今日は・・・・晴れ。久しぶりの晴れ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温も上がりそうなので湿原へ行ってみようかと支度していたら家内ルンバも同行すると云う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
帰りに買い物へ連れて行って欲しいらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
達古武湖(たっこぶこ) へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/bdaff4ac10232b23827ef744529fa2bd.jpg)
オートキャンプ場から奥へ延びる遊歩道をウォーキングするつもりだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここのキャンプ場は、この辺りでは一番のお勧め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/13c045ddf467ac47d901a6f16e8d1113.jpg)
湖を望む最高のロケーションにシャワーまである文句のない設備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/090fa4952cdd3b017174068b9ce7741c.jpg)
トイレがウォシュレットなら満点なのだが、キャンプ場にウォシュレットが似合わないからか、残念ながらガラパゴストイレ(笑)
本当に・・・・惜しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
遊歩道を歩き始めた途端、細かい虫の大群に囲まれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
急に気温が上昇したので 虫たちが一斉に羽化したのかも知れない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
虫 苦手の私は即撤退。
キャンプ場へ戻って湖畔をチョロチョロ歩き回る。
不思議なことにキャンプ場の中には虫が少ない。
名古屋からの御夫婦がノンビリとテントを張り涼しさを満喫していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/0b3f4c698ee54a8b40a0e72ccd983391.jpg)
カヌーが数隻 湖岸で動いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/d726d9968180fbd29487689994f75d62.jpg)
カヌーの教室があるので練習中かと思ったら、湖面を覆った水草を除去しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/be90b323748c8913a61827214b57b0fb.jpg)
何度も往復してトラックへ積み込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/65e02980bb35142f3678219c2c4f4b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/9cb3c2ad4ed2f3b7802a2a8bb2ab9430.jpg)
ペカンペと同じ種類らしく、もう少しすると鋭い棘の実が育つが、今の時期は安全に作業ができるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/38a36499bd27f2e056c130be2bd886aa.jpg)
せっかくなので細岡展望台へも寄ってみた。
ここにもブヨだかアブだか とにかく蜂が沢山飛んでいる。
先ほど使った虫除けスプレーの効果を信じて展望台へ歩く。
数週間前、K御夫妻を案内したのと同じ風景が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/96e60b42b7919f24fad0293b562eb62a.jpg)
しかし、帽子を忘れたルンバは紫外線が恐ろしい様子で、写真を撮ったら すぐに木陰へ撤退。
(後ろ姿 真ん中はルンバです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/bff510d73da5ad67002095cfbd6c1175.jpg)
タオルを振り回して虫どもを追い払いながらサッと車の中へ避難
。
やっぱり自然の中に入るときは、長袖に帽子が必要だと改めて思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温も上がりそうなので湿原へ行ってみようかと支度していたら家内ルンバも同行すると云う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
帰りに買い物へ連れて行って欲しいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
達古武湖(たっこぶこ) へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/bdaff4ac10232b23827ef744529fa2bd.jpg)
オートキャンプ場から奥へ延びる遊歩道をウォーキングするつもりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここのキャンプ場は、この辺りでは一番のお勧め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/13c045ddf467ac47d901a6f16e8d1113.jpg)
湖を望む最高のロケーションにシャワーまである文句のない設備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/090fa4952cdd3b017174068b9ce7741c.jpg)
トイレがウォシュレットなら満点なのだが、キャンプ場にウォシュレットが似合わないからか、残念ながらガラパゴストイレ(笑)
本当に・・・・惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
遊歩道を歩き始めた途端、細かい虫の大群に囲まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
急に気温が上昇したので 虫たちが一斉に羽化したのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
虫 苦手の私は即撤退。
キャンプ場へ戻って湖畔をチョロチョロ歩き回る。
不思議なことにキャンプ場の中には虫が少ない。
名古屋からの御夫婦がノンビリとテントを張り涼しさを満喫していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/0b3f4c698ee54a8b40a0e72ccd983391.jpg)
カヌーが数隻 湖岸で動いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/d726d9968180fbd29487689994f75d62.jpg)
カヌーの教室があるので練習中かと思ったら、湖面を覆った水草を除去しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/be90b323748c8913a61827214b57b0fb.jpg)
何度も往復してトラックへ積み込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/65e02980bb35142f3678219c2c4f4b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/9cb3c2ad4ed2f3b7802a2a8bb2ab9430.jpg)
ペカンペと同じ種類らしく、もう少しすると鋭い棘の実が育つが、今の時期は安全に作業ができるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/38a36499bd27f2e056c130be2bd886aa.jpg)
せっかくなので細岡展望台へも寄ってみた。
ここにもブヨだかアブだか とにかく蜂が沢山飛んでいる。
先ほど使った虫除けスプレーの効果を信じて展望台へ歩く。
数週間前、K御夫妻を案内したのと同じ風景が広がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/96e60b42b7919f24fad0293b562eb62a.jpg)
しかし、帽子を忘れたルンバは紫外線が恐ろしい様子で、写真を撮ったら すぐに木陰へ撤退。
(後ろ姿 真ん中はルンバです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/bff510d73da5ad67002095cfbd6c1175.jpg)
タオルを振り回して虫どもを追い払いながらサッと車の中へ避難
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
やっぱり自然の中に入るときは、長袖に帽子が必要だと改めて思った。