高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

八女和紙  1

2009年12月10日 06時46分09秒 | 職人仲間

昨日は、大分県日田市にある県の日田産業工芸試験場で行われた
「食器と玩具の塗膜と食品衛生法」のセミナーに参加してきた。私の家から、車で1時間ちょっとの所である。この試験場も、行政改革の一環として、同じ日田市にある林業試験場と統廃合され、今年一杯で無くなってしまう。

行政の天下り法人などの無駄はどんどん無くして頂きたいが、こういった中小企業を直接支援してくれている機関は、ちょんと予算を付けて残して貰いたい!
反対のことばかり遣っているのでは無いか?

1時間ほどの講義であったため、どうしても、当たり障りの無い、教科書をさらっと読むような講義になってしまった。最近、中身の濃い、ネットのセミナーに参加しているので、民間のセミナーと行政がするセミナーとの温度差を感じてしまう。

セミナー後、八女市でまで、足を伸ばし、八女和紙の工房を訪ねた。

八女と言えば、「八女茶」が有名である。八女地方は日中の気温が高く、夜間は冷え込む特有の内陸性気候と、年間1600mm~2400mmの降雨量が、風土的に茶の栽培に適していたとされる。

また、八女地方では「あまおう」ブランドに代表される苺や「巨峰」も有名である。

土壌の豊かさや複数の河川から良質な水の恵を受け、お茶も日本有数の高級茶産地として全国的に知られ ている。

とくに玉露の生産量は日本一(約45%)。平成17~20年度の全国茶品評会で4年連続の農林水産大臣賞を受賞している。特に19年度は、玉露の部の1位から26位までを独占し、他産地を圧倒した。

工芸品も盛んな地方で、

【経済産業大臣指定伝統的工芸品】
         ●八女福島仏壇  ●八女提灯  ●久留米絣

PhotoPhoto_2
         
         

【福岡県知事指定民・工芸品】
         ○八女石灯ろう   ○八女手すき和紙  ○八女和こま
         ○八女矢   ○八女竹細工  ○らんたい漆器      などがある

私が訪れたのは、市内にある山口 和紙工房である。

Cimg1338 丁重に対応してくれたのは、和紙職人であり、店主の山口俊二さん。

ご本人が、紙漉きをされるので、実にいろいろな事を教えて頂いた。大変興味深く、面白い内容なので、明日のブログで詳しく書こう!

自分磨き  記念日 贈り物 オーダーメイド 名入れ箸 

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年賀状 | トップ | 八女和紙 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

職人仲間」カテゴリの最新記事