高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

青竹箸 2

2008年11月14日 08時27分42秒 | 青竹箸

竹細工を始めて間もない頃、知り合いのお店の前の空き地でフリーマーケットが行われた。私も、まだ、竹細工を始めたばかりで、お祭りの遊び気分で、ゴザを持ち出し、近所で切り出した青竹を車に積んで、お客さんの目の前で切り出しナイフ1本でお箸を削っていく。  

それから、10年ほどして、青竹箸2膳に竹筒をつけて、「正月用の青竹箸」として売り出した事もあった。この時は家庭画報のインフォメーションに小さな記事として載せられた事もあり、2000セットほど売れた。これは実に大変であった。10月から竹を切り出し、お箸を削っていく。青竹なのでそのままにしておくと、青味が抜けたり、カビが生えたり、変色する。その為に、箸を削っては水桶に付け水分が抜けない様に、水桶から出したら、すぐに水をふき取り、一膳一膳ビニール袋に入れ冷凍するのだ。冷凍温度が低すぎると、低温焼けしたり、箸の中の水分が凍ってお箸をひび割れさせてしまったりと、神経を使う。この時にアイスクリームを入れる業務用の冷凍庫を買ったのだ。

161 12月に入り、竹筒用の青竹を何十本と切り出し、真冬の寒い中、手を凍らせながら竹を洗ったのを思い出す。年末は、お箸と竹筒を化粧箱に入れ包装する。本人宛だけでなく、プレゼントもあったので、注文の品物と送り先を間違えないように気を使った。クリスマスの夜も、家族全員で夜遅くまで包装していたのは、今となっては良い思い出である。クール宅急便で発送するのだが、鮮度の青さが命。蓋を開けた時、緑色の竹が出てきたら感動するよね!          つづく

竹工房オンセ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青竹箸  1 | トップ | 青竹箸  3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

青竹箸」カテゴリの最新記事