ジュリーの 地方新聞が随分話題になってますね。うふふ、また、ジュリーたら
そっと、ファンのかたがたに甘い言葉で、たぶらかしてますね。
この記事は ブログに、アップしてくれた方々のおかげで 読むことが出来ました。
写真も、結構、素敵じゃないですか!!!
音楽劇は私には 縁がないので、くやしいからって 今度は 映画”MISHIMA"を
購入しました。これ、 すごい、お得なDVDでした。
なんか、三島由紀夫ファンは(いるのかな?) 絶対買うべきですね。
だって、映画のDVD と、もう1枚DVDがついているんですが、これがマジで
すごいんです。
映画関係者(チーフカメラマン、作曲家、美術担当の方)たちの インタビューが44分。
BBCで、85年ごろ製作された、55分のドキュメンタリー。
三島由紀夫自身の フランスでのインタビュー。
これらが 入ってます。
本当に貴重な、映像だと思います。石岡栄子さんが、それぞれの背景をどう考えて
作ったかについても、説明していました。
ジュリーの出演した、鏡子の部屋は、イメージカラーは ピンクです。そして、
悪趣味ということを 強調した画面にしたそうです。当時(小説の時代)は
アメリカからの 文化(悪趣味)が、生活に入ってきていたので、それを強調した
そうです。 ジュリーが女性と寝ていた、ホテルの窓とか、母親の化粧とか 洋服とか
そうですよね。
でも、ジュリーの白いスーツ姿は素敵だったわ。
この映画は 三島由紀夫が 芸術を自分で体現しようと、体現して、生き、そして、
死んでいった過程をみせてくれます。
映画のなかの3つのストーリーもそれぞれが アートの体現化がテーマです。
決して、三島由紀夫の イメージを 貶めるものでも全然ないのに、作成当時から、
右翼などから、嫌がらせがあったようです。
そして結局日本での配給はなかったのですね。
本当に、残念なことだと 思います。
そっと、ファンのかたがたに甘い言葉で、たぶらかしてますね。
この記事は ブログに、アップしてくれた方々のおかげで 読むことが出来ました。
写真も、結構、素敵じゃないですか!!!
音楽劇は私には 縁がないので、くやしいからって 今度は 映画”MISHIMA"を
購入しました。これ、 すごい、お得なDVDでした。
なんか、三島由紀夫ファンは(いるのかな?) 絶対買うべきですね。
だって、映画のDVD と、もう1枚DVDがついているんですが、これがマジで
すごいんです。
映画関係者(チーフカメラマン、作曲家、美術担当の方)たちの インタビューが44分。
BBCで、85年ごろ製作された、55分のドキュメンタリー。
三島由紀夫自身の フランスでのインタビュー。
これらが 入ってます。
本当に貴重な、映像だと思います。石岡栄子さんが、それぞれの背景をどう考えて
作ったかについても、説明していました。
ジュリーの出演した、鏡子の部屋は、イメージカラーは ピンクです。そして、
悪趣味ということを 強調した画面にしたそうです。当時(小説の時代)は
アメリカからの 文化(悪趣味)が、生活に入ってきていたので、それを強調した
そうです。 ジュリーが女性と寝ていた、ホテルの窓とか、母親の化粧とか 洋服とか
そうですよね。
でも、ジュリーの白いスーツ姿は素敵だったわ。
この映画は 三島由紀夫が 芸術を自分で体現しようと、体現して、生き、そして、
死んでいった過程をみせてくれます。
映画のなかの3つのストーリーもそれぞれが アートの体現化がテーマです。
決して、三島由紀夫の イメージを 貶めるものでも全然ないのに、作成当時から、
右翼などから、嫌がらせがあったようです。
そして結局日本での配給はなかったのですね。
本当に、残念なことだと 思います。