高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

職人仲間 1

2006年07月09日 20時49分00秒 | 職人仲間

新潟の銅器の島倉さん、彼20060709183945は昨年私のすぐ後ろに出展していた。本当にまじめで一日中金槌で叩いている。「村の鍛冶屋さん」とあだ名を付けた。暫しも休まず槌打つ響き。カンカンカン、カンカンカンとお客様が居ようが居まいが関係なく叩いている。くすんだ銅が叩くことによって光り輝いてくるのが不思議だ。均一に延々と。彼の性格に一番あっているのだろう。本当にいい仕事をする。今回は離れ離れの場所に出展になったので、槌打つ音が聞こえないのが残念だ。

また、来年会いましょう。

竹工房オンセ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇居周り | トップ | 職人仲間 2 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三越催事、売り上げ目標達成ご満足? (籐椅子屋職人)
2006-07-10 22:32:59
三越催事、売り上げ目標達成ご満足?

私ども、心地よい疲れで今日無事終了出来ました。 明日から名古屋松坂屋2週間催事です。 忙しい 忙しい・・・・・

ところで、オンセさんて素晴らしいブロガーなのですねぇ!!ビックリ=ビックリ尊敬しました。
職人仲間のご紹介>>>人物描写よく見てますねぇ””
返信する
お尋ねいたします。 (冨田英二)
2014-07-09 10:39:28
お尋ねいたします。
以前、下谷にて出店されていた方の息子さんですか。
間違っていましたら申し訳ございません。
ご連絡をいただけませんでしょうか。
携帯090-3734-9538
お願い致します。
返信する
冨田さん、昨日わ一度お電話しましたが、繋がりま... (ティディベア)
2014-07-10 10:41:03
冨田さん、昨日わ一度お電話しましたが、繋がりませんでしたので、こちらからご返事させていただきます。
下谷というところに記憶が有りませんので、勘違いでは無いでしょうか?
この記事に出てくるお二人は、浅草と新潟の人です。
おやくに立てなくて申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿

職人仲間」カテゴリの最新記事