。限られた環境の中で結果を残していくにはおのれのスペックを上げていくしかないのです。

 自分の引き出しの少なさ、対応力の低さや遅さ等全てが今回の不甲斐ない結果に表れているところであります。今がどんな状況なのかも全然わからんかったし^_^;でもまぁこれでまた一つ経験値を積むことができたので、また今後の釣りに活かしていければいいかなと(^_^)ゞ

 って、今回はこれで終わらず最悪な結果が待ち受けていました・・・スロープに帰着後投げ入れるようにボート用品やタックルを積み込んだのですが、その時車に立てかけていた船が屋根から落下、割れなかったもののリアガラスに大きなキズがはいりリアワイパーが根元からもげてしまいました(-_-;)その後安全運転で帰ったのですが、家に着きエレキマウントを見たらドアノブ一式が脱落したようでスロープに置いてきてしまったようです・・・やっぱり急がば回れですね(;^_^A
 
本日 スモール:45up×2本・40cm以下×5本 total 7本

2018年累計 釣行回数 1回
ラージ :50up×0本・45up×0本・40up×0本・40cm以下×0本  total 0本
スモール:50up×0本・45up×2本・40up×0本・40cm以下×5本  total 7本
合計 :50up×0本・45up×2本・40up×0本・40cm以下×5本  total 7本


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングA B14A ダブルスイッシャー仕様

2018年03月29日 19時30分42秒 | ルアー
 さて、先日ロングA B14Aをリアプロップ仕様にしましたが、今回はダブルスイッシャー仕様にチューニングです。リアプロップ仕様の時はベースがオールドのヒートンモデルだったのでただヒートンを長いものと交換してペラを組み込むだけなので一瞬で終わりました。でも今回はベースがエイト環モデルなので前後のアイをヒートンに交換しないといけないし、リップも削り取らないといけないので少し手間が掛かりますね^_^;


今回も娘のレジンキットが大活躍ww面倒な作業を助けてくれます(^O^)/

 まぁ以前ロングT作製時に経験してるので楽勝でしたがね(^o^)手順はその時と同じなんで記しませんが、ロングTとの違いは前後ともトレブルフックのまま使用することにしました。14Aのような小さなルアーを使わなくちゃいけないような渋い状況での使用を想定したからです。


スイッシャーに改造されるためだけに家に来た可愛そうな!?ロングA B14A(^^;バスカラーがいい感じですね♪

 で、問題はちゃんと浮くのか?ってこと^_^;リアプロップ仕様ですらかなり沈み込んでしまい、ペラは水中に没したままですからね^_^;まぁ最悪シンキングになったらプロップベイトとして余生を送らせますがね( ´艸`)

  
見た目はなかなかいかしてますねぇ!リアのフックはペラに干渉しないようにボールペンの芯をヒートンにかまして後ろにセットバックしました。

 で、恐る恐る水に入れると、リアのペラは完全に水中に没し、フロントのペラは少し水面に出てかろうじてヘッドをチョコンと浮かしています。狭い水槽内でちょっと引いたところ、リアペラは完全に水中で、フロントペラのみが水面を控えめに掻き回しています。

 う~ん、気持ち的にはもっとシャバシャバやりたいとこですが、ロングPの浮き姿勢やペラの動き具合もこんな感じだからこういう弱々しい波動が効くということでいいんでしょうか!?(?_?;というわけであとは実際のフィールドで微調整をしようと思います(^_^)ゞ


酸欠で鼻上げした小魚をイミテート!?wwこんな状態でもかろうじて水面にモヤモヤは残します(^^;スイッシャーというよりは水面で使うプロップベイトですね(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子力アップ♡レジンて最高!?

2018年03月28日 00時40分18秒 | チューニング・自作系
 さて、身に着けるランジェリーにはこだわるプリプリプリティーなtactbassですが、さらなる女子力アップのために可愛いいレジン作りも始めました♡これでこんなキラキラなアクセを身に着けて、フリフリなドレスをまとい街中を闊歩です(*^。^*)・・・


レジンでこんなのも自分で作れるんですね!?凄いです(@_@;)

 そんなキショイ妄想はいいから早く本題に入れって!?あい、トゥイマテ~ン^^;というわけで今回のネタは上述したレジンです。まぁ、レジンと言ったって、小汚いオサ~ンな貴男達には釣竿に使われているレジンのことしか思い浮かばないと思いますが、ちょっと前にヤングな女子達の間で流行ったアクセサリーなどが自作できるアイテムなのです。

 要はレジンと呼ばれる液体の樹脂を固めて上述したようなアクセサリー作りなどで人気があるようですが、これはルアーのチューニングなどにも使えるんじゃないかと思っていろいろお試し中なわけです。レジンにも2液混合タイプのエポキシレジンと、UVライトを当てるだけで数分程で固まるUVレジンがあるようですが、本格的にやるならやはりエポキシレジンの方がいいようです。

 が、別に綺麗なアクセサリーを作るわけではないので手軽さやそれ程保管に気を使わないことから現在はUVレジンを使用しています。って、ちょっと前に娘がアクセサリー作りにはまり、UVライトとUVレジンが家にあったから娘にそれを借りてやっているだけなんですけどね(^.^)補修や穴埋め、接着等に使っていますが、ただその箇所にレジンを垂らしてUVライトを当てるだけですぐに固まるのでなかなか便利です。


娘のオモチャが、今やオヤヂのオモチャです^^;

 具体的にはヒートン穴にレジンを垂らして固めることにより、ヒートンが抜けづらくなると思います。固まった後は樹脂なのでヒートンを締めたり緩めたりもできます。強度的にどうかと思いましたが今のところ問題なさそうです。ただUVが当たらないと固まらないはずなので本当は奥の方が固まっているのかはかなり疑わしいです^^;

 
ヒートン用の穴埋めには向いてるかも?今のところバカにならず長さ調整ができてます。

 あとはルアーの補修に使っていますが、ちょっとした穴や傷を埋める位なら問題なさそうです。ウッドや硬質発泡のルアーの塗装が剥げた後ちゃんと補修しないと水を吸ってしまいますが、これを接着剤代わりに使っています。ただ大きな欠けや穴埋めなんかは以前紹介したプラリペアの方がいいでしょうね。工夫次第でいろいろと使えそうなレジン、なかなか楽しいです!(^^)!


ブレードクランクを作る時に失敗して開けてしまった穴を埋めるにも活躍!!(^^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品なルアーは買いなのか!?

2018年03月27日 00時01分07秒 | ルアー
 最近は昔と違いメーカーさんもバンバンと新商品を発売!というわけにはいかなくなってきていますよね。一時のブーマーは去り、現在も釣りをやっている人はそこそこ本気で釣りをやり込んでいる人が多いと思われるためある程度ルアーは持っているだろうし、目先を変えただけのショボイルアーには騙されないしっかりとした目を持っている人が多いので何でもかんでもが売れる時代ではなくなってきたからなのでしょう。

 なのでメーカーさんは新製品の開発には勇気がいるだろうし、いざ発売となればあの手この手を使い必死の販促が必須となってくるのでしょう。いやはやメーカーさんも販売店さんも大変な時代ですよね^^;tactbassが釣り業界で働いていた時はすでにバスバブルは終わっていたものの、そこまでシビアな時代ではなかったですね。だから毎日いろいろな商品が入荷してきて楽しかったですよ(*^^)

 で、現在の自分はというと・・・やっぱりなかなか新商品には手を出しづらくなってきていますよね。昔と違い使えるお金に限りがあるし、上述したように今持っているルアーでなんとかなるという思いがあるからでしょう。その分中古でオールド物やお安いやつを多数買ってしまうので結局は浪費していますが・・・^^;

 特にtactbassの場合は雑誌や有名人のブログなどを見ないので余計新製品や人気商品に対する物欲が少ないんだと思います。てかどんな商品が今ホットなのかが全然わかってませんから^^;そんなわけでtactbassが買うのは中古が出回って、安くなってからの方が多いです。

 でも、発売から少ししてから買うのは何も安いからだけじゃありません。一番の理由は皆さんが使った後で、レビューを見てから本当にいいもの、自分に合ったものだけを買いたいんですよね^_^;どんなにメーカーさんが必死に販促しても、実際に一般のアングラーが使ったらたいしたことない・・・なんてことの方が多いですからね^_^;


セイラミノーを買ったのも発売から何年もしてからでした^_^;で、皆さんの評判通りよく釣れるルアーでした!(*^。^*)

 要は皆さんに人柱になってもらい、自分は美味しいところだけを頂いてるわけです(^.^)余計なお金は使いたくないですからねwwでも、たま~に革新的と思われるルアーが出たりしますよね?そんな時はやっぱり思わず買っちゃうんですけどね^_^;早く使ったもん勝ち的なルアーもありますから。って、そんなルアーは10年に数個レベルなんで大概ははめられちゃうわけですが・・・^_^;


こりゃいけるかも!と思い発売後すぐに購入したジャッカルのライザーベイトですが、なんかあまり釣れないとの嫌な噂がチラホラと聞こえてきてます・・・やられちゃったか!?(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 ナマズ第2戦 マジかよ・・・

2018年03月26日 00時14分33秒 | ナマズ
剣道場の川 2018年3月24日(土) 18:30~19:30 / 23:00~24:00
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:?℃ 風:2m 水位:減水 水色:普通

 本日は娘を剣道に送る日、前回のデコの屈辱を晴らすべく当然釣竿持参で送迎です( ^^)。今回も1時間フィッシングなので剣道場の川での一本勝負です。前回から10日開いたものの、今週は一桁台の寒い日が続いたので釣りをしてみるまではなんともな状況です。

 今回はいつもとは逆に下流から釣り上がりますが全くの無です(;´Д`)、最後の水門まで来るもまさかのノーバイト・・・ラスト、ウルトラ一級ながら今まで1匹しか釣ったことのない流れのある水門の、流れがない所でマグナムバニーをモジモジ動かしてるとついにボフッボフッっとバイト!しっかり待って合わせるとフッキングも成功です\(^o^)/

 そして無事足元まで寄せてから、手前にブッシュがあるのでまだ魚が元気がある状態なのに強引に抜き上げ!からのお決まりのパターンで空中で魚が暴れフックオフ・・・斜めの川岸を転がり川にお戻りになっていきましたil||li (OдO`) il||liまたやってもうた・・・(||゜Д゜)

 tactbass、このバラシ方がやたら多いです。わかっちゃいるんです、もうちょっと弱らせてからヌ~ッと抜き上げた方がいいことを。でもつい焦って強引に引っこ抜いてしまうんです(..;)今度は逆にどれだけ足元でバシャバシャやったら針が外れるか試してみようと思います。多分そんな簡単には外れないと思うんですがついがっついちゃうんですよねぇ~・・・

 で、帰宅後やること済ましてからふと気付く。あっ、今日は嫁夜勤でいないんだった。ってことは再出撃でしょ!というわけでこの時期鉄板のメインスポットに向かいますがさすがに休日だけあって既に先行者が・・・ここら辺はやる場所が少ないからどこも叩かれてる可能性が高いんだよなぁ~(-_-)

 そんなわけで複合ポイントと水門ポイント、本流激浅ポイントをやるもノーバイト・・・見事に本日もデコってしまいました(T^T)シーバス、ナマズ2戦とまさかの3連続タコです(;´Д`)早く魚に触りたいです^_^;というわけで全国3名の読者の皆様、大変お待たせ致しました!今週はいよいよ初バス釣り予定です。あくまで予定ですよ!?夕方は用事があるので近場でサクッとでも行ければいいなぁ~(^_^)ゞ


これは・・・愛犬に怒られても仕方ないレベルですね・・・(T^T)

本日 ナマズ 0匹(1バイト1バラシ)  2018年度 累計0匹

 ・ナマゾンC66M/G + エランPG81L + PE5号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニルズマスター インビンシブル J-8

2018年03月25日 07時32分55秒 | ルアー
 tactbassがまだ子供だった頃、ラパラのジョイントミノーのウネウネと大きく生命感たっぷりに泳ぐ姿を見たときは本当にたまげたなぁ~(;゚д゚)こりゃ絶対釣れるでしょ!って。で、事実よく釣れたし、ちょっと前にも友人がこれでボコスカ釣ってたなぁ~(^.^)というわけでノスタル爺tactbassとしてはいい出物があれば買おうと思ってました。

 そんなおり、突然のニルズマスターマイブーム^_^;どうやらニルズマスターでもジョイントミノーを出しているしかなり評判も良好なようです。そんなわけでちょうどいい機会があったので入手してみました(^o^)同じフィンランドのメーカーでバルサ製、どんな違いがあるんでしょうか!?(≧▽≦)

 
やっぱりラパラのFJとはシェイプも動きも全然違いますね(^.^)

 実際にものが届きラパラのFJと比べてみると、ラパラの断面が比較的丸っぽいのに対しJ-8は逆三角形、そしてジョイント部分がFJはセンターに近いところにありますが、J-8は比較的テール側にジョイント部があり、F-Jの方が大きくウネウネと動きそうな予感がします。まぁこればっかりは実際に使ってみなきゃですね。

 
横から見ると細いけど、上から見ると幅広なナマズの様なルアーです。色的にもまさに!ww(^.^)


リアのジョイント部にデカイ穴があいてますね・・・やっぱり目止めした方がいいですよね( ̄。 ̄;)コーティングはかなり厚めで丈夫そうです。

 あくまで小さな水槽で浮かべた感想としては、まずはその浮き姿勢にたまげました!かなりくの字に曲がって浮くんですね^_^;こんなんでちゃんと泳ぐのかしら!?でちょっと動かしてみるとやっぱりFJのような大きなウネウネというよりは不規則なウォブリングとロールをするルアーに思われました。FJとはまた違った艶めかしさです。こいつをトップで使ったら楽しいだろうなぁ~!(^o^)


ええ~っ!?まさかの浮き姿勢ですた(;゚д゚)

 
DR-8との比較です。リップの大きさが全然異なりますね!( ^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニルズマスター インビンシブル DR-8

2018年03月24日 09時15分06秒 | ルアー
 最近はミノー=ジャークベイトなイメージしかないtactbassですが、皆さんはただ巻きでミノーを使ってらっしゃるでしょうか?昔はただ巻きやグリグリメソッドなどの巻き系の釣りで使うことの方が多かったですが、最近はほぼジャークかトゥイッチでしか使いませんね^_^;

 シャッドなんかは昔はただ巻きだったのがいつの頃からかトゥイッチやジャークがメインとなりましたが、近年はまたただ巻きで使うことが多くなってきましたよね。なんでミノーのただ巻きは復権しないんでしょ!?昨今のお利口な魚は釣れないんですかね?あっ、そういえば霞等のビッグミノーの釣りはただ巻きでしたっけ?

 って、近年発売されてるミノーって動かして使うことを前提に作られているものがほとんどで、巻いて使うことを主眼にして作られているものはほとんどないのかもしれませんね^_^;そういうtactbassだってジャーキングは自信のある得意な釣りですが、ミノーを巻いて釣る釣りなんて中学生以降やってないかもしれません^_^;

 そんな中にあって、これは巻いて使いたい!と思えるのがニルズマスターのインビンシブル DR-8です!って、これも何十年も前のルアーですがね^_^;この頃のミノーは巻いて使ってもよく釣れる名品が多かったですよね。というわけで今年はコレを巻いて使ってみたいのであります(^_^)ゞ

 
独特シェイプのインビンシブルですが、その効果も他のルアーにはないものです。釣れる名品として知る人ぞ知るミノーです!(^.^)

 でも何もない中層でバスに口を使わせるにはルアーにかなりの能力が問われると思うんですよね。だからクランクも中層で使うtactbassはそのルアーが持つ動き自体にとても拘っているのです。シャッドラップラパラのようにナチュラルな動きであったりウィグルワートのようにチドルとか。

 
この扁平ボディが千鳥誘発型ルアーであることを予感させますね(^.^)

 で、DR-8はラパラのフローティングミノーのようなタイトでナチュラルな動きではなく少し大きめのウォブルロールアクションなんですが、何と言ってもミノーのくせにただ巻きでイレギュラーにチドルんです!これは効きますよね!さらにストップ時はキックバックしながら浮かび上がります。

 
DR-5との比較です。DR-8はミノーっぽいけど、DR-5はスモールクランクっぽいですね(^.^)

 そんなわけでシャローフラットでのただ巻きやグリグリメソッドなどが猛烈に効きそうなルアーなんですよね♪なのでもしそんなシチュエーションにぶつかったらこいつを投げて巻きまくってやろうと思います!(^o^)ジャーキングのように疲れないのもオサーンバサーには嬉しいところですσ(^_^;

  
ロウナスとの比較です。だいぶ似てますがロウナスの方が太くてよりクランクっぽい感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・他のマウントにも THマリーン Gフォース ハンドル 取付

2018年03月23日 07時28分49秒 | ボート
 さて、先日Iさんのマウントに取り付けたことをきっかけに自分のWP-298で使用している16リトルゲーターマウントに取り付けたTHマリーンのGフォース ハンドルですが、やっぱり他のマウントにも付けたくなってしまいました・・・^_^;

 そんなわけで再度お安い旧型の割れやすいGフォースハンドルを2つ購入してしまいました(;´Д`)今回はフォーカスポインターに付いているミンコタのスタンダードマウントと、フロートボート用の01マウントに取り付けることにしました(^o^)


壊れやすい昔のバージョンですが、2000円ちょいならOK牧場です!(^^)!

 前回の16リトルゲーターマウントはロープを付ける穴の位置が隠れていたのでちょっと厄介でしたが、今回のマウントは2台とも穴が恥ずかしいくらい丸出しなので超絶簡単に交換可能です(//∇//)

 
ちょっと前に切れかかっていたロープを交換をしたばかりですが、今度は切れないワイヤーロープに交換です(^O^)

 
ミンコタのスタンダードマウントはこんな簡単な構造なので楽勝です(#^.^#)固定箇所が縦アイだったので、左右均等に引けるようにインシュロックでこんな感じで止めました。

 
マウントはカッチョよくなりましたが、ボートデッキの黄色い部分は実はカビまみれなのは見なかったことにしてください(;^_^A

 はい、というわけでいきなり完成の図です!まぁ些細なことですが、これでさらに快適なボートライフが送れます\(^o^)/あと唯一の課題は最後もう1台のマウント、レンタルボート用のマウントにもGフォースハンドルを取り付けたい欲求を抑えることですね^_^;

  
こちらはフロートボート用の01マウント。エクストラショートマウントにGフォースハンドルとダンパー、なんとも贅沢な仕様です(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロートボート用バウデッキ Ver.3

2018年03月22日 00時18分05秒 | ボート
 さて、先日フロートボート用のバウデッキを作り直しましたが、またもや作り直しです(^^;理由は前回作った物だと長さが短いためにエレキマウントの位置が船のヘリぎりぎりにしか付けられないため、モーターが船に干渉してしまうのです。フロートボートは船の端が垂直に落ちているのでこんなことが発生してしまいます。


コンパクトでいいのですが、ちょっと問題がありました・・・

 船底よりも深い位置までモーターを沈めれば当然干渉しないので今まではそうして使っていましたが、やっぱりそうすると抵抗になり効率が悪いのと、シャローに入った時や離着岸の時に底に引っ掛かってとてもウザいです。

 
船底よりモーターを下げないと船に当たってしまいます(^^;

 そこでモーターを水面ギリギリまで持ち上げて使ってもモーターが船のヘリに当たらないようマウントを前にせり出すことにしました。現状のデッキは船のヘリまでの長さだったので、船の先端からはみ出す長さのものを再度作製し、マウントも今までよりも先端に取り付けました。


あっという間にガ~ッと仕上げてしまいました!(^^)!

 実際の作業は、デッキを新しい合板の上に置き、マーキングしてカット&穴開けしただけなので本体は数十分で完了、塗装の乾燥時間はありますがあっという間に完成しました!でもとにかく時間優先で作ったのでカット面など超雑ですねσ(^_^;フロートボート用品なんて見た目よりも機能重視なんでこれでOKです(^_^)ゞ

 
いい感じ♪でも12mm厚なんですがちょっとたわみますね・・・場合によっちゃ作り直しかも!?(^^;

 実際にFW54V-22″をセットしてみるといい感じ!船体への干渉はなく問題なさそうです。大きさは長さが8cm程大きくなってしまいましたが、22″のエレキが使え、モーターが水面直下にセットできることを考えれば大した問題ではありません。これでさらに快適なフロボフィッシングが楽しめそうです♪


これなら水面ギリまで上げられますが、あまり上だとペラの水流がダイレクトに船に当たり効率ダウン!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする