さて、先日購入したKTFのバーサタイルフィネススプールですが、こいつにはいつも愛用している同じく沢村さんとこのセラミックベアリングが最初から装着されています。ですが実はネオスプールには普通のセラベア、フィネススプールにはより軽量ルアーに対応したMBSが採用されているんですね。
浅溝と深溝、付いているベアリングが違います!使用用途を考えた、マニアックな沢村さんらしいセッティングです(^.^)
で、KTFのスプールをインストールしようとしているスティーズとSS SVのパーミングカップ側のベアリングを見てみると、ものによりセラベアとMBSが入っているものがありました。というわけでやっぱりベアリングの特性が違うと回転性能にも影響がでてくるんじゃないかと思い、それぞれのリールでスプールベアリングとパーミングカップ側のベアリングを統一しました。
一応KTFのスプールを入れる4台のリール全てをチェック、交換しました!
今まであまり深く考えたことなかったけど、やっぱり同じベアリングでも1つはやたら回るやつと1つは普通の回転のやつとの組み合わせだとバランスが崩れるんでしょうかね?まぁ、違いのわからない男、T-REXは小さなことなど気にしませんがf(^^;
ある意味リールの心臓部ですからね、大きな違いがあるとは思います(^o^)
浅溝と深溝、付いているベアリングが違います!使用用途を考えた、マニアックな沢村さんらしいセッティングです(^.^)
で、KTFのスプールをインストールしようとしているスティーズとSS SVのパーミングカップ側のベアリングを見てみると、ものによりセラベアとMBSが入っているものがありました。というわけでやっぱりベアリングの特性が違うと回転性能にも影響がでてくるんじゃないかと思い、それぞれのリールでスプールベアリングとパーミングカップ側のベアリングを統一しました。
一応KTFのスプールを入れる4台のリール全てをチェック、交換しました!
今まであまり深く考えたことなかったけど、やっぱり同じベアリングでも1つはやたら回るやつと1つは普通の回転のやつとの組み合わせだとバランスが崩れるんでしょうかね?まぁ、違いのわからない男、T-REXは小さなことなど気にしませんがf(^^;
ある意味リールの心臓部ですからね、大きな違いがあるとは思います(^o^)