今朝、ゴルフの練習に行った時に、たくさんの飛行機雲を見ました。
飛行機雲が現れると天気は下り坂と言いますが、確かに天気予報では明日は雨と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/fbfb9bcbcca40d87be6cad54c70aad82.jpg)
飛行機雲を撮っていたつもりだったのに、誰かが打って空高く舞い上がったゴルフボールが写っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/be2ec3025a2e0d01eab29fd5b650ab17.jpg)
昨日は秋らしい好天に恵まれて、同級生グループであきる野から檜原村へドライブに行きました。
3台の車に4人ずつ乗り総勢12名・・・賑やかな楽しいドライブでした。
何カ所か訪問したので、一カ所ずつ紹介したいと思います。
初めに行ったのはあきる野市の広徳寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/b03f624e489d1d4e77df2af06ea80406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/f9ea529e850eb2d63a3b3d68ff4e72d1.jpg)
落葉したイチョウ(公孫樹)で埋まった境内をたくさんの人が歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/ac99e52e85b948d9d40935896bf1b959.jpg)
歩いている人ばかりではなくて寝っ転がっている人もいました。
行き倒れではありません。
低い位置からのアングルで写真を撮ろうとして頑張っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/81ac295d9858e550d059a88398fb4385.jpg)
見事な紅葉はイチョウばかりではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/c17e8b3eb9901e2a356e4bf1f80c0004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/a8af2cc5326b84f9ed010c9939c3c76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/c83335e3bce0f9b73956f66e189c627d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/7241054c5c018479023ee6be9d035073.jpg)
もう11月なので野の花には出会えないだろうと思って出かけたのですが、まだアザミ(薊)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/53a91c477d29aebefca0bf2cb6e9b40b.jpg)
キバナアキギリ(黄花秋桐)も何とか待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6f/bfacdcc94f1b5e671930b55ce5ec2a57.jpg)
広げた手のひらほどの大きなキノコにも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/15a1be050fb5a0c6054766ff7836424d.jpg)
可愛らしい赤い実はフユイチゴ(冬苺)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/b80c47b27da64e2776f565e16a9f3d85.jpg)
ヤブコウジ(藪柑子)にも赤い実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/8d4f5a913940b4850cf4622ac41f2602.jpg)
裏庭にまわると見事なナンテン(南天)の実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/7fb23918a0889ce8d9515ecf92b375a4.jpg)
左にある大きな木は葉っぱの裏に字が書けるタラヨウ(多羅葉)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/fe201bdfaa3faf3d441c6a2147e14ab7.jpg)
一段と背の高い木はコウヨウザン(広葉杉)という名の中国南部原産の常緑樹です。
この実はリースに使えるので女性たちが木のまわりに集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/d6cdf10573c1dfeefc253ce7448a3fe7.jpg)
これがコウヨウザンの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/910bd632a991fca34ba683c343a8cd91.jpg)
帰る前にみんなでイチョウの前に並んで記念写真を撮りました。
カメラをセットしている同級生の男性を逆写
しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/d041ebde8ef76e1be7124bdaeea34b0f.jpg)
飛行機雲が現れると天気は下り坂と言いますが、確かに天気予報では明日は雨と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/fbfb9bcbcca40d87be6cad54c70aad82.jpg)
飛行機雲を撮っていたつもりだったのに、誰かが打って空高く舞い上がったゴルフボールが写っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/be2ec3025a2e0d01eab29fd5b650ab17.jpg)
昨日は秋らしい好天に恵まれて、同級生グループであきる野から檜原村へドライブに行きました。
3台の車に4人ずつ乗り総勢12名・・・賑やかな楽しいドライブでした。
何カ所か訪問したので、一カ所ずつ紹介したいと思います。
初めに行ったのはあきる野市の広徳寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/b03f624e489d1d4e77df2af06ea80406.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/f9ea529e850eb2d63a3b3d68ff4e72d1.jpg)
落葉したイチョウ(公孫樹)で埋まった境内をたくさんの人が歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/ac99e52e85b948d9d40935896bf1b959.jpg)
歩いている人ばかりではなくて寝っ転がっている人もいました。
行き倒れではありません。
低い位置からのアングルで写真を撮ろうとして頑張っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/81ac295d9858e550d059a88398fb4385.jpg)
見事な紅葉はイチョウばかりではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/c17e8b3eb9901e2a356e4bf1f80c0004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/a8af2cc5326b84f9ed010c9939c3c76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/c83335e3bce0f9b73956f66e189c627d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/7241054c5c018479023ee6be9d035073.jpg)
もう11月なので野の花には出会えないだろうと思って出かけたのですが、まだアザミ(薊)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/53a91c477d29aebefca0bf2cb6e9b40b.jpg)
キバナアキギリ(黄花秋桐)も何とか待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6f/bfacdcc94f1b5e671930b55ce5ec2a57.jpg)
広げた手のひらほどの大きなキノコにも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/15a1be050fb5a0c6054766ff7836424d.jpg)
可愛らしい赤い実はフユイチゴ(冬苺)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/b80c47b27da64e2776f565e16a9f3d85.jpg)
ヤブコウジ(藪柑子)にも赤い実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/8d4f5a913940b4850cf4622ac41f2602.jpg)
裏庭にまわると見事なナンテン(南天)の実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/7fb23918a0889ce8d9515ecf92b375a4.jpg)
左にある大きな木は葉っぱの裏に字が書けるタラヨウ(多羅葉)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/fe201bdfaa3faf3d441c6a2147e14ab7.jpg)
一段と背の高い木はコウヨウザン(広葉杉)という名の中国南部原産の常緑樹です。
この実はリースに使えるので女性たちが木のまわりに集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/d6cdf10573c1dfeefc253ce7448a3fe7.jpg)
これがコウヨウザンの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/910bd632a991fca34ba683c343a8cd91.jpg)
帰る前にみんなでイチョウの前に並んで記念写真を撮りました。
カメラをセットしている同級生の男性を逆写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/d041ebde8ef76e1be7124bdaeea34b0f.jpg)