人気フィールド 2023年10月23日(月)
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:?℃ 風:0~2m 水位:減水 水色:マッディー 状況:???
朝夕はなかなかに冷え込んできた昨今。それでも日中には例年よりも気温が上がることが多く、釣りに行きたい衝動に駆られます。さらには注目しているワームリグの有効性を試したくてしょうがないので尚更なんですよね(;^ω^)とはいえ己のコンディションがよろしくないので今回もまた昼からの出発、13時半からの釣り開始となりました。。
で、上述したようにワームで釣りたい気持ちはあるのですが、今回もショートタイム&最近ずっと好調なハードベイトから入ります。が、前回から10日程経ち、さらに魚の反応は薄く、悪くなってきました・・・やる気なくチェイスしてきたり、甘噛バイトで全然キャッチできません。ワームを入れても同じような反応です。。やっとキタ!と思ったらゴイニーだし(;^ω^)
T-REXのなかでは、初っ端に他魚種が釣れた日はあまり釣れないというジンクスがあるんですよね・・・
わずか3時間半しか釣りができないのに、2時間ノーフィッシュとか、地獄の時間が刻々と過ぎていきます・・・が、ある程度これは想定内、夕マズメのラッシュタイムにかけます。するとやはりポロポロながら釣れ始めました!
やっと釣れ始めてホッとしましたが、わずかな残り時間で少しでも数を伸ばそうと必死です(^_^;)
とはいえやはりそれ程パワーはなく、本当にいいスポットでポツポツと釣れる程度。。狙うポイントや釣り方を模索すれば可能性はあるのかもしれませんが、今のT-REXのレベルではその引き出しはないし、時間もないのでバ◯のひとつ覚えのようにとにかくジャークしまくるのみです(^_^;)
ホント最近は渓流ベイトフィネスタックルとミノーにはまってます。とはいえこいつが活躍できるフィールドと時期はかなり限られているので、釣れる時に釣っておきたいのです(^^♪
しかしさらに薄暗くなると、今度はまた全然食わなくなってしまいました!?この時間ともなると結構肌寒く、厚手の上着を羽織っての釣りになりましたが、そういうことなんでしょうか??前回はこの時間でもバイトラッシュだったんですけどね。。
想像以上に短い時合いとなってしまいました。。それでもまぁ楽しい釣り方で癒やされましたけどね(^^♪
薄暗くなると豆スモがバイトし始めました。小さくともやっぱりスモールは夕方が好きなようで(*^^*)
といった感じでなかなか思うようにはいかなかった釣行となりましたが、短い時間でも家でウダウダしているよりは釣り場で竿を振るった方が遥かに有意義な時間が過ごせるといったもんです。今年も今月末で納竿する予定なので、少しでも行けるチャンスがあれば行きたいと思います\(^o^)/
最近は日が暮れる時間も早く、暗くなり始めるとすぐに真っ暗になってしまいますね。とはいえ少しでも釣りに行ける環境に感謝です!
本日 ラージ:40cm以下×10本/スモール:40cm以下×3本 total 13本
2023年度累計
ラージ :50up×0本・45up×1本・40up×5本・40cm以下×304本 total 310本
スモール:50up×3本・45up×2本・40up×28本・40cm以下×232本 total 265本
合計 :50up×3本・45up×3本・40up×33本・40cm以下×523本 total 575本
にほんブログ村